mc52さんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

晩春(1949年製作の映画)

3.5

情緒。

良くも悪くも時代性が出てる。
普通に暮らしてる、生活を描くのが凄い上手いな。

今までほとんど、あぁ、うん、おい、しか喋らなかった笠智衆が、人間生活の歴史の順序なんだよって急に熱く喋り出すの
>>続きを読む

ロープ(1948年製作の映画)

3.6

ラストの空に向かって銃を撃ってからの、カメラよ。
手には銃、犯人の2人を映して酒、ピアノ、足元には凶器のロープ、全てを捉えたまま本の転がる問題のチェストへ、この映画の全てのキーアイテムがそこにあり、狭
>>続きを読む

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

3.4

ロッキーばりに何度も立ち上がり、不退転のディカプリオ。

吹き替え版の、死を恐れる時期は過ぎた。っていうのが、もう、だろうなぁって。

これはようやくアカデミー主演男優賞とるわ。

撮影もマジックアワ
>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

2.7

軽薄でだらだら長い。
マーリンその死に方で本当に良かったの?

死んだと思ってたかつてのライバルとか、これまた死んだと思ってた師匠とかアメリカの兄弟組織とか、そこのカウボーイの裏切りとか、主人公の彼女
>>続きを読む

インクレディブル・ファミリー(2018年製作の映画)

3.6

十数年ぶりの続編ながら、前作の直後からスタートするのが良い、よくある次回作は数ヶ月後あるいは数年後で、その空白の期間をストーリーのネタばらしの軸にしたり、スピンオフにしたりするのがあまり好きじゃないか>>続きを読む

ありあまるごちそう(2005年製作の映画)

3.0

ヒヨコ工場、、ニワトリ工場、、、まぁそうだろうと思っていたけど、実際ヒヨコの海、ベルトコンベアーで次々と流れるヒヨコをみるとうわぁって思う。

ファミチキもからあげクンも揚げどりもサラダチキンも、こう
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

1.1

なんじゃこりゃ。
薄い。薄っぺらい。登場人物がなんかすげー無臭。生活感無いし。
それでいて感動させようとしてるのがキモい。

田舎っつーか郊外の町っぽいけど、自家用車を持ってるそぶりはない。

自分の
>>続きを読む

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

2.7

ヴァネロペの顔芸すげぇ

メントスコーラやターボの伏線回収のタイミングは良かったと思う

ひみつの花園(1997年製作の映画)

5.0

すげー。すげー良い。

子供の頃からお金好きだった主人公が、ひょんなことから5億円を獲るチャンスからこぼれて、その5億円を回収しに行く話。


夢は人を成長させる、本人が望む望まないかに関わらず、それ
>>続きを読む

わらの犬(1971年製作の映画)

3.4

ダスティンホフマン最後にいい顔するなー。
帰り方がわからない、つまり元へはもう戻れないっていいながらあのなんとも言えない安堵感のような達成感のような笑顔。

苦行のようなそれまでの時間を救ってくれた。

はじまりのうた(2013年製作の映画)

2.5

素敵なのはわかった

歌が上手いのもわかった

おっさんと彼女の関係性はいいと思うし、2人で音楽聴きながら歩くのはいい

が、あんまり刺さらなかった。



私的なことだが、観てる途中で友達がすぐ隣で
>>続きを読む

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

2.8

じわじわくる系のホラー。
予想通り最後追い込んでくるの笑える。

めっちゃ調査するやんけ。

本当にあった呪いのビデオシリーズを映画化したらこんな感じになるのかな。

首吊ってもそんな揺れねーだろ。

殺し屋とセールスマン(1973年製作の映画)

3.8

冷静なプロの殺し屋のミランと厚かましくてやかましくてしつこいけどどこか憎めないセールスマンのピニョンのコメディ。

ミランはただ淡々と殺しの仕事がしたいのに、やたらめったらピニョンが構ってくるのが煩わ
>>続きを読む

ミッドナイト・ラン(1988年製作の映画)

3.4

元刑事が、ギャングから逃げた逃亡犯を、、なんて触れ込みからは想像できないハートフル物。
なんてジャンルに分けたらいいかわからんけど、個人的にはロードムービーじゃないかな。
1988年の映画だが、アメリ
>>続きを読む

仁義なき戦い(1973年製作の映画)

3.8

あーあ、もうめちゃくちゃだよ。

山守さん、たまぁまだのこっとるがよ、、

やるせないねぇ、、

坂井や若杉が組長だったらよかったが、山守はさすがといった汚さで、いかにして生き残ったかがよくわかる。

狂い咲きサンダーロード(1980年製作の映画)

4.0

すげーパワー
カット割りが明らかに辻褄あってなかったり雑なんだけど、そんなことどうでも良くなるパワー。

不良の青春映画なんていくらでもあるけど、明らかに別格だろう、ジンさんは唯一神
なににも属さない
>>続きを読む

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

4.3

1に近づこうとすればするほど思い描いてた王子がぶっ壊れていく感じが実に心が痛くて良い。
そして2がその幻想を良くも悪くもぶち壊してくれる喜び。良い。

アンモナイトの化石や靴といったアイテムもうまく使
>>続きを読む

インランド・エンパイア(2006年製作の映画)

2.5

いわくつきの作品に、役に入り込むタイプの女優が主演し、役と現実とがわからなくなっていく話。
やたら娼婦が出てくるのは、女優と娼婦は演じる という事において同じであると、そーいう事らしい、、、

