ドミノさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ドミノ

ドミノ

映画(223)
ドラマ(6)
アニメ(0)

胸騒ぎの恋人(2010年製作の映画)

3.7

パーティーでニコラがお母さんと踊ってる時にフラッシュバックかのような撮り方してるのが好き。
ニコラがミロのヴィーナスと交互にフラッシュバックしてるとこ美しすぎる

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

2.5

映像の感じ好きだけど瞬きできなくして映画観させるシーンで吐きそうになってからずっと吐きそう

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

2.7

綾野剛が舘ひろしの息子になる儀式?の時がカッコ良すぎると友達と話しました。
舘ひろしの存在感がデカすぎるしカッコ良すぎます。

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.0

フレンズのナイトタウンを男の人と歌うの夢でそれしててびっくりした
私は臆病だから幸せになるのも怖い。
近所のパン屋でお気に入りのパンを見つけるのも知らない猫に名前つけるのも幸せすぎて今の私にはできない
>>続きを読む

青の炎(2003年製作の映画)

4.4

映像が青い。
いっぱいいっぱい書きたいことはあるけど何故か書けない。でもとても好きな作品です。

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

3.0

歌が好きすぎる
茨の道でも自分の道にする主人公すき

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

2.7

愛、金、女、ビジネス、sex
色んなことの歯車がひょんなことで全ていっぺんに狂ってしまう。
最初の方。雨と熱帯魚の組み合わせとても好きだった。
暴力で愛を手に入れようとするな。
本当は全て歯車が噛み合
>>続きを読む

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

3.7

高校生の頃見なくてよかった。
馬鹿なので感化されて絶対海とかに制服のままとびこんでた

GO(2001年製作の映画)

5.0

邦画でまた最高なのを見つけてしまった。
在日って差別用語だけどいまいち何のことかピンときてなくてこの映画見て初めて何故なのかわかった。
同じ世界に生きてる人間なのに勝手に在日とかそういうふうにカテゴラ
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

4.3

最後のキャスト紹介するところ好きすぎる。
恋人と別れた日バーでアメリのセリフを絶叫した記憶

ロスト・ハイウェイ(1997年製作の映画)

2.5

この監督の頭の中はどんだけ暴力的にうるさくて美しくてセクシーで血まみれなんだろうと思った。
訳はわかんなかったけど訳をわかる映画じゃないのかなって思った。
頭の中覗かせてもらってありがとうございます

シャイニング(1980年製作の映画)

3.1

ダニーがホテルでチャリ(?)爆走させる時の撮り方が好き
双子が現れそうな時とかキーーーーンってなるあの音金縛りに会う直前の音とそっくりだった
お風呂場の部屋可愛い

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

どうしてもマリアンヌを自分に重ねずにはいられなかった。
別れを意識して大事な時間を過ごすからこそマリアンヌは別れる日のウエディングドレスのエロイーズの幻を何回か見たのかなと勝手に思ったりした。
ベット
>>続きを読む

ゆれる人魚(2015年製作の映画)

3.0

姉妹でステージで歌う時素敵過ぎる。
歌も良かった。ミュージカルとグロイが含まれとると思ってなかったけど…

サマー・オブ・84(2017年製作の映画)

3.6

ひやっひやした!
無線機の音が怖いBGMに変わるの怖すぎる。
けどこの4人の男の子達がチャリ漕いでるシーンとかボーリングのシーンの方は服装四人で雰囲気似たようなのきててとても80年代っぽい感じで好きで
>>続きを読む

南瓜とマヨネーズ(2017年製作の映画)

2.2

ふーん。
それより大賀とあさみさんの写真展?みたいなのすきすぎる

鉄道員(ぽっぽや)(1999年製作の映画)

2.3

自分がぽっぽやである限りぽっぽやの仕事を果たす。
自分の大切な人が亡くなる時さえ立ち会わず送ったのは汽車と客。
けどそんな不器用で仕事に一途だからこそみんな高倉健さんを暖かくささえる。
いま私は二十歳
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.0

クズ鉄置場に忍び込み両親に嘘をつきハーロウへ行くのは確かに冒険だがそれだけではない全てがそこにはあった。私達は自分たちを知りどこへ向かっているのか知っていた

ハルフウェイ(2008年製作の映画)

3.9

高3の冬の空気、気配。
高校生故の恋、いい意味での気持ちの表現の拙さ。(若さ故に
こんなに素敵だし自分が高校生の頃の恋愛の空気とか気持ちとかも思い出させてくれたのはきっと演技を見てて何の違和感も覚えな
>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

3.2

凛としてて品がある。
これみてる時何故か自分のCHANELの香水嗅ぎたくなった。
メリークリスマス

NANA(2005年製作の映画)

4.1

アホなので高校生の頃これみて電車きそうなのにヒールが階段で脱げるシーンガチで真似してました

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

3.0

1988年の作品だけど2020年の手前オリンピックが開催される設定。ネオtokyo

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

3.7

これ高1の時合唱祭の前にみんなで見て「私らもこういう風になりたくね?」ってなってアホみたいに一致団結して星野源のsunでぶっちぎり金賞いただいて最後学校のステージにもう一回上がらせてもらえて踊りながら>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.0

貴方が私で私が貴方になっていく感覚。水と水が合わさるような感覚。このような夏を私も過ごしたことがある。

放課後ソーダ日和-特別版-(2018年製作の映画)

3.0

これ一緒に見た友達と映画を見たあと怒涛のクリームソーダ巡りがはじまった