mc52さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

ローガン・ラッキー(2017年製作の映画)

3.4

アメリカの田舎町版、オーシャンズ11

借りてから知ったけどソダーバーグ監督なのね、なるほど納得。

端役も含めて登場人物みんなに味が付いてて良い

アダムドライバー、ダニエルクレイグが配役ピッタリ。
>>続きを読む

バリー・シール/アメリカをはめた男(2016年製作の映画)

3.4

これは恐い映画だ。

元は単にやんちゃな凄腕パイロットだった男バリーシールが、アメリカという国家主導によって武器密輸を行い、反米国家を打倒するテロリストを養成し、密輸先の悪党に金で丸め込まれて、空にな
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.0

ファンシーでメルヘン!だけど相手は半魚人!
おとぎ話。

ディズニーとかのおとぎ話と根っこは一緒、だけど違うのは口の聞けねえ障害者もでてくるし、黒人も出てくるし、なにより相手役がイケメン王子様になった
>>続きを読む

全員死刑(2017年製作の映画)

2.2

もっとぶっ飛んでてもよかったな

実際の事件が元だからそこまでできないのかね。残念

ファーゴ(1996年製作の映画)

2.5

しばらく前にみたので新鮮な感想ではない、というかほとんど覚えていないが、

なんか主人公が順にかわる感じがアメリカのTVドラマっぽい感じ。

という一文だけフィルマークスに書きかけの感想が残っていた。
>>続きを読む

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年製作の映画)

3.1

しばらく前にみたので新鮮な感想ではないが、ハンソロとチューバッカの出会いを想像する事はもうできないのが悲しい。

普通に面白かったよ、面白かったけど、やはり想像する余地を奪ってもいるとも思う。

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

2.5

実在の人物を物語にした伝記物

最後の皆がペンを置くシーンは、幻覚ではなく彼の感情を表現したものであろう、感動もあるし、実際、彼の人生を思うと感慨深くもあるが、映画としてそれほど面白く感じなかった。
>>続きを読む

不意打ち(1964年製作の映画)

4.2

面白い

豪華な自宅内のエレベーターにご婦人が閉じ込められるんだけど、その間に泥棒が入って来てすったもんだあるっていう話。
スリラー映画。

マジで怖いし、こういう風になったら嫌だなーって方向にガンガ
>>続きを読む

FAKE(2016年製作の映画)

4.0

面白いなー、佐村河内のコミカルなところが良い。
事実がどうのマスコミがどうのってのもあるけど、そんな事より多少の演技があったとしてもこの人普通に面白いおっちゃんだよね。
豆乳がぶ飲みとかサプリ混ぜた健
>>続きを読む

ジプシーのとき(1989年製作の映画)

3.9

無知は知る楽しみがありますね。
クストリッツァ監督を知らんで観たけど凄いな。
前半は好き。後半は物語に終始するのであまり。長いしな。

旧ユーゴスラビア圏にまでりんご飴があることに驚き。

主人公がみ
>>続きを読む

クローサー・トゥ・ザ・エッジ マン島TTライダー(2011年製作の映画)

3.6

バイキチ達の唄、マン島TTレースドキュメンタリー。
ガイは漫画によくいる、主人公より人気出ちゃうキャラっぽい感じ、破天荒で彼に密着するのは大変だが楽しそう。

私も肋骨を骨折したばかりだけど、ガイは2
>>続きを読む

カン・フューリー(2015年製作の映画)

3.4

愛を感じる。

ナチは敵だぜ、忍者でカンフーだぜ!
音楽からフォントまで80年代風。

みんな好きな事をやれば良い。

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.2

良いね。
破壊と再生、SNS要素、家族、子供の成長、美味そうな料理、良いバランスでミックスしてロードムービーにしてる。
各地の料理を取り入れてるのが素晴らしい。

嫁があんなに美人で金持ちみたいな設定
>>続きを読む

歩いても 歩いても(2007年製作の映画)

3.6

樹木希林すごすぎる。
相手役もいてカメラで撮っててまわりにスタッフも山ほどいてあの芝居、そんな事は役者からすりゃ普通なんだろうが、どうみてもあの家に住み続けてるババアにしか見えない。

内容で言えばほ
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

3.1

大作アメコミヒーロー物としてはよく出来てるし、良い具合にコミカルで面白い。

ミミズ腫れみたいなタトゥーがカッコイイ。

ALWAYS 三丁目の夕日(2005年製作の映画)

2.2

まぁ、美化し過ぎよね。
この時代に生まれたかったとか昭和に行きたいとか言ってる人もいますが、

殺人も交通事故死も強姦も今より何倍も多く起きていて、川には工業廃水が垂れ流され酷く汚れ悪臭が漂い、排ガス
>>続きを読む

シコふんじゃった。(1991年製作の映画)

3.5

古き良きスポ根もの。
始めた理由が、なし崩し的でも、不純でも、プロの相撲取りになる目標なんてのも無い、ただそこにある勝負に熱中して、負けて、悔しくて、鍛えて、挑戦する。そこにその時間を共有する仲間がい
>>続きを読む

インベージョン(2007年製作の映画)

3.4

私が昔見た夢に似てると思ってたら、この原作を元に映画化は3度目だか4度目だかで、古くは70年代からあるみたい、それをどこかしらで観たのだろうか。

とにかく地味だが面白い。あからさまなゾンビやエイリア
>>続きを読む

ストーカー(1979年製作の映画)