知らん
>>続きを読む

トラック野郎 御意見無用(1975年製作の映画)

2.7

文太
70年代
良い。

たまに趣味や展示でデコトラ見るとテンション上がるが、実際に仕事してるデコトラはもうほぼ見ることはできない。

トラフィック/ぼくの伯父さんの交通大戦争(1971年製作の映画)

3.8

思いがけず車映画で、車沢山。嬉しい。
アルトラ社のキャンピングカー面白いやん。ボンドカーより多機能。

小ネタが多い。リズムネタ、勘違い、行き違いネタ、、コントDVDを借りたのかと思うほど。
かなり細
>>続きを読む

浮き雲(1996年製作の映画)

3.6

4コマ漫画を見てるみたいに感じた。
比較的無表情な夫婦に災難が降りかかるのを、固定のカメラで撮らえる。

仕事に誇りをもって、慎ましやかな生活が送りたい真面目な2人が奮闘するのを淡々と描く素晴らしい映
>>続きを読む

ブラックパンサー(2018年製作の映画)

3.5

アメリカやアフリカにおける黒人の歴史やら007的スーパーテクノロジー、更には金かけたCGでまさかのSF要素、そしてアフリカンの要素、これを見事にミックスしてる。
話も面白いし、きちんとそれぞれキャラが
>>続きを読む

黒い牡牛(1956年製作の映画)

2.8

自分と同じく若くして母を亡くした牛、ヒタノにまるで兄弟のような絆を感じたレオナルドが闘牛をやめさせようと、とにかくしつこい!笑

ヒタノと共に諦めないレオナルドも、まるでロッキーバルボアのようだ。
>>続きを読む

愛しのタチアナ(1994年製作の映画)

5.0

うわぁぁぁ
最後にハスクバーナのミシンをカタカタ、、寂しいなぁ

62分て、、こんなに良かったのに62分でいいのか、、いいのか。

奇妙な4人組たまらん
なんじゃそりゃ、みたいな面白さが常にある。
>>続きを読む

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

3.3

看板と同じように人にも表と裏がある。

娘を想う母親かと思えば、思い込みから放火魔になる。
仕事をしない警察署長かと思えば、責任感の強い良き父親で、
バカで暴力的な無能警官かと思えば、仕事じゃなくても
>>続きを読む

マッドボンバー(1972年製作の映画)

3.2

爆弾魔の話なのに70年代特有の地味な、淡々とした調子が良くも悪くも好き。

チャックコナーズでけーし、調べたら197センチで、その過去は元メジャーリーガーで、更にNBAの選手だとか!
野球でもバスケで
>>続きを読む

明日に向って撃て!(1969年製作の映画)

2.2

ポールニューマンとロバートレッドフォードはかっこいいけど、面白いか?

自転車のいろんな乗り方を教えてくれる映画。

途中の列車爆破は凄い、つーか危ない笑

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.5

なんやかんやレンタルされたのでそれで。

事前情報を入れない方が良いってのが事前情報なんで、まぁ難しいわな。

キャストの注文や事務所の意向とかで次々とかわっていく作品に怒りを覚えるもプロデューサーの
>>続きを読む

デッドプール2(2018年製作の映画)

4.2

007風のオープニングからもうパロディ祭りで遊びたい放題めっちゃくちゃだけど、話はきちんとまとまってる。
登場人物も多い割にちゃんと味つけされてる。
1より全然好き。

相変わらずの小ネタ拾ってすぐ話
>>続きを読む

早春(1970年製作の映画)

3.3

あの施設なんだよ笑
銭湯みたいなサウナみたいな、それでいて学生が授業で使うプールもあって、従業員がマッサージして、いい塩梅で寂れてて、

多分公共の施設だよね?あんなのイギリスにはいっぱいあったの?
>>続きを読む

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017年製作の映画)

2.9

前作は子供の頃VHSにとって繰り返し観た。
現代風になって帰ってきたけど、まぁまぁ。

敵の親玉がなんかショボい。
個人的にはもうちょっとメタ的な要素欲しいなぁ。
とはいえあんまりギャグにふっちゃうと
>>続きを読む

泥棒貴族(1966年製作の映画)

3.7

お色気シーンも殺人もなく、純粋に泥棒とコメディを楽しむ映画。
60年代感をたっぷり味わえるし、良い娯楽映画。
話もコンパクトで登場人物も少なく、今でさえよく見聞きしそうなトリックも良い。

とにかくシ
>>続きを読む

イカとクジラ(2005年製作の映画)

3.3

ダイオウイカとマッコウクジラの格闘の展示が父母の喧嘩のようで子供の頃は怖かったけれど、すったもんだあって父と母が良くも悪くも1人の人間だということがわかって、その展示も直視できるようになりましたーって>>続きを読む

駅馬車(1939年製作の映画)

3.3

1939年アメリカ!全くどんな感じだったのかわからんが、その当時にして西部劇は今で言う戦争映画並みの古さあったんだろうか、、確かにスゲー馬アクションだわ。

白黒でわかりにくいが、ロケーションはどんな
>>続きを読む

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

3.1

良くも悪くも普通にオーシャンズで普通に面白かったハズ。
夏に四文屋で酒飲んだ後、さらに酒飲みながら観たからあんまり覚えてないんだけど、
まぁ娯楽映画なんでね。

ただやっぱりソダーバーグ監督のがいい
>>続きを読む