サクさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

サク

サク

映画(890)
ドラマ(79)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

4.0

なんかこの先こんな風に夢中で誰かを好きになることってあんのかな?て思ったらなんか泣けた🥲
傷付いてもいいからこんな恋したいな…。
二人とも可愛かったです。
特にサマー。あんな女の子に振り回されない願望
>>続きを読む

スパイの妻(2020年製作の映画)

2.0

評価が高かったので観てみたけれど、個人的にはあまり好みのストーリではなかったな。
誰にも感情移入できなかったし、心も揺さぶられんかったな。
久しぶりの映画だったから残念…
ただ、蒼井優様は美しいので好
>>続きを読む

哀愁しんでれら(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ただただ怖かった…
誰が悪いのかな?て考えたけど、この人!てすぐに言えないのが怖い。
旦那、前妻の描写がもう少しあれば少しは理解できたかもしれない。
もし些細なボタンのかけ違いでこうなってしまったとし
>>続きを読む

甘いお酒でうがい(2019年製作の映画)

5.0

彼女が紡ぐ言葉たちは、僕らの心を優しく包む。誰しもが一度は経験したことのある日常を表現してくれて、もう癖になるw
なんてことのない彼女の日常が愛おしくも切ない。
だけどこんな風に日常を過ごせたらきっと
>>続きを読む

くれなずめ(2021年製作の映画)

5.0

結末が個人的にはあまり好きじゃなかったけど、見終わった後すぐにもう1回見直した!そういうタイプの映画。
まぁ僕の場合成田凌くんバイアスかかってるので😂
凌くんの芝居に泣かされた😭
もうこれは語り尽くせ
>>続きを読む

バッドサンタ(2003年製作の映画)

4.0

グッドではないし、やはりバッドサンタ。
だけどなぜだろう。
どこか憎めないし、カッコよくて大好きになってしまった!
子供には絶対見せてはいけない、大人が楽しむクリスマス映画でした👏

個人的オススメ度
>>続きを読む

ビリオネア・ボーイズ・クラブ(2018年製作の映画)

3.0

ちょっとソーシャルネットワークを思い出したけど、こっちの方が見応えあった!
人ってすぐ裏切るよね🙄
正直で誠実な人が報われる世界希望。
ゴールドフィンチにも出てたアンセル・エルゴート、他の作品も観てみ
>>続きを読む

砕け散るところを見せてあげる(2021年製作の映画)

2.0

んーーー!
途中からの展開は好みじゃなかったな。
クスッとする掛け合いや素敵なシーンは沢山あっただけに残念。

#砕け散るところを見せてあげる
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.0

笑って、キュンとして、切なくなって、笑って、泣いて、笑って。
色んな感情がだだ漏れ。
こんな恋の描き方は感情が揺さぶられ過ぎる。もちろんいい意味で。

#花束みたいな恋をした
#菅田将暉

マイ・ビューティフル・デイズ(2016年製作の映画)

3.0

ストーリーはそこまでだっまけど、ただただティモシーシャラメが美しかった😌
引き込まれるんだよ瞳に。
あの瞳なんだよティモシーシャラメの美しさは。

#マイビューティフルデイズ
#ティモシーシャラメ
#
>>続きを読む

サンドラの小さな家(2020年製作の映画)

4.0

この世で一番強いのは子を思う母親だと思ったし、人の心を動かすのはお金じゃなく人なんだよな。
それにしても泣いた😭
最近何見ても泣くんだが😭

個人的オススメ度
★★★★☆

#サンドラの小さな家
#映
>>続きを読む

佐々木、イン、マイマイン(2020年製作の映画)

4.0

ストーリー素晴らし過ぎた👏
俺もこんなストーリーを描きたいって思わせてくれた素敵な作品。
後半、石井と同じタイミングで涙出て、そこからずっと号泣😭
やっぱり感傷的になってるのかな。

個人的オススメ度
>>続きを読む

ポネット(1996年製作の映画)

4.0

これは本当に演技なのだろうか…
その気持ちは最後まで消えなかった。
それ程、主演の子役が強烈過ぎて。
感情移入し過ぎて泣いた😭
語り尽くせぬ思いは今週どこかの配信で!

