うさのんさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

うさのん

うさのん

映画(141)
ドラマ(1)
アニメ(0)

フリークス(怪物團/神の子ら)(1932年製作の映画)

4.5

今まで観た映画の中で一番衝撃作だった

キャストの大半が「障害者」
演出も過激で当時のリアクションも非難轟々だったらしい
でも彼らは自分たちを「見てほしい、演者として表現したい」とオーディションに参加
>>続きを読む

Shall we ダンス?(1996年製作の映画)

2.7

結構みんな演技下手で少し驚いた笑

楽しければいいのよ、の一言には自分も考えさせられるものがある

鑑賞記録として

否定と肯定(2016年製作の映画)

4.2

雑感箇条書き

・感情に左右されてはいけない。ロジカルさが大事。
私が今まで関わった中でも、社会学、歴史、文学などをやっている人間は比較的エモーショナルな人間が多い。しかし、優しさや思いやりだけでは守
>>続きを読む

ラッカは静かに虐殺されている(2017年製作の映画)

5.0

トルコ・イランを旅している間、旅人の楽園と呼ばれていたシリアが今どんな状況にあるのかきちんと学びたいと思ったため。

命の危険に晒されながらラッカの状況を伝え続け、このドキュメンタリーを作り上げたRB
>>続きを読む

今夜、ロマンス劇場で(2018年製作の映画)

3.0

綾瀬はるかがかわいいし、主役の俳優も私好み(彼氏に似てる)
あと、とにかく綾瀬はるかの着てるレトロ可愛いお洋服が素敵!

ストーリーは頭を使わなくて済むし、帰省のバスの中で観るのにちょうどよかった

アルゴ(2012年製作の映画)

4.7

せっかくイラン旅行中なので、テヘランの旧アメリカ大使館に行く前に…

これを観ると、アメリカがなぜここまでイスラム教を嫌い、恐れるのかが理屈でなくよく分かる。

史実とフィクションのバランスが良くて、
>>続きを読む

トロイ(2004年製作の映画)

3.6

トロイ遺跡を見たついでに。


伝説を聞いた時はピンとこなかったが、すごく入りやすいストーリーで楽しめた。

大河ドラマとして素晴らしい、パリスがクソ!笑

テルマエ・ロマエ(2012年製作の映画)

3.0

トルコのパムッカレを訪れる前に、古代ローマの風呂文化について楽しく学ぶため、カッパドキア行きのバスの中で観てみた。

特に前半面白い。後半は史実を踏んで作ってるので、遺跡鑑賞の際参考になるかも。いずれ
>>続きを読む

ラスト・タンゴ(2015年製作の映画)

3.8

タンゴで人生が狂った女の話


男が女をモノ扱いする酷いやつのようなつもりで観てたけど、マリアの方もインタビューを見る限り結構気性が荒そうで大概な気がする…

愛も憎しみも全部タンゴにぶつけていくのを
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.3

爆笑

なんかすごい映画らしいという前評判ありきで観たけど、まっさらな状態で観たらなお面白かったんだろうなぁ

いや〜本当に面白かった、あのくだらなさ超好き

映画館よりも自宅で仲いい人と観るのに向い
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

家族と観に行った。

ずっとビクビクし通しだけど、知能の高いハイブリッド恐竜の演技と駆け引きで傭兵がズタボロにされるのが1番怖かった

次回作の布石として作った映画って感じ。
次も怖いけど観たい!1人
>>続きを読む

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

4.0

レイチャールズとアレサフランクリンと、レイア姫じゃないキャリーフィシャーが観れるだけでもう豪華


この映画は音楽がいい!ほんとすき!

紅の豚(1992年製作の映画)

4.1

ジブリの中でダントツで好き。

台詞回しがいちいち芝居がかってて、そこが好き。ハードボイルド

バーフバリ 伝説誕生(2015年製作の映画)

3.5

インド映画って、もうこのクオリティまできてるの?!と驚き。
クオリティは二の次で量産しているイメージだったのが、中にはこんな豪華な作品もあるんだな。


おそらくもうハリウッドなどではやらないようなベ
>>続きを読む

S21 クメール・ルージュの虐殺者たち(2002年製作の映画)

3.8

ポルポト政権下の囚人と、大虐殺を行ったクメールルージュ側の人間の対談ドキュメンタリー


かなりしんどかったけど、なんとか100分間見終えた。

印象的なのが、終始一貫して自分の行った処刑について謝っ
>>続きを読む

キリング・フィールド(1984年製作の映画)

3.8

カンボジア内戦及びポルポト政権下のクメールルージュによる大虐殺に関する映画。

タイ旅行ついでにカンボジアにも行きたくなって、色々調べ物をしているうちに行き着いた。

本作は、かなりフィクションは混ざ
>>続きを読む

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男(2017年製作の映画)

3.3

いかにも英国人が作った愛国映画だと感じた。

軍備が特別整っていたわけでもなく、勝算のある戦略があったわけでもなく、大英帝国であり続けるために、和平交渉を捨てて闘う。大日本帝国のとった施策と何が違うの
>>続きを読む

ガザの美容室(2015年製作の映画)

4.6

思ってた以上によかった…90分の映画を通して、戦争、戦争の中の日常を追体験し、ガザ地区に生きる女たちの人生をトレースした。


彼女たちにとって、普段通りの日常を生き、オシャレに気をつかうということが
>>続きを読む