わたがしさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

牛首村(2022年製作の映画)

4.0

ストーリー割としっかりしてておもろかった
あるとじゃないと

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

5.0

アフターライフを見てまた見たくなったので視聴。
やっぱこのノリ。やっぱり大好き。

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

5.0

ゴーストバスターズが好き、って前提の映画で、決して一限様に優しいって訳じゃないんですけど、私はゴーストバスターズが好きなので贔屓目ありきでこの評価です。

ある種のジュブナイルとしても好きだけど、イゴ
>>続きを読む

鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー(2022年製作の映画)

3.0

アニメ・原作共に未履修です。

割と普通に面白かったです。
前の映画と違ってアクションシーンも多いしテンポもいい。ストーリーも面白かったです。
CGはまあ製作費との兼ね合い考えたら個人的には気にならな
>>続きを読む

ドクター・ドリトル(2020年製作の映画)

3.0

面白かった
シロクマくん好き。
昔見たドクタードリトルと全然話違うんだ!ってびっくりしたけど、童話映画として面白かった。

カカリ-憑-(2022年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

インタビューがとにかく長すぎる。
いちいち挟まる肝試し動画の切り抜きもたるい。
もう公開されてる動画の切り抜きなんて、ファンがみたらしつこいし、ただのホラー映画だと思ってみに行った人は劇場でYouTu
>>続きを読む

激怒(2022年製作の映画)

4.3

音が良い意味で気持ち悪くて、映画館で見て正解だったな〜!と思った。
暴力がひたすら気持ちいい映画。楽しい。

悪側の主張もわかりやすく時代錯誤で、素直にボコボコにしてくれー!!!と思えるのでなお良い。
>>続きを読む

マリグナント 狂暴な悪夢(2021年製作の映画)

3.7

面白い!
ただのホラーかと思いきやバリバリアクションシーンがあったりして、飽きがこない。
シンプルに主人公を応援できるようなストーリーなので
「がんばれー!」って脳死で応援できるのも良い。
ホラーにあ
>>続きを読む

ひぐらしのなく頃に(2007年製作の映画)

1.0

ちょっと見続けるのが辛いクオリティで、なんとか見終わった感じです…
しんどかった…

嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん(2010年製作の映画)

3.5

大昔に原作読んだけど殆ど覚えてないのでちょうど良い感じ。
思ったより見やすくてよかった。
ありえないほど軽々しく重要なシーンが流れるのだが、意外と心地いい。
衝撃的な経験というのは、当事者からすると意
>>続きを読む

うちの執事が言うことには(2019年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

原作・コミカライズ共に知らない状態で視聴。
人死がでない軽めのミステリって感じで良くも悪くも見やすいかなと思いました。
ただ、運転手の事故は死んでもおかしくなかったし、スリ容疑かけられた件はかなり悪質
>>続きを読む

あくまのきゅうさい(2018年製作の映画)

2.2

なんだろう、アート系?
ぼんやり見てたら意外と短くてパッと終わってしまった感じ。
ストーリーは割合好きな感じなんですけど、ヘッドホンで見てたせいかめちゃくちゃセリフのパン振りが極端で時々びっくりしまし
>>続きを読む

渚のシンドバッド(1995年製作の映画)

4.0

うわー!夏のうちに見ればよかった。
そしてできる事ならば10代の時にみておきたかった。
いやでも、今更見るからこその良さなのかもしれないな。

もうコレがリアルなのかどうか判断つかなくなってしまったん
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

なんか話がとっちらかってて分かりにくい
最後が急。
子供を小さい頃から虐待してるような男は女子高生も殴ると思う

マーターズ(2007年製作の映画)

4.0

何年かぶりの再視聴
内容全然忘れてたけどやっぱり私はこっちの古いバージョンの方が好き

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

3.0

前作あんまり覚えてなくて見ながら「あー!」って思い出すみたいな見方してしまった。
キャサディ好きだった〜!

