アッパーパンチさんの映画レビュー・感想・評価

アッパーパンチ

アッパーパンチ

映画(140)
ドラマ(0)
アニメ(0)

パターソン(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「愛をなくして生きる価値はあるのか」って言われたときに少し胸が苦しくなったので私もそっち側なんだなあ。ただ、自分もパターソンのように温かな優しさと一緒に居たい。

四月になれば彼女は(2024年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

手に入れないこと。愛することを怠らないこと。

恋って3年で期限が来ちゃうと聞いてから、ずっと恋をし続けてもらうにはどうすればいいのだろうとか考えてた。愛も同じなんだね。結婚も2年経てば情に変わる。
>>続きを読む

百万円と苦虫女(2008年製作の映画)

-

高校生の頃から、21歳になったらみようと思っていた映画、遂に。
この数年でハードルが上がってしまっていたせいか、なかなかすごい!!面白い!!までは行かなかったけれど、私にはない芯の強さと自分のための行
>>続きを読む

アナログ(2023年製作の映画)

-

最後、エンドロールでビートたけしって出てきたところで会場がざわめいてて笑った

正欲(2023年製作の映画)

-

ラストシーンの言葉、稲垣吾郎の顔からのvaundyの曲に貫かれた。
マジョリティとマイノリティの溝は大きい。
人間関係全てに言えるけど、お互いの価値観を擦り合わせていけたら良き隣人になれるんだけどそれ
>>続きを読む

こんにちは、母さん(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ほっこりした。なんかちょっと昔を感じた〜〜。でも、キベ?がなんであんなに救われた最後だったのか……。ううんなんでだ。それだけ気に食わん

7つの贈り物(2008年製作の映画)

-

ウィルスミスは裏切らない。
途中から目が離せなくなってくる。

映画ドラえもん 新のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜(2011年製作の映画)

-

小さい頃に漫画読んだし映画も観たなって思いながら観てみた。あの頃と寸分違わない感動。穴という穴から水分ダラダラだった。
ピッポ、小さい頃は嫌なやつだったけど今となっては可愛いやつでしかない。みんないい
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

-

結ばれた糸が解けていくのが見ていて辛かった
誰かにハグしたくなる

怪物(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

家か学校かの世界しかない彼らにとって、周りとのズレは絶望的な隔たりになってしまう。そんな中で自分の声を届けようとする2人は常に命懸けだ。そこに第3の、2人だけの世界が現れて、ビッグクランチがやってくる>>続きを読む

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

-

安らぎなんて悲しいくらい一瞬だよね。誰もがもがいて生きているし、私ももがき続けてる。息がしにくくなる時もあるけど、きっといつか海辺にあがれることをしんじてる。

オットーという男(2022年製作の映画)

-

爆泣き。
オットーってなんだかんだ言って人のこと放って置けない性格だからこそ、奥さんから好かれてたんだなぁって。王道ストーリーだけど、やっぱり王道ストーリーだからこそ感じる感動ってあるよね

ある男(2022年製作の映画)

-

再上映にて。
安藤サクラの演技が作り出す普遍さと、柄本明の演技が作り出す奇妙さに度肝を抜かれた。
名前なんて個体を識別するために存在するのに、名前だけで人生をも変えられる可能性があるのが興味深かった。
>>続きを読む

逆転のトライアングル(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

間延びした感否めなかった〜テンポが悪かったせいか途中退席もチラホラ
自分的にはただただ富裕層を皮肉ってた感じがした。あとは何かと欲張りがすぎる展開。これは考えれば考えるだけ坩堝にハマっていきそうなので
>>続きを読む

レジェンド&バタフライ(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

めーーーっちゃおもしろかった!!!
多分歴史を知らない人でも壮大なラブストーリーを楽しめて、知ってる人は知ってる人で小ネタを見つけてニヤニヤ出来るそんな映画!私がストレートに1番面白かったのは比叡山延
>>続きを読む

#マンホール(2023年製作の映画)

-

展開としては引っかかる点もいくつかあっ
たが、マンホールの中から出られなくなり、寒さや恐怖をまざまざと伝えてきた中島裕翔の演技は凄かった〜

すべてうまくいきますように(2021年製作の映画)

-

尊厳死の意思が固い父親と、その娘。視点が娘で描かれていたから、自分と重なってしまう部分があった。親が「この日に死ぬ」とわかっている中で、自分の気持ちと向き合う娘を見ていると少し辛かったな。

ターミナル(2004年製作の映画)

-

待つことが退屈だという概念が覆される映画。人生は待つことの連続だけど、その間に自分の信念を曲げるか曲げないかで環境は変わってくるんだなあ。音楽も素敵だし、みんなの人柄も素敵。観てよかった!