3.7

神様と人と信仰をSFで包んだ映画なんだろうけど、やっぱすげーなタルコフスキー。
水に沈んだものを縦スクロールで撮ってるカットから犬へ繋がるところが好き。
使者的な犬の使い方が良い。

信仰心の厚いスト
>>続きを読む

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

3.3

思ったより四畳半神話大系だった。
遺憾なく湯浅監督、このスタッフを楽しめた。

星野源は江原正士に声が近い感じ。良い良い。

チャッピー(2015年製作の映画)

3.2

AIロボ、ゴーストダビング、義体換装、多くの要素は、攻殻機動隊で観たもの、チャッピーの耳は恐らくパトレイバーのイングラムだろう。
ヒュージャックマンが操るモースは攻殻SACの麻取の強制介入班、安岡ゲイ
>>続きを読む

MIND GAME マインド・ゲーム(2004年製作の映画)

5.0

スッゲーな!めちゃくちゃ良い。
何よりも力強く真っ直ぐと伸び伸びと楽しく、いきいきと感じたままに生きるんじゃぁぁぁ!!感。
この圧力を独特のセンスでブチかます!

103分なのに登場人物ひとりひとりに
>>続きを読む

蒲田行進曲(1982年製作の映画)

3.3

すげーパワーあるなぁ、ただ映画的ってよりやっぱり演劇的ではあった。

最後はお前の人生も、カットかかるまで全力で泣いて全力で笑えってメッセージだと勝手に思いました。

バニシング・ポイント(1971年製作の映画)

2.4

これは、、、どうだろう、、
まぁ、やっぱり車社会のアメリカならでは感はあったが。
同じV型エンジンならイージーライダーの方が分かりやすかった。
あー、でもこれはこれで良いのか。

全裸の女が砂漠でバイ
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

3.3

何故か、みてもいないのに勝手に、アメリが好きな女はサブカルクソ女的なイメージはあった。
だとすれば私も、今やサブカルクソ男な訳だ。が、偏見とは別のところに、なんだかモヤモヤするものがある。
やはり、全
>>続きを読む

Wの悲劇(1984年製作の映画)

2.4

蜷川幸雄が蜷川幸雄役で蜷川幸雄してるのが面白い、灰皿投げんかった。

やっぱりなんだかフワフワしてる薬師丸ひろ子は、セーラー服と機関銃のほうがそのフワフワゆえの魔力ある気がする。
三田村邦彦は若いなー
>>続きを読む

事件(1978年製作の映画)

3.2

まぁよくある痴情のもつれ的な話。
ほぼほぼ火サス的な、2時間ドラマ的な話、キャストも渡瀬恒彦に松坂慶子なんて、その後20年たっても30年たってもおんなじように2時間サスペンスみたいのに出てたのはこの映
>>続きを読む

ジャンゴ 繋がれざる者(2012年製作の映画)

4.0

とにかく主要4人の配役が素晴らしい。
特にもうディカプリオはやはりビリビリくるほど良い。この役にピッタリ。形は違えどこう言う人いるんだよな。

ディカプリオの一挙手一投足全てが、知識があり、人の尊厳を
>>続きを読む

バックドラフト(1991年製作の映画)

2.7

アメちゃんの映画でよくある、父は偉大とか家族の絆とかを、軍隊ではなく、消防士に当て込んでるだけかと思ったけど、一癖ある脚本で、思ってたより良かった。

ただ、なんかこうモヤっとするのは、最後の方まで割
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

4.5

最後んとこ爆笑!!!
「あへぇぇぇI'm back!!!!」みたいな終わり!
なんですかこれぇぇぇ!!
ラストのカット、紳士淑女の皆々様が、レイプ魔殺人鬼の現役復帰を祝福するなか、完全に治ったねっ☆て
>>続きを読む

エレファント(2003年製作の映画)

3.6

淡々と日常を描くのに過不足ない感じで、高校生達の喜怒哀楽が撮れてる気がする。

まるで銃乱射でさえ日常の一環かの如く感じた。
今しがた食べた昼食を並んで吐き倒してるのがよっぽど非日常的というか非動物的
>>続きを読む

チャイナタウン(1974年製作の映画)

2.6

シナリオはどこかで聞いたことのある様な話で古臭さは否めない。
火サスとかのが面白い話あると思う。

まぁ火サスと違いがあるとすれば主役が船越英一郎じゃなくジャックニコルソンだ。

ただただ画面に映るジ
>>続きを読む

モンスター(2003年製作の映画)

2.6

長いシャーリーズセロンのプロモーションビデオ。

幼い頃の環境が人格や人間の形成に大きく関係しているんだろうな。

吹き替え版の高乃麗は素晴らしい。

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.0

映像と音楽が相まって良いみたいな話はもういいだろう。
好評過ぎて、私にはハードルが高かったのもあるのか、ラストは死のうが捕まろうがどうでも良いくらい薄い内容だった。
デボラとか、ケビンスペイシーとか、
>>続きを読む

デスプルーフ in グラインドハウス(2007年製作の映画)

3.0

タランティーノ、脚とケツ撮りすぎ。

ロールバー入れてゴリゴリに改造したマッスルカーで女をブチ殺すカートラッセル

完全に変態の映画。

延々と意味のない女の会話がとにかく長くて退屈、まあ振り幅が良い
>>続きを読む