野口ぽさんの映画レビュー・感想・評価

野口ぽ

野口ぽ

インデペンデンス・デイ(1996年製作の映画)

3.5

王道SF!未知への恐怖、ワクワク、愛、正義、死。ユーモアも忘れずに。そして名言。
パズルのピースがしっかり揃った名作映画。

だがしかし、おっちゃんのヒーローたる特攻シーン…あれはきっと、これからの未
>>続きを読む

OUT(2023年製作の映画)

3.0

まあ普通におもしろかった(原作未読)
主演の方がちゅらさん辺りの山田孝之にしか見えなくて、語彙力がなくなるほどあまりにも山田孝之だった

ヤンキー映画は東リべ以外あんまり観ないけど、大体どれも同じよう
>>続きを読む

劇場版SPEC~結~ 爻ノ篇(2013年製作の映画)

3.0

SPECの戸田恵梨香が昔から大好き!かわいい!でも本編1ミリも観たことない。
ということでちょうど気が向いたお正月に一気見

スケールが大きくなるにつれて付いていけなくなっちゃった
多分初めからこのく
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.5

2回鑑賞 4DXとIMAX

太刀打ちできない恐ろしく巨大なものを目の前にしたとき、人は涙することもできるらしい…恐怖のみでポロポロ泣きました。

観ていて楽しいのはシンゴジだけど、人間ドラマとして感
>>続きを読む

ウィリーズ・ワンダーランド(2021年製作の映画)

4.5

無双主人公モノ大好きなので超絶楽しめた
きっかり休憩を取るし、めっさピカピカにするし、ちゃんとゴミ捨て場に持って行くの偉くて面白すぎる
無口だけどテンション高くなってゲーム中に踊っちゃうよね
超常現象
>>続きを読む

キリエのうた(2023年製作の映画)

3.5

まだまだ考えて解像度を高めたい一方、それを言葉で発信するのは野暮な気がしてしまう
けど忘れないために一旦書いておく

キリエ(るか)とイッコの人生や心情はほぼ描かれない。周りの人を通して描かれた
イッ
>>続きを読む

MEG ザ・モンスターズ2(2023年製作の映画)

4.0

ワンコ無事

ステイサムがつよすぎて笑えるし、サメ映画に欠かせない陽気な黒人も愉快なので楽しめる
前作よりステイサムの強者感が出過ぎて半分お笑いだった
本当にステイサム強すぎてサメが最早気の毒になる 
>>続きを読む

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

3.5

ワンコ無事
サメ映画のとき命の大事さを軽率に忘れかけるのやめたい

リボルバー・リリー(2023年製作の映画)

4.0

ワンコ注意!!!!!!!!!!!

戦う綾瀬はるかが本当に大好き…………………
どこにそんなパワーあるんだよと思いつつ美しすぎてとりあえず戦ってほしいと思ってしまう自分がいる
白いドレスが赤く染まるこ
>>続きを読む

サマータイムマシン・ブルース(2005年製作の映画)

5.0

一番好きな映画!!何回でも見れるし夏になると特に絶対見たくなります
夏は人生嫌いなものランキングトップ3に入るほど大嫌いなのにこの映画は本当に一番好き
夏、汗、壊れたエアコン、タイムマシン。この組み合
>>続きを読む

キル・ビル Vol.1(2003年製作の映画)

4.5

小さい頃からの記憶に、『なんかのアニメで女の子がベッドの下に隠れていて、その上で母親を刺した刀が自分の顔スレスレに突き刺さるめちゃくちゃ怖いシーン』がずっとあった
寝っ転がりながら見てたけど、思わず飛
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

5.0

2回鑑賞

初めて見たとき、ラストの「元のままだよ」に何もかも救われた気がして、かわいそうだとか悲しいとか そういった感情は不思議と湧かなかった
一方で、2人はきっと死んでしまったとか、この映画を悲し
>>続きを読む

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

4.5

なんで生きてる強すぎ!?、!!!?!??!?ハ〜カッコイ〜〜!!!!!!!!!!!
ワンコ撃ったやつ絶対に許さないけど防弾チョッキ着てたのかな!?生きててよかった〜!!!
ジョンほんとにかあいそう、は
>>続きを読む

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

4.5

殺し殺されのループから逃れられないジョン、あまりにも強すぎて誰も彼を救えないのが哀れでならない
サクサク殺していくのがおもしろすぎてクセになるね…私も「かつてあいつがバーで3人の男を殺すのを見た。鉛筆
>>続きを読む

本能寺ホテル(2017年製作の映画)

3.5

やりたいかやりたくないか、やるかやらないか
答えはシンプルだ
そしてその中身に大きいも小さいもないし、始めるのはいつだって遅くない
太平の世を目指した信長、ご高齢でもう一度大衆食堂を始めるお義父さん、
>>続きを読む