#ポネット
#映画好きと繋がり
>>続きを読む

空に住む(2020年製作の映画)

2.0

個人的にはあんまりだったなー。
エンディングで3代目の曲が流れてきた時には興ざめした😨
時々流れる奇妙な雰囲気のBGMも苦手でした。残念。

個人的オススメ度
★★☆☆☆

#空に住む
#映画好きと繋
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

3.0

終始しんどかった…
ぬるま湯で育ってきた僕は誰にも感情移入出来なくて、ただただ苦しかった。
子供は母親を選べないというけれど、ちゃんと選んで生まれてきてると思うんだ。
でも残酷過ぎて言葉がない。

>>続きを読む

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

5.0

すごくツボだった!
松岡茉優ちゃん、出演作品観る度に好きになりますわ😌
なんだろう劇場にしろ今作にしろハマり役というかハマっていくというか。
原作はうっすらしか覚えてなかったのだけど、めちゃくちゃ楽し
>>続きを読む

人数の町(2020年製作の映画)

2.0

不気味。
そしてやっぱり労働のない生活は悲しい。
僕はそう思います。

思い、思われ、ふり、ふられ(2020年製作の映画)

4.0

まさかの泣いてしまった…w
登場人物の心の声だったりBGMの使い方とか、作り方が好きだった。
個人的には中盤がクライマックス!
その後の展開はあまり惹かれなかったけど、それにしても中盤のシーンに心持っ
>>続きを読む

チア・アップ!(2019年製作の映画)

5.0

笑って泣いたーーーー🙌
めちゃくちゃ好きだった!
こんなに素敵な仲間と楽しめる老後理想過ぎる🙏

個人的オススメ度
★★★★★

#チアアップ
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

朝が来る(2020年製作の映画)

3.0

子供を守ったひかりも立派な母親。
みんなの未来が明るくあればいいなと思った。結末も良き。
蒔田彩珠ちゃんのなんとも言えない演技好き。
エンドロールは最後まで観ることをオススメします。

個人的オススメ
>>続きを読む

新解釈・三國志(2020年製作の映画)

3.0

ふざけ過ぎ🤣
ふざけ過ぎてる🤣
ストーリー云々じゃなく笑った🤣
そして誰もいなくなったいちいちキャストが豪華👏
三国志好きな人はもっと楽しめるのかも。

個人的オススメ度は
★★★☆☆

#新解釈三國
>>続きを読む

劇場(2020年製作の映画)

4.0

んー何だろうこの松岡茉優ちゃんにしかかもし出せない絶妙な雰囲気!
やられた…!
ナレーション多いの少し気になったけど、うっかり最後泣いてしまったよね🥲

個人的オススメ度
★★★★☆
(好き嫌い別れる
>>続きを読む

小説の神様 君としか描けない物語(2020年製作の映画)

2.0

元々橋本環奈ちゃん見たさに鑑賞したので、ストーリーちょっと薄いなーってとこはあったけど…
序盤のツンツン環奈ちゃん見れただけで満足w

個人的オススメ度
★★☆☆☆

#小説の神様
#映画好きと繋がり
>>続きを読む

明日の食卓(2021年製作の映画)

2.0

誰にも感情移入も出来なかったけど、己の母親にどうしようもなく「ありがとう」て言いたくなった。
子供を一人育てるって当たり前じゃなくてとんでもなく大変なことなんだろうな。
姉ちゃんと姪っ子のことも思って
>>続きを読む

最高の花婿/ヴェルヌイユ家の結婚狂騒曲(2014年製作の映画)

5.0

久しぶりのフランスコメディ。
序盤はブラックジョークが強烈で苦手だったけど後半のドタバタ笑ったー🤣
そっからの父ちゃんのスピーチで号泣😭

個人的オススメ度
★★★★★

#最高の花婿
#映画好きと繋
>>続きを読む

LIFE!(2013年製作の映画)

3.1

久しぶりに結末で感動したパターンの映画だった😊
泣くタイプの感動ではないけど!
挿入歌のデビッド・ボウイもよかった👏

個人的オススメ度
★★★☆☆

#LIFE
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな
>>続きを読む

82年生まれ、キム・ジヨン(2019年製作の映画)

3.0

人はすごく単純だけど複雑で、誰もが自分が思っているより脆い。
壊れてしまうきっかけなんて本当に些細な事かもしれない。
己でも気付かないうちに壊れてく。
パニック障害を発症した時を思い出した。
苦しんだ
>>続きを読む

さよなら、僕のマンハッタン(2017年製作の映画)

2.0

どろどろ家族がそんなに丸くキレイに収まる?という疑問。サイモン&ガーファンクルの音楽で無理くり爽やかを通してる感じだけど、誰にも感情移入出来なかったな😵

個人的オススメ度
★★☆☆☆

#さよなら僕
>>続きを読む

恐竜が教えてくれたこと(2019年製作の映画)

4.0

子供って変なこと考えるよなw
でも何の他意もなく真っ直ぐに突っ走れるのって子供の頃だけ。
名台詞もたくさん。
愛おしい映画でした😌

個人的オススメ度
★★★★☆

#恐竜が教えてくれたこと
#映画好
>>続きを読む

きみの瞳(め)が問いかけている(2020年製作の映画)

5.0

うん、泣けなかった!
想定内の展開過ぎてw
でも出会った頃のやり取りにほっこりしたのと、吉高ちゃんバイアスフィルターかかって★5笑
人にオススメするとなると…

個人的オススメ度は
★★★☆☆

#君
>>続きを読む