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

-

人生の転換点はいくつもあるはずなのに。もどかしい思いと、諦めが交互に湧き出てくる。結局、母は手を汚さずに周りの男たちに頼るばかり。小学校も卒業していない子供はそんな親を信じてついていくしかないのがとて>>続きを読む

我らの罪を赦したまえ(2022年製作の映画)

-

殺せばいい、と簡単に言えてしまうくらいよ状況だったと思うと凄惨すぎて何も言えなくなる。ナチスの被害に遭っていたのはドイツ人もだった。

ドリーム・ホース(2020年製作の映画)

-

生き甲斐があるとこんなに人って輝くんだなって感じた。レースのシーンでは観てるこっいも手汗握ってしまった。

まほろ駅前狂騒曲(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

前半部分行天そんなキャラだったっけか……と若干公式と解釈違いなところもあったりしたけど、ゆらくん出てきたあたりからちゃんといつもの行天に戻っててなんかほっとした。多田は1作目からだいぶ丸くなったなぁっ>>続きを読む

ペイ・フォワード 可能の王国(2000年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

トレバーが人生を通して進めた「課題の結果」が最後の最後にわかるのがなんともやりきれない。結局ジェリーが1つの善を早々に終えていたから、母親が繋いだと思ってたものは実は自分が繋いでいたことにも気付かずに>>続きを読む

まほろ駅前多田便利軒(2011年製作の映画)

-

元営業職なのにチワワの譲り先探しをとんでもない方法で始めるギョウテン。子供に対してお人好し連発するタダ。2人ともキャラクターが濃いくせに性格が真反対で、なのにどっちも憎めない最高のバディなのでは。>>続きを読む

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

-

最初「お、これは真面目なのとコメディなのとバランス良い感じ?」って思ってたら8割コメディで大好きでした
皆お茶目なのに戦闘シーンカッコ良すぎてグワってきた……!途中でかかるBGMも楽しめなの多くて視覚
>>続きを読む

ハッピーフライト(2008年製作の映画)

-

全体的に何も考えずに観れるけどその中にちっちゃな成長がいくつかあって、退屈にはならなかった好きなタイプの映画!
飛行機の運行を支えてる人たちを深く知れて思ってたよりも結構面白かった〜
今観ると豪華キャ
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

-

今年最後の映画!!めためたよかった!!最初から食わず嫌いだと人生面白くないから本当に嫌なこと以外はYESって私も言ってみようかな〜!
YES教も最終的に全員教えを勘違いしてそうなのが面白かった!!

劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん(2019年製作の映画)

-

最初コメディーっぽくて面白そうって思ってたけど、1時間後には涙ダラダラでした😭😭めっちゃ良かった……
優しい人しかいない世界の映画だったので胸糞にもならなかったし、スッキリリフレッシュできる機会になっ
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.0

何歳になっても挑戦し続けることの大切さが身に沁みた。亀の甲より年の功。

ハッピーニューイヤー(2021年製作の映画)

3.5

キャストが豪華で皆めちゃくちゃ可愛い!
イドンウク目当てで行ったけど、ストーリーも良かった〜!私も幸せに来年を迎えるぞ!

ホリデイ(2006年製作の映画)

-

クリスマスが近づいてきたので関連映画を視聴してみた。

もーーー皆ハッピーハッピークリスマーース!って感じで楽しく観れたしスッキリした終わり方。自分に合う人って世界を見渡したら1人はいるかもって思った
>>続きを読む

殺さない彼と死なない彼女(2019年製作の映画)

-

尊死したかっただけなのに……大号泣するとは🥲

女の子たちの文学的な口調がクセになる。
未来の話をしましょう。

レオン 完全版(1994年製作の映画)

-

お洒落で切ない映画。
親子とも相棒とも恋人ともとれる2人の間柄がとても素敵。幸せになってくれヨォ!!って泣きそうになってしまったよ

サイバー地獄 n番部屋 ネット犯罪を暴く(2022年製作の映画)

-

日本でも話題になったN番部屋。序盤、耐性つくまでは気持ち悪すぎて吐くかと思った。ドキュメンタリー元々好きで、Netflixでは初めて観たけどなかなか面白い。お洒落な感じはさすが韓国だなーって思った。