殺人鬼から逃げる夜(2020年製作の映画)

3.0

何も考えずにとりあえずハラハラドキドキしたい人はおすすめ!
街中のシーンはちょっとダレるのと、警察はずっと無能

母性(2022年製作の映画)

3.5

母性とは、女性特有の、いかにも母らしい性質。女性に備わっている、子供を生み育てる資質。
「母性」の意味を調べたら一番上に出てきた。
そうすると、ルミ子や世の中の母性を持たない女性は、女性として欠陥品な
>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

5.0

ずっと大好き、その気持ちの強さを知れた映画

ミー坊に対する恋人の発言を聞いたヒヨの表情
あそこにミー坊の人間性や周りの人間の温かさ、いろいろなものが詰まっていたように思う

自分との戦いだけで完結し
>>続きを読む

地獄の花園(2021年製作の映画)

4.5

ドヤンOL物語なのを忘れてしまうほどの映像美で思わず混乱するおもしろさ
トムスンの幹部たちは無条件に笑える

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

4.0

ワンコ(;o;)ぜったいに許さない。。。
無双すぎておもしろかったけど頼むからその無双ぶりでワンコを助けてほしかった

異動辞令は音楽隊!(2022年製作の映画)

3.0

流し見しちゃったけどおもしろかった
ここでミスったら音楽隊じゃ済まないぞとか、パワハラめいたセリフは阿部ちゃん以外からもちらほら
音楽と隊員に救われて、何歩も先に進めたみたいなのでスッキリしました

「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ(2023年製作の映画)

5.0

原作でもテレビでも3週くらいしてたのに開始10分で赤子くらい泣いた(音量0)
テレビそのまんま上映でも何ら文句が出てこない
初めから出来上がっている 完璧
制作の方々ちゃんと寝てるのかな
スクリーンで
>>続きを読む

SKIN 短編(2018年製作の映画)

4.0

20分とは思えなかった…………………
毒ヘビかどうかは色で決めればいい 言葉どおり白人主義者の父親
差別とそれが生む復讐 自身の教えで銃殺されるラスト
自業自得とはこのことだ…

寓話のようで現実に起
>>続きを読む

The Witch/魔女(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

本当に全部計算だったんだ、、!騙された!
でも育て親と友達に対する想いは本物でよかった

戦闘シーンが無双すぎてちょっとおもろかった

あの頃。(2021年製作の映画)

4.0

何の気なしにあややを観て涙を流すシーン、めっさわかる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
推しと文字どおり"出逢って"しまうんですよね。その瞬間って今でも思い出せるし、リアルタイムかのように心が震えるんですよね。
>>続きを読む

ヴィレッジ(2023年製作の映画)

3.5

神社の上に巨大ごみ処理場が置かれる異様な村での出来事…ではない。
親の借金、偏見、いじめ、見て見ぬふり、責任の押し付け。
不都合なものに蓋をする現実社会の暗い部分は、まさにごみ処理場のようだ。

冒頭
>>続きを読む

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

3.5

あんま覚えてないけど中村倫也をずっと観れて満足だった記憶はある。
淡々としていたので正直途中飽きそうだった記憶もある。

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

3.5

イナゴガチでキモかった(今も文字打ったら絵文字出てきて無理だった)
ブルーが出てきたの感動!かわいい!だいすき!幸せに生きて!

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.0

画面に映るのはほぼ画面、というのは新しかった
伏線がすごいということで観たけど、予想の範疇ではあった
お父さんと娘さんがこれから幸せに生きてくれればいいや

愚行録(2017年製作の映画)

2.0

本当に全然好きじゃない
満島ひかりが好きなので観たけど、なんかもう全員イライラした
でもイライラしたということは2時間ほど愚行を見せつけられていたからだと思うし、私はこの愚行たちを好きになれなかったけ
>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

2.0

あんま好きじゃなかった
阿部サダヲが別に怖くないというか、不気味でしょ?どう?感が嫌だった

Winny(2023年製作の映画)

4.0

もっかい観た後にちゃんと書きたいので一旦記録

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

血の量がエグくて序盤少し気持ち悪くなったけど、確かに抑えきれない強大な力が現実にあったら、そりゃあり得ないほど血は出ますよね。
アクションがパッパッパっと進む感じ(殴られたと思ったら次のカットではもう
>>続きを読む

GHOSTBOOK おばけずかん(2022年製作の映画)

2.0

ガッキーと神木くん目当てで鑑賞
公開時なのでうろ覚え記録。
妖怪大戦争的な、もう少し不気味な要素があると思ってたけどかなり子ども向け展開だった……………

>|