uniruさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

イントゥ・ザ・ワイルド(2007年製作の映画)

5.0

私の境遇に少し似ていて共感できた。
親の不仲や家庭への居心地の悪さ、自分はなんのために生きているのか、旅をしたってどこまで行ったって、そんなことわかるかなんてわからない。ただ旅をする中で、知恵や人との
>>続きを読む

15歳、アルマの恋愛妄想(2011年製作の映画)

4.0

ラストよかった。
年頃になると親とのいざこざ、学校という窮屈な環境。主人公が辛いときに頼れる人がいてよかったとおもった。
友達のキャラいいなー。

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

3.3

一人の人を愛し続けることなんてできない。人は大まかにそれぞれを愛せるようにできている。偶然の出会いでそれが起こるように

パニック・ルーム(2002年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

自分が捕まってしまうリスクを冒しても人を助けた優しい心の持ち主。

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.5

お金持ちと結婚することに人生をかけてる女と、楽して生きてる男がその女に恋する話。最初のシーン好きです。おしゃれ。

紙の月(2014年製作の映画)

4.2

すごいわかりやすく人間が落ちていく様がわかる。

日常の退屈、夫との価値観のズレ、若い男の存在、盗むというスリル、一度に手に入る大金の重み。加速させていく悪事。

誰でもこうなりうると思う。

今を壊
>>続きを読む

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

3.8

自分が乗り越えたほうがいいことを乗り越えようとする意思。家族や周りの人たちと関わる中で少しずつ成長していく主人公。人と接すること、それはお父さんも望んでいたことであって、鍵探しは決して意味をなさないわ>>続きを読む

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

4.2

恋愛をするにあたって多少相手に夢を持ってしまうと思う、この人は私を変えてくれるとか、私にないものに惹かれたとか、そういう恋愛って、いずれこの映画のようになる気がする。逆に自分に似ている人とか、落ち着く>>続きを読む

ファニーゲーム(1997年製作の映画)

2.5

こいつら何がしたいんだろう。
ただ痛めつけるのが楽しいのか?
それにしては、痛めつけることへの快楽の表現が少ない気がする。リモコン使えるんかーい。どういうことやねん。映画的ではない、ありそうな暴力が描
>>続きを読む

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

4.4

タクシーという狭い空間で繰り広げられる会話、当たり前だけど人1人に人生がある。その人がした体験は他の人は体験できないんだよなって思う。人間模様が垣間見れるタクシードライバーいいね、、。

ミザリー(1990年製作の映画)

4.0

熱狂的なファンの行動って行き過ぎるとただの自己中だし、それに気づいてないあたりやばい。ショッキングな事件はなかなか自分の中から消えてくれないし( ; ; )

新宿スワン(2015年製作の映画)

3.5

綾野剛と沢尻エリカの走ってるシーンが好き。自由を感じてる演技。

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.4

頭のいい男だ。男同士の友情のラブストーリー。ラストがあのシーンでよかった。音楽は誰にも奪えない。希望はいいものだ。まともに生きろ。過去の自分に言いたい。素敵な言葉がたくさんありました。自分はいま何をで>>続きを読む

ゴーストワールド(2001年製作の映画)

4.4

私の人生がイーニドなんですよ。
周りのお友達が社会の現実を生きていこうとしているのに、社会を直視できない逃避癖のあるおこちゃまなんですよ。この人いいかなと思っても結局自分の求めてるものでは無いし、この
>>続きを読む

かしこい狗は、吠えずに笑う(2013年製作の映画)

4.4

とても面白かったんだが。
友達になってお互い名前を呼び合う瞬間とても心が温かくなった。徐々に狂いだす関係。真実。恐ろしい(笑)いずみちゃんやばい、、、愛情に飢えてる?共依存を求めている?平手打ちしたと
>>続きを読む

ピンクとグレー(2016年製作の映画)

4.0

菅田将暉ってなんなんすごい。
狂った演技とかクズな役をサラッとこなせるからすごい。展開驚きだし、なんかホラーじゃないのに怖かったし、なんだし。しょうもな

ヴィオレッタ(2011年製作の映画)

4.6

フランス映画って美しい、一コマ一コマが芸術的だった。
ヴィオレッタは母親に愛されたい、必要とされたいという気持ちから母親に協力したけれど、幼いながらにも妖艶になっていく姿が美しかった。最終的に人生はね
>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

3.8

2人が出会うシーン素敵だった。
目に惹かれる
全体的に美しかった。
温かみのある色

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.9

なんの関係性もない、自分とは縁のなさそうだな〜って思ってた人と繋がってめちゃくちゃになっていくよね〜〜。

ツーリスト(2010年製作の映画)

3.9

アンジーかっこいい。
強くて魅力的で何考えてるかわかんない女と最終的にいい感じになる映画好き

魔法にかけられて(2007年製作の映画)

3.9

ストレス社会?のなかを気ままに歌いながら過ごせるプリンセス素晴らしい。小さいことでイライラしたりするのがバカらしくなってくる。

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

4.5

これ見るとずっしりする。
1人の人生を見た感じがする

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

4.0

くそなけるし、それぞれの道に進む子供達を尊重するところがいい

チャーリーズ・エンジェル フルスロットル(2003年製作の映画)

4.3

これ見るたびに強くなりたいと思うし、頭いいし、色々わかってるところがいい、こうしたらこうなるとか予測して行動できたらなぁ。大体強い女って1人だけど、この映画は助け合うところもいいなって思う。

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.1

色使いが好き。
自分ってなんだろっておもった時に見たくなる映画。自分を見失うと周りの影響に染まって、行くところまで行ってしまうと思う。自分を持つって難しいけどね。

闇金ウシジマくん Part2(2014年製作の映画)

3.9

クズがさらにクズになっていく
映画の明るさとか好き
何かの事象が起きた時、考える事をしないと人はどんどん落ちていく。裏のシステムだって頭使わなかったら成り立たないし、結局自分が考えることが生きるなかで
>>続きを読む

ディストラクション・ベイビーズ(2016年製作の映画)

4.1

菅田くんが女殴ってみたかったんす〜とか笑顔で言っててこえーわ。小松菜奈は自分守るために人殺して嘘ついて笑み浮かべてんのこえーわ。柳楽優弥喧嘩強すぎて最強かよ、サイコパス入ってるのかな?どうでもいいから>>続きを読む