工房さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ニューオリンズ(1947年製作の映画)

4.2

クラシックに対するジャズ、っていう視点でジャズのことを意識したことがなかったので勉強になった 音楽が大変良いです 

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)

3.3

ドント・ブリーズみたいなのを想像してたら、そっち系なのね?!となった
眠い時に観ると1000%寝落ちする

こんな時に赤子?!しかも箱に?殺す気か!?と突っ込み満載だけど核心に近くラストは良かった
>>続きを読む

アンテベラム(2020年製作の映画)

3.9

良く出来たプロットツイストで中盤混乱
ヴェロニカの家にあった小物もところどころ伏線?彼女の身の回りの仕えてる側(朝迎えにきた運転手とかヨガの人とか)が全員白人だったのもわざとなのかな…

カクテルの
>>続きを読む

エスケープ・ルーム2:決勝戦 エクステンデッド・エディション(2021年製作の映画)

3.6

通常盤と全然違うとのことで気になって課金…
登場人物がまるで違うし、終り方も全く別だし、こんなに分岐させてるなら3作目も二通り作るってコト?!

エスケープ・ルーム2:決勝戦(2021年製作の映画)

3.7

1より謎解きの内容が凝ってるし、それを解くテンポも早くなってるしで面白かった!中盤こっちまで息が上がってくる感じ
3が絶対ある終わり方

アニーよ銃をとれ(1950年製作の映画)

4.2

この年代の映画にしては珍しく、主人公のアニーが結構なおてんばなのが良い!歌声も力強いしとにかく楽しくて観入ってしまう
なのでその分フランクを立てるラストだけが凄く残念。。そこは時代通りなのかい。。

つぐない(2007年製作の映画)

3.7

昔は軍服かっこいい〜♡なんて思う時期もあったが、今思うと軍服なんてない世界の方が良いに決まっているのだ…。 

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

3.6

いやまじでずっと喋ってんな アドリブなのか?と思ったけどアドリブはゼロらしい、どうやってセリフ全部覚えた?すご……。

folklore ロングポンド・スタジオ・セッション(2020年製作の映画)

5.0

曲の背景を聞いて、改めてじっと歌詞を読んで、そういう意味だったんだ〜!!と友達と新発見したり考察の答え合わせするのが最高に楽しかった 
the lakesまで…!フォルクロア大好き 
テイラーのおじい
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.8

やっと見た〜1回目の鑑賞で何も理解できなかったけどそれで正解みたい笑 

バンド・ワゴン(1953年製作の映画)

4.0

古典
後の色んな作品にオマージュされてるんだね!?全然知らなかった

ローマ発、しあわせ行き(2016年製作の映画)

3.5

SJP目当てでパスタ食べながらボヤ〜と観るのにはちょうどよかった 
評価低いけど思ったより悪くなかった、ロックなおばあちゃんとのほっこりロードムービー的な…

チャーリーズ・エンジェル(2000年製作の映画)

3.6

キャメロンディアスのプライムタイムって感じだ
日本の描写やばいけど笑
Totally spiesはこの映画から来ている?

女と男のいる舗道(1962年製作の映画)

3.9

ナナの筆跡が小学生が書いたような字なのも悲しい。。

冬の旅(1985年製作の映画)

3.7

自分も出来るだけ楽をして生きたいと思うゴミタイプだけど、モナはそう言う割にかなり過酷な道を自分で歩んでいるので謎 
そもそもなぜお金がないのか、なぜこんな時期にこんな旅に出ているのかが完全にスルーされ
>>続きを読む

ルビー・スパークス(2012年製作の映画)

3.6

ピクシー・ドリーム・ガール系で、起承転結がほぼ同じ映画としては500日のサマーの方が断然好きだなあ…この映画は男の方に救いようがなさすぎる。仕事で成功してる点は500日と違うけど。
なので後半でカルヴ
>>続きを読む

太陽がいっぱい(1960年製作の映画)

3.7

アラン・ドロンレベチすぎる 
横顔綺麗、脚長っ…。ストーリー自体はあんまりパキッとしないので、ほぼアラン・ドロンの画力でもってる感ある
古いフランス映画って青い目が独特な綺麗な色で映るよね 

マレーナ(2000年製作の映画)

4.0

みんなマレーナを物としてしか見てない。構造がめちゃくちゃグロテスクで心痛いシーンばかりだけど、繰り返し観たい映画。南イタリアという地域性もあるのか。
エンドロールにまさかのハーヴィー・ワインスタインの
>>続きを読む

(1974年製作の映画)

-

ずっと避けていたタルコフスキーをば…
鮮明に覚えてるけど、夢じゃなくて本当にあったことだっけ?となるような遠い過去の記憶を静かに辿る映画。最後の森のシーン等、ぼーっとしてしまうくらいの映像美。
タルコ
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.4

これ見た人みんなイギリスのこと嫌いにならない?笑 
冒頭から英国全開で、痛いシーンが多く途中かなり手に汗握ったけど大迫力大エネルギーで見終わった後はお腹いっぱい!映画館で見てよかった!

エンディング
>>続きを読む

箪笥<たんす>(2003年製作の映画)

3.7

確かに一回見ただけじゃ訳わからないし、回収されてない伏線もおそらくいくつかあるけど、解説を読めばよく出来てるな〜!となる作品なのでもうちょっと高評価でもいいのに…。

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

3.7

序盤は羊料理のシーンがいくつか出てくるのに、後半は当たり前だけど全く食べなくなってる…。
こういう謎気持ち悪い映画好き!

真・事故物件 本当に怖い住民たち(2021年製作の映画)

3.3

今まで見た中でもかなり高レベルのグロ表現?というか主に口からオロロロ🫀のシーン
もはや事故物件関係なくても成り立つ内容笑 
最後はめっちゃ笑った

バグダッドの盗賊(1940年製作の映画)

3.7

1940年の時点でこんな最新の演出バシバシの映画を作れる国に戦争で勝てるわけがないのよ……。まじで制作年二度見した

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

どんでん返し系の映画が観たくて、この映画と『メメント』を同じ日に観たけど、どっちも主人公の精神状態があやふやでした!みたいなオチで、観たかったのはこういうどんでん返しじゃない!ってなってる笑 もっと確>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

3.8

レナードと同じようにさっきまで何が起きてたかを必死に思い出しながら観てもよく分からん
もっと辛いのはどんな考察サイトを読み漁ってもどれもしっくりこないこと……。

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.9

シンプルに展開が読めなさすぎて面白い!
日系人が白人サイドにいたのは謎