おにっくさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

インターステラー(2014年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

あまりにも面白くて2度視聴しました。

2時間超の長編映画ですが、これは最後まで見きってこそ本当にいい映画であると感じました。

途中の蛇足とも思えるようなシーンもすべて終盤で謎が明かされていきます。
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

鬱映画の殿堂入りって言うけど
たしかにそう。


でも、我が子を助けるために霧の中に飛び込んでいったカーチャンいたでしょ?
最後にちゃんと助かってたでしょ?

それだけがこの映画の救い。

エスター(2009年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

しまった。
この映画のオチを実はちょこっと見てしまったことがあるので、そんなに驚かなかった。

ホラーというよりサイコな感じの映画。

でも、若干シャッターアイランド気味でもあったので読めてしまうとこ
>>続きを読む

ラースと、その彼女(2007年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

コミカルだけどハートフル映画。

だけど、荒んだ心と隣人愛のない日本じゃ無理のある映画かなぁと、そう思いました。

だって、日本人なら基本的に「臭いものには蓋」なので
兄嫁がこんな献身的になるわけない
>>続きを読む

ベイマックス(2014年製作の映画)

3.5

アナと雪の女王は、皆が絶賛する面白さとは到底思えなかったが、ベイマックスは主人公(ベイマックス)が愛らしくてよいです。

やっぱロボットは体型がこんなんで、おせっかい焼きでないとダメですね。
ドラえも
>>続きを読む

リミットレス(2011年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

最近映画を見なくなって、久しぶりに情報を漁ってこれだと思い見てみた映画です。

この映画の内容はざっくり書くと別れた奥さんの弟(薬の売人)から、製薬会社から提供を受けた薬を飲んだら、脳みそがスッキリ1
>>続きを読む

ツリー・オブ・ライフ(2011年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

レイトショーで見てこれほど損した気分にさせられる映画は無いです。

大好きな俳優ショーン・ペン。加えてブラッド・ピット
CMでは、モルダウがBGMで流れ、そこですでに壮大さを感じ、心惹かれる俳優陣と内
>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

4.8

私の中じゃ最高傑作です。

主人公の純愛とヒロインの変わり用。
しかも人が皆抱いてやまない「たられば」、あの日別の選択をしていたならば…の表現を斬新に実現、身体への大きな代償があり、それでも思うように
>>続きを読む

マルコヴィッチの穴(1999年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

低予算映画ですが間違いなく良作です。

とかく話のテンポが適切かつ小気味よく、次の展開がありえないようなものであっても何故か納得する魅力があります。

段々と引きこまれてしまいました。

特に好きなシ
>>続きを読む

化粧師 KEWAISHI(2001年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

邦画のシーンのきめ細かさが際立つ映画でした。

椎名桔平さんはかっこいいし菅野美穂ちゃんも恋心を抱く姿はなんとも。

そして美しく化粧を施された後のシーンも見どころです。

当時は上流しか化粧なんてせ
>>続きを読む

ヒート(1995年製作の映画)

4.0

アル・パチーノとロバート・デ・ニーロの戦いを描いた映画です。

警察と犯罪者側をどちらも主人公とも言えないタッチで2時間半の長丁場ではありますが楽しく見れます。

それと、脇役も立っているので覚えやす
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

開始15分で息を呑み、30分には息がつまってくる、そんな映画です。
運動しながらこの映画を見ると必要以上に心拍数が上がります(笑)

そんでもって生きてるってすんばらしい。
そう思える映画でもあります
>>続きを読む

アイアン・ジャイアント(1999年製作の映画)

3.0

期待していたけどありきたりに感じてしまった。

良くも悪くも王道な感じ。

ガタカ(1997年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

1997年作のため、この時代で未来を描く作品であることから、リアルタイムで見ていないとどうしても出てくる機材のデザインが古臭く陳腐に見えてしまう。

しかし、それであってもとても良い映画です。
胸が苦
>>続きを読む

パシフィック・リム(2013年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

DVDで見ました。

小難しくて見ていて疲れる映画ではなく、わかりやすく「戦う」というテーマを元に作られたもので、親戚の子供(小学1年生)も手に汗握って楽しく見れる作品です。

アメリカ産のスタンダー
>>続きを読む

|<