1093さんの映画レビュー・感想・評価

1093

1093

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章(2024年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃ良かった。
前章の方がわかりやすく見やすい印象だったけど、後章はそんなの気にならんくらい中〜終盤の畳み掛けが最高だった。
圧倒的。

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

3.4

すでに原作でキャラへの感情移入しちゃってるので、劇場版ともなるとずっと泣きながらの鑑賞になる。

特に良かったのはツッキーとクロのシーンで作画が荒くなるとこ。
けんまの一人称での視界。
試合が終わった
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

3.3

とても良かった。

負けると言うことがどんなに苦しく重たいことなのかが痛いほどわかるし、そこまでに乗せてきたたくさんの気持ちのやり場がわからなくなる。
そんな彼女の表情に心打たれました。
だからケイコ
>>続きを読む

任侠学園(2019年製作の映画)

2.5

原作がシリーズものの小説らしいので、映画になった時のセットアップがなんかフワッとしてた。
今なんのために何やってるシーンだっけ?みたいな流れが続くので、腰を据えるよりながら見の方が合ってそう。
あと、
>>続きを読む

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

3.4

眠れない夜にこの映画を見て、いつの間にか寝てしまい目覚めたら朝になってた。
と、そんな時に丁度いい映画だと思った。

昔の是枝監督が撮ってそうな映画の空気感でとても好印象。

原作既読で、最近少し辛い
>>続きを読む

ノイズ(2022年製作の映画)

3.3

邦画って陰湿系が強いよな〜と再認識した。
あの作文の意図が分からなかったです。
あと結局、なんで泉農園が仕事先候補だったのか?黒幕が招待してたのかと思ったけどそうでもなく。
面接行きます的な事前に連絡
>>続きを読む

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

2.6

何も起こらないまま、ずっと何でもない会話見続けるのキツかった。

主人公たちの葛藤とか特にないし、
けっこうパッケージ化されたままの若者像とか、
もうちょいそれぞれのキャラクターを愛してお話作ってあげ
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.0

和山やまファンなのでいつか携わりたいなと思っていたら、脚本野木亜紀子さんということでとても楽しみにしてた作品。
漫画の持つシュールだけど癖になる笑いが、映画だと少し間延びしていたのが気になった。
でも
>>続きを読む

屋根裏のラジャー(2023年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

以下、思ったまま自由に書いています。
気を悪くされた方いたらすみません。


結論として、都合で進んでいく話という印象が強かった。
何も起こらず、想定内というかフックがないまま前半が(永遠かのように)
>>続きを読む

クレイジークルーズ(2023年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

キスしてないのに、
キスよりちゃんとした良いキスシーンがあって打ち震えた。

あと菊地凛子さんとてもよかったな。
暴言みたいだけど核心ついてて好き。

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

2.9

主人公とヒロインのシーンがずっと退屈だったのと、わりとしっかりオチが読めたのが気になった。

マーベルズ(2023年製作の映画)

3.1

話はだいぶ散らかってたけど好きだった頃のMARVELを見ているようで楽しかった。

探偵マリコの生涯で一番悲惨な日(2023年製作の映画)

1.0

頑張って半分まで見たけどリタイア。
浅すぎるエピソードがずっと続いてく感じで見ててきつかった。
主人公も何も動かないし。特に魅力もない。

ドミノ(2023年製作の映画)

2.8

二重構造かと思いきや三重構造なのは良かったけど、なんか立て付けが悪いというか見せ方がダサいのか、あまりウォー!となれなかった。

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

2.0

ゲームが元であることの強みが全然活かせてなかったと思う。
とりわけ音関連ですごく退屈してしまった。

誰もが知っている音源をほぼそのまま作中で使ったり、知ってる音源ゆえのワクワクなどメタ的ギミックが全
>>続きを読む

運命の扉(2022年製作の映画)

3.0

エマ・ロバーツが見たくて鑑賞しました。
かわいかったです。

これは…浮気にはならないんですかね…。

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.6

なんだか人間ぽくない2人の戦いの日々をスクラップしていく前半は思いのほか乗れず。

今までのシン・シリーズは常に災害レベルの規模に振り回される人間の滑稽さだったけど、仮面ライダーは規模感がわからない分
>>続きを読む

>|