mさんの映画レビュー・感想・評価

m

m

映画(67)
ドラマ(0)
アニメ(0)

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.4

サントラがとにかく最高。カセットで聴きたくなっちゃうよね。
淡くキラキラ輝くと木漏れ日が柔らかい陰々を作って心が落ち着く。

淡々としつつ穏やかで…と鑑賞しながら気がついたけど、これって暴力が起きない
>>続きを読む

オオカミの家(2018年製作の映画)

4.2

とんでもない作品
おぞましくて目が離せなくて見てるつもりが飲み込まれて。時折、聞こえてくる「マリ〜ア〜」が遠くから近くから翻弄してくる。

コロニアディグニダを知ってたら理解は深まるけど、知識として知
>>続きを読む

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー(2022年製作の映画)

3.5

Filmarksオンライン試写会にて鑑賞。
良くも悪くもA24らしい映画
テンポは良いんだけど、もう少し中盤を削れば終盤の盛り上がりを巧妙に魅せれたのではないかなって思うけど個人的には楽しかったよ。で
>>続きを読む

ムーンライト・シャドウ(2021年製作の映画)

-

原作を愛し過ぎてるので監督との解釈違いで苦しんだ
見なきゃ良かった

グレタ GRETA(2018年製作の映画)

4.5

サイコでヤンデレなおば様に愛されて愛されて監禁されて溺愛されるお話。見ず知らずの他人に親切と感情が先立つ行き過ぎた干渉は控えようって気持ちになる

アス(2019年製作の映画)

3.6

うーん、ゲットアウトが好みだっただけになんとも頂けなかった。楽しかったと言えば楽しかったしそれなりにスリルもあったんだけど何処か微妙に冷めた気持ちで見てしまった。もう1回見たら感想は違う気はするけど多>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.8

金!ドラッグ!セックス!みたいなテンションは割と嫌いじゃなくてゼロからガンガン登りつめていくスピード感やバカ騒ぎも痛快でゲラゲラ笑いながら見てた。マーティンスコセッシやっぱり楽しい。レオ様がヒールで顔>>続きを読む

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

4.7

リピート鑑賞してるけどやっとレビュー。
スパイクジョーンズやっぱり好きだな。淡くてキラキラした映像や柔らかな音楽、演出がすごくキレイ。セオドアとサマンサの関係は本当に当たり前のカップルのように惹かれ合
>>続きを読む

潜水服は蝶の夢を見る(2007年製作の映画)

3.9

息がつまりながら見た。
視点がリアルで辛くて苦しくて、でもそこから希望を見出して進める強さがすごく素敵でずっと泣きながら見てた。人間は素敵だね

アニー・リーボヴィッツ レンズの向こうの人生(2007年製作の映画)

4.0

アニーが好きなので鑑賞。
といってもかなり前なんだけどね。
「死にゆくその日まで写真を撮りたい」生き様がカッコよくて辛くなった時や元気貰いたい時にたまに見る。ほんとにかっこいいの

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

3.2

性格が悪いからなのかセルマに共感出来ずに淡々と鑑賞。胸糞といえば胸糞。鬱と言えば鬱なんだけど、、、、。
でも母の愛は強しね。ラストシーンでビクッとなった

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

3.7

森見登美彦さん大好きなのと前回の四畳半神話大系が何度もリピートする程好きなので鑑賞。うん、星野源も好きなんだけど、、うーんと思いながら見続けてるとそこまで違和感は無くなっていった。でも四畳半が個人的に>>続きを読む

恋人たちの予感(1989年製作の映画)

3.4

メグライアン見たさに鑑賞◎
サンドウィッチ屋さんでの例のシーンで笑っちゃった。ぶっちゃけ途中まで期待し過ぎたかなぁと思ったんだけどラストで少し涙出ちゃったよ。ちなみに鑑賞前に当時のパンフレットを購入し
>>続きを読む

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)

2.5

絶賛の声で期待し過ぎちゃった
うーん、、セオリーと言えばセオリーだけど続編をちらつかせるラストもなんだかなぁ

めまい(1958年製作の映画)

4.0

これは凄くいい映画
螺旋階段から落ち行く演出はここから生まれたのね…!
原作も既読してたので更に楽しめた。
あの絵画とネックレスがすごい好きで何度かあのシーン見ちゃった。某アニメ演出のシーンも妙な魅力
>>続きを読む

ロッキー・ホラー・ショー(1975年製作の映画)

3.5

カルト!カルト!カルト!
このテンションはすごい楽しい。
訳の分からない進みっぷりが痛快の域まで行っていて何度も吹き出してしまった。
これはいつかリピートしたい。

デヴィッド・リンチ:アートライフ(2016年製作の映画)

