umetomoさんの映画レビュー・感想・評価

umetomo

umetomo

映画(121)
ドラマ(9)
アニメ(0)

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

「アリ・アスターは2時間以内の映画しか撮ってはいけない」ルールを作っては?

というのは冗談にしても、気合いを入れていかないと3時間はキツい。だけど逆に言えば、3時間だということをきちんと心して臨めば
>>続きを読む

ウォール街(1987年製作の映画)

3.5

マイケルダグラス、しぶ~

主人公はウォールストリートのそこそこの証券会社で働く証券マン。年収5万ドルでウェストサイドのちっちゃい部屋に住んでるしがない証券マン。金に困って航空会社で整備工をやってるお
>>続きを読む

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

2.5

ミーガン役の子役がすごい、と話題になっていたので気にはなっていて、アマプラに降りて来たので鑑賞。真新しさはなく、そんなに怖くもなく、子役はすごいが効果的かというとそうでもなく。子ども向けホラーとしては>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

2.8

惹かれる映画だけど、「日本語訛りの英語を話す日本人役のアメリカ人が窓から突き落とされる映画」と置き換えてみると、日本人としては複雑な思いになるだろう。ドイツ人はこれを観てどう思うんだろう。

来る(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

1,2年前に観たけど、原作小説を読んだので改めて。

中島哲也の映画化、秀逸だったと思う。もちろん原作が面白いのが前提であって、表現を映画用に変えたほうがいい部分をきちんと押さえているんだなあというこ
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

マトリックスシリーズは何回も見直した映画。大好き。

コレ(4作目)が公開された当時、観に行こうと思ったんだけど友達が「映画館に行くほどでもないよ」と言っていたので「まあえっか…」と放置していた。
>>続きを読む

インターンシップ(2013年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

Googleはこの映画を作るのをよく許してくれたなあ。
「グーグリネス」って言葉、キモ過ぎでしょ。実際に社内で使われてる言葉っぽいけど、社内で留めておくべき。終盤で決め台詞的に使っていいような言葉じゃ
>>続きを読む

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

土屋太鳳って綺麗な顔してるな~としみじみ。

「時効警察」で知られる三木聡が監督・脚本を務めたこの作品。「ギャグが寒い」とか「テンポが悪い」とかボロクソに酷評されているようで。三木聡ファンの僕としても
>>続きを読む

老後の資金がありません!(2020年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

天海祐希、松重豊、新川優愛が好きだし観てみるか~って感じで監督・脚本は確認せずに鑑賞。

義父の葬式に始まり、娘の結婚、夫の失業、義母の振り込め詐欺被害と怒涛の勢いでなくなっていくお金。50代の夫婦に
>>続きを読む

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

なにも知らずに見れた僕はラッキー。

幼馴染3人組の少年期から始まり、特に何か変わったことが起こるでもなく人生が進んでいき、少年の頃に思い描いていた像とは違うかもしれないけどみんな大人になり、なんとな
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.8

エミリー・ブラントと、アン・ハサウェイを、いっしょにとってくれて、ありがとう。

っていう映画です。最近英語の勉強をし始めて、リスニングの練習がてら見直してみたけど、エミリー・ブラントがイギリス訛りだ
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ゴジラもウルトラマンも(ついでに仮面ライダーも)ほとんど観てこなかったんだけど、そんな私でも「シン・ゴジラ」はめちゃくちゃおもしろかった。ので、庵野さんお願いします!とすごく期待して観ました。

結論
>>続きを読む

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.2


画が派手!レオ様最高!


1929年に世界恐慌が起こる直前のお話。WWⅠ後に豊かになったアメリカで、庶民が借金をして株式投資をするのが当たり前になった時代で、拝金主義しかいない世の中で、ギャッツビ
>>続きを読む

東京原発(2002年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

役所広司はこういう一見軽薄な人間を演じるのが上手い。段田安則も冷静でちょっと融通が効かないヒール役が似合う。最終的にその2人がガッチリ手を組むところにグッとくる。若いな~。

教授役の綾田俊樹もまぁ~
>>続きを読む

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

なんか今更だけど観た。
画が丁寧なアニメ大好き。
夏希が泣くシーンで、同じく細田守監督の「時をかける少女」でヒロインが号泣するシーンを鮮明に思い出した。

小学生の時に夜中一人で時かけの号泣シーン前後
>>続きを読む

ジーサンズ はじめての強盗(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

マイケル・ケイン、モーガン・フリーマンが出てるだけで最高。
孫娘役のジョーイ・キングもかわいらしい。

老人3人の友情活劇。
長年勤めた会社が合併することになって、年金基金が合併先に没収されてしまうこ
>>続きを読む

アジャストメント(2011年製作の映画)

3.5

マットデイモンとエミリーブラント、最高の組み合わせじゃない………

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

3.7

主人公の顔とたたずまいが好き。イギリス人ってカッケェ。
(ほぼ)ワンカットである意味は、まあ、あったんだと思うけども。無理しなくても普通に良い映画になったんじゃないだろうか。

十戒(1956年製作の映画)

3.0

親がエ◯バの証人で、この映画が金曜ロードショーでやってた時に録画してた。VHSに。
海がパッカーンなるシーン、今見たらだいぶ粗いCGなんだろうなあ。でも当時小学生の自分は迫力あるなー!と思ってた。
>>続きを読む

トゥモロー・ウォー(2021年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

大味なSFアクションかと思いきや…

戦闘能力全振りみたいなモンスターが地球まで来れるほどの知能あるかね…と思ってたら、「攻めてきたモンスターはあくまで家畜というか兵隊的な役割であって、それを使役して
>>続きを読む

カイジ ファイナルゲーム(2020年製作の映画)

1.5

カイジが場にいる意味がわからない。カイジがもっともらしい説教をするシーンは求めてない。

伊武雅刀みたいな金持ちが「どうせもうすぐ死ぬんだから最後くらい世の中のためになることを…」みたいな動機で動くの
>>続きを読む

メランコリック(2018年製作の映画)

3.4

事前にネタバレ無しのレビューを見て、低予算ながらも単館モノ的なノリじゃない事を確認してから視聴。

頭でっかちでうだつのあがらん青年主人公に自分を重ねちゃうところがあってところどころ胸がキュっとなった
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

3.4

自分の親がまだ赤ちゃんぐらいの時に作られた映画…と考えるとすごい。オーパーツかと思う。…だけど、エンタメとして純粋に楽しめる部分は少ないかも。サルの進化の過程を映像で見せてくれるとか、AIとの生存競争>>続きを読む

マスター・オブ・ユニバース(2013年製作の映画)

2.0

ドイツ銀行という超名門銀行で働いていた元エリート銀行マンのおじさんがず~っとローテンションで喋っているドキュメンタリー?独白?映画。

取材に応じてくれる人を見つけるのが大変だったみたいだけど、さすが
>>続きを読む

>|