キャラクター(2021年製作の映画)

4.5

シンプルに面白かった。
2時間あるけど夢中で見れた。

アナザヘヴン(2000年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

大昔に見た記憶があって見直したけど、全然覚えてなかったのでほぼ初見。
ホラーSFっていうのはなんとなくわかってたけど、改めて見ると塩梅が素晴らしい。
堅物刑事と元犯罪マニアの刑事コンビが「ナニカ」を追
>>続きを読む

惑星大怪獣ネガドン(2005年製作の映画)

4.0

昭和百年という世界観にぴったりのアニメーション。
ほんとに2005年?と思ってしまう。
ストーリー自体は王道ロボものだけど、この尺にぎゅっと詰まったワクワク感はたまらんものがあるし、王道で勝負してきち
>>続きを読む

アングスト/不安(1983年製作の映画)

4.0

旧邦題は「鮮血と絶叫のメロディー/引き裂かれた夜」だそうなので、改題してよかったね…。

実際の事件を元に作られた映画なんだけど、事実の方が凄惨なパターンのやつ。
殺人犯役の役者さんがえっらいハマって
>>続きを読む

特捜部Q 檻の中の女(2013年製作の映画)

4.0

やっと一作目が見れた。
なるほどこれは面白い…がっぷり見入ってしまった。
不器用な刑事が頑固であり続け理由がやっと分かってスッキリしたかも。
また2、3作目も見直そうかな。
アサド最初から有能でほんと
>>続きを読む

ファンタズム(1979年製作の映画)

2.5

理不尽な恐怖。
怖いというかただただ「なんで?!」と焦らされてしまうタイプのやつです。
兄弟がベタベタしすぎてなくて(弟は兄のことつけたりするけどリアルな範囲)見やすかった。
お爺さんのダミ声で「bo
>>続きを読む

デストイレ(2018年製作の映画)

1.0

久しぶりにこのレベルのZ級に出会いました。
開始数秒で「あっヤバい」と直感できるクオリティ。
音ズレもチャチすぎる小道具も血糊の少なさもストーリーの無さもジャケット以下!
このテの映画好きじゃなきゃ泥
>>続きを読む

ザ・マミー/呪われた砂漠の王女(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ノリで見た。
おもったよりオカルティック(?)でおもろかった
アマネット全然屈服したい

大怪獣バラン(1958年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

何となくで見始めたけどバカスカ撃たれるバランくんがかわいそうだった。
あと飛行法が意外でちょっとびっくりする。
割と人間側が交戦的で火力増強もバンバン進めるので、バランの方がかわいそうに見えてきちゃう
>>続きを読む

デッド・ドント・ダイ(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

おもてたんと違う!!
でも笑かしてもらいました。
途中UFO出て爆笑した。
メタいネタがめっちゃ多い。
最後急に思想垂れ流すの何?

風鳴村(2016年製作の映画)

3.0

日本人への理解だけちょっとおかしいけど面白かった。
ゴア描写もちょうど良くて良い感じ
邦題のセンスに笑う

ホラーマニアvs5人のシリアルキラー(2020年製作の映画)

3.5

序盤はダルいけど中盤からいきなりテンポ良くなる素敵映画。
めっちゃすき。
邦題のせいであんまり期待してなかったけどおもろいやん!

帝一の國(2017年製作の映画)

3.7

時々共感性羞恥に苛まれながらも見切りました。
おもしろ〜!
テンポ良くて見やすい

盲獣VS一寸法師(2001年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

不思議と面白い。
演技で言ったら棒読みなのかもしれんけど、雰囲気にはバッチリ合っていた。
不思議だ。

原作はどちらも知っているので、無理に並行する意味はちょっとわからんかったけど、面白かったので良い
>>続きを読む

稀人(まれびと)(2004年製作の映画)

4.0

ずっと気になってはいた映画だったのだが今まで後回しにし続けていた。
結果から言えば「私“は”好き」の一言。
前半はクトゥルフのフレーバーテキストだけ読んでるみたいな雰囲気が続くので本当に好きな人は好き
>>続きを読む

少年探偵団 鉄塔の怪人(1957年製作の映画)

2.5

「かぶと虫の妖奇」の続き。
カブトムシくんがいっぱい出てきてかわいい。
明智(というか小年探偵団とその家族)側も二十面相側もお互い騙されやすすぎて始終グダグダに見えますが、個人的には許せる範疇です。少
>>続きを読む

少年探偵団 かぶと虫の妖奇(1957年製作の映画)

2.7

1、2作の続編。まだ設計図を狙ってる二十面相くん、脱獄してすぐに明智と少年探偵団にお手紙を出す。ほんと筆マメだなコイツ。
ターゲットには事前電話、犯行現場に置き手紙と、挨拶ばかり馬鹿丁寧な男である。も
>>続きを読む

少年探偵団 二十面相の復讐(1957年製作の映画)

2.5

だんだん慣れて二十面相が可愛く見えてくる。
珍しく事がうまく運んでゴキゲンの二十面相おもろい。

GODZILLA 星を喰う者(2018年製作の映画)

2.5

特撮ノリのゴジラを求めて見たら「え、何?難しい話してます?」みたいになる