3.7

地元の小さな箱の映画館で鑑賞◎
映像、音楽、構成、リンチの頭の中をほんの少し垣間見れたみたいでよかった。
鑑賞後にサントラもとってしばらくは浸ってました。

ベルベット・バズソー: 血塗られたギャラリー​(2019年製作の映画)

3.6

ホラーとして見るよりはエンタメ的に見るのが楽しいのかもしれない。ノリで見始めたけど意外とのめり込んで見ちゃった◎

TIME/タイム(2011年製作の映画)

-

ジャスティン見たさに鑑賞。
吹き替えで見たので萎えてストーリーどころではなかった。何処と無くペラペラでアクションはありつつけれど感化されることもなく終了。頼むから吹き替えはプロを使って…

ドラゴン・タトゥーの女(2011年製作の映画)

4.2

フィンチャーらしい異常者とサスペンス調のストーリー。ルーニー・マーラにハマってしまった映画。ミレニアムよりもこっちから鑑賞しちゃったのよね、、、。ダニエルの良さもバシバシ伝わるし何よりもルーニーが本当>>続きを読む

アイズ ワイド シャット(1999年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

しょうもないお話
嫁に浮気された妄想に取り憑かれた旦那がならば自分も浮気してやる!と躍起になって女の子を買おうとしたりエロくて危なげなミサに出てみたりあれやこれやと粋がるも結局のところ実行出来ず終いで
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.0

ようやく見れた映画。
トトとアルフレードの友情が素晴らしい。アルフレードのトトへの想いが素敵。イタリア映画って少し苦手だったけれど完全に好きになった。全てはラストのあのシーンのために。

IT/イット(1990年製作の映画)

3.9

ホラー要素がなければスタンドバイミー。
当時は相当な子供達にトラウマを植え付けたであろうペニーワイズ。
ディスクは両面仕様で前半と後半に分かれている。前半のオチまでは正直に楽しかった。後半に入りあぁ…
>>続きを読む

運命のボタン(2009年製作の映画)

3.0

たまたま見た映画。
期待していなかったのに期待外れだった。
最初から中盤までは何とか集中しようとしたのだけどやっぱり微妙だった。
時々、どきりとしたシーンはありはしたのに絶妙に微妙。

ケース39(2009年製作の映画)

3.2

中途半端なホラー
展開が読めるのはいいけど怖さが微妙
ホラー見てて思うのは一番怖いのは人間

13の選択(2014年製作の映画)

2.4

暇つぶしに鑑賞
手首のシーンだけグロさを感じたけどB級はB級。伏線回収はあったけどそこそこかな

ソウ(2004年製作の映画)

1.0

散々騒ぎ立てられてわくわくしながら見てシリーズ1作目で切った
作り込み甘くてグロも特に目を覆いたくなるような物でもなく
残念なくらいつまらなかった

セレンディピティ(2001年製作の映画)

4.0

セレンディピティを知るきっかけになった
クリスマスでもなんでもない時期に見たけれど自身にも不思議な事が頻繁に起きてた時期故にハマった映画
サインが出てくるシーンが好き
数年おきに見てる気がする

エスター(2009年製作の映画)

2.3

オチの気持ち悪さにゾワっとした
だけどそれだけって感じ
一言言うなら女は怖い

きみに読む物語(2004年製作の映画)

2.7

実は過去に一番好きだった映画
見直して好きとは少し遠い感情になってしまった。ゴズリングってこんな役ばかりね。物語としては切なくてラストのシーンはやはり涙する。あれ、やっぱり好きかもしれない

シェルブールの雨傘(1963年製作の映画)

3.5

ミュージカルが苦手だったけれど一度は見て見たかったので鑑賞
あぁでも全体の繊細な美しさと恋愛模様はとても素敵だった
会話が全て歌という事に苦戦しつつもオシャレで切ない描写に最後までしっかりと楽しめた

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.9

フィンチャーとブラピで見ようと思ってエドワードノートンにヤられた
見れば見る程脳みそにクる映画
まあオチが読めてたのは…仕方ないかな
日本でも実際にファイトクラブあったのよね

ペイ・ザ・ゴースト ハロウィンの生贄(2015年製作の映画)

3.1

ただただ平凡につまらない映画
ひねりもなく驚きもせず鑑賞した
ニコラスケイジ出す必要あったの

美しすぎる母(2007年製作の映画)

3.7

エディの透明感と妖艶さが素敵
美しい故にドロドロした内容がとても合っている。実話だという事に少し驚いたけど現実は酷だからね。鬱々しちゃうけど美しいのだもの最後までじっくり堪能した。あの煩わしそうな前髪
>>続きを読む

恋のロンドン狂騒曲(2010年製作の映画)

3.9

いやはやラブコメと思うと全くそうでなくだけれどもウディアレン作品特有の皮肉さとエスプリ効きまくりで面白くてラストまでダレる事なく観れた。ゆるく中途半端、上手くいかない人生を上手い具合に絶望まぜまぜコミ>>続きを読む