みかんさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

みかん

みかん

映画(231)
ドラマ(0)
アニメ(0)

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

4.5

ディズニーならではの、愛と勇気と希望が詰まった大人も子どももみんな楽しめる映画。

塔の上で待ってるだけじゃない、好奇心と冒険心に溢れたプリンセスで、ヒーローがお尋ね者の大泥棒というところがまたドキド
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.8

とにかくオードリーがかわいい!
有名なオープニングの黒のドレス姿、特に美しいです。

当時33才だったそうですが、役のホリー の年齢は10才以上下。
しかも危うい奔放なパーティーガール。
それを演じれ
>>続きを読む

サハラ 死の砂漠を脱出せよ(2005年製作の映画)

3.0

普通に気楽に観れる冒険映画。

本当に可もなく不可もなくというか。

相棒のアルも活躍しててかっこよかったです!

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.8

「感動 洋画」「感動 名作」などで検索すると大抵出てくる、まさに多くの人が感動の名作といったらまず挙げる作品。

第二次世界大戦のユダヤ人の強制収容所が後半の舞台になりますが、戦争の悲惨さは伝えつつも
>>続きを読む

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

3.5

事前に予備知識無しで観たので、スパイものかミステリーものかと思ってました。

後半謎が解けた時、あっと驚かされました。

それから一気にヒューマンドラマ。

あまり書くとネタバレなのでもう書けないんで
>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

3.5

31才からのボクシングへの挑戦。
普通にムリだと思うけど、情熱と努力を惜しまず全力でプロボクサーを目指すヒロイン。
そこに、かつてボクシング界で活躍したが挫折中の名トレーナーが、再び彼女を通して一緒に
>>続きを読む

ラストエンペラー(1987年製作の映画)

4.5

中国の清王朝(1636~1912年まで続いた)最後の皇帝の人生を辿った波乱万丈な重厚な人生ドラマ。

2才で皇帝に即位、古い伝統に縛られた紫禁城での生活、城の外では欧州列強の中国の半植民地化やそれに反
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.8

ブームが過熱してから鑑賞したので、期待が膨らみ過ぎてしまってたせいか、すごく感動した!ってわけではなかったです。

が、安定のディズニーなノリで普通に楽しめてよかったです。

エルザのあの名曲も聴けて
>>続きを読む

燃えよドラゴン(1973年製作の映画)

3.8

世界的なカンフーブームを巻き起こした傑作であり、ブルース・リーの遺作でもある本作品。

まさに考えるな、感じろ!です。
カッコいい!
ヌンチャクしびれる!!

鏡の部屋での対決では、緊張感もありつつ幻
>>続きを読む

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

4.8

要所に奏でられるショパンのピアノ曲が本当に心に沁みます。

言葉にならない言葉がピアノの旋律にのって胸を打ちつけてきます。

第二次世界大戦。ナチスドイツのポーランド侵攻と凄惨なユダヤ人の迫害。

>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

5.0

人生で初めて「映画を観て感動して泣く」という体験をさせてくれた、とても思い出深い作品。

子供の頃に家族でブームにのって観たのを大人になって再鑑賞しましたが、やっぱり号泣でした。

むしろエンディング
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

5.0

どの音楽もダンスも素晴らしかったです!

オープニングから引き込まれ、サーカスなだけあって演出も華やか。
パワーが溢れてくる、極上のミュージカルでした。

どんな厳しい状況でも、夢を信じて諦めなければ
>>続きを読む

遠い空の向こうに(1999年製作の映画)

5.0

NASAのロケット技術者の実話を基にした作品で、王道の感動的な青春映画です。
エンディングは泣けました。
というかもうむせび泣きました。
そして爽やかで美しい余韻がとても心地よかったです。

1957
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

5.0

世界的人気クイズ番組の、1つ1つ何気なく出題されていくクイズ。

次々と難易度も上がって専門家でも間違えてしまうようなレベルのクイズになってくのに、何故スラム街出身の無学の青年が、正解を答えられるのか
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

4.8

宇宙の無重力状態の臨場感や、幻想的な映像美が圧巻。

宇宙に1人放り出された静寂の中のパニック映画、とでもいうんでしょうか。

極限状態の中、次々と襲いかかる困難に立ち向かい、無事地球に戻れるのか。
>>続きを読む