ちぇりさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

新感染半島 ファイナル・ステージ(2020年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

前作の新感染とは全く異なる映画と言える。ゾンビの特性(暗いと目が見えないや音に反応する)といった根本的な設定は同じだが、前作の4年後ということでゾンビに対する人々の関わり方など状況は大きく変化している>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

私は結構序盤でオチに気づいてしまいましたが、それでも劇中の伏線や精巧な作りを見つけることが出来て楽しかったです。注意して見ると、コール以外の登場人物は全く気づいてなかったなぁと思います。

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

3.8

ホラーが超苦手なのに怖いもの見たさで友達と映画館で鑑賞。
耐性が全くと言っていいほど無いので、ちょっとのことで驚いて叫んでしまった…。隣の席の人は、映画より私の叫び声に驚いてポップコーンを落としていた
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

ホーキング博士とその周囲の人々との生涯を描いた、実話を元にした映画。
2人は確かに深く愛し合っていたけど、自分では動くことも食べることも出来ない、さらには話すことすら出来なくなった夫を一人で支え続ける
>>続きを読む

ある天文学者の恋文(2016年製作の映画)

3.4

タイトルに惹かれて鑑賞。
イタリア映画はあまりチャレンジしたことがなかったのですが、フランス映画に似たゆったりさを感じました。
私は広告を観てから視聴したのですが、軽めのミステリーとしても楽しみたい人
>>続きを読む

昼顔(2017年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

ドラマは観たことがなくて映画だけ鑑賞しました。昼顔の斎藤工は、もう男の色気がすごくて他の女奪い取ってやろう感の強いキャラだと勝手に思っていたので、ちょっとどじで不器用な性格だということに少しびっくりし>>続きを読む

ブレイブ ストーリー(2006年製作の映画)

4.0

骨折して入院してた時に、病院にいたお兄さんにDVDもらって観た。お兄さんとの思い出の一本。

パラダイス・キス(2011年製作の映画)

5.0

人生の一本に選びたいくらい好き。
夢を持ってキラキラしてる生徒たちが本当に眩しい。ひとつの目標に向かって、ぶつかりながらも全員で何かを作り上げていく過程とあの高揚感は、未熟なうちしか感じられないものが
>>続きを読む

謝罪の王様(2013年製作の映画)

3.9

コメディに振り切ってて面白かった。
オムニバス形式の話かと思いきや最後にうまく繋がってて、2時間があっという間だった。

ALWAYS 三丁目の夕日(2005年製作の映画)

4.0

小学校の時休み時間に少しづつ観せられてた。当時は少し古くさくて退屈な映画だななんて感じてたけど、今思うとあの昭和の時代の哀愁やノスタルジックな感じを見事に表現出来てて、なんだか懐かしくて涙が出てくるよ>>続きを読む

寄生獣(2014年製作の映画)

3.8

かなりリアルに実写化できてて凄かった。原作読んでないからこそそう思えたのかも。

パコと魔法の絵本(2008年製作の映画)

5.0

すっごい懐かしい!大好きだった記憶がある!でも内容があまり思い出せない…。もう一回観たい…。

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

-

ところどころミスリードがあったように感じる。世界観はさすがジブリとしか言いようがないけれど。

風立ちぬ(2013年製作の映画)

-

小学生の頃に観た時はすこし退屈に感じたけど、少し大きくなってから観ると印象が全然違いました。。

テルマエ・ロマエ(2012年製作の映画)

3.8

観たくて観たというよりは、地上波でやってて見始めたら釘付けになった。お湯に浸かる度にちょっぴり思い出す…

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

3.6

いつものアニメに見慣れてるから作画にすごい違和感は抱いたけど内容はいつも通り感動的でした。でも3DCGはヌメヌメしすぎてて苦手かも。

GANTZ(2010年製作の映画)

4.0

男の子の人形みたいなやつが普通にトラウマ。デカい敵なら非現実感があってまだ怖くないけど、あの人形みたいなやつは普通にその辺に居そうだからさらに怖い。

犬神家の一族(2006年製作の映画)

2.8

やっぱり日本のホラーはどこか変。面白い笑
舞台が岡山県でびっくりした。

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

4.8

木村拓哉の映画って、木村拓哉が誰かを演じているのではなくて、まんま木村拓哉ですよね笑
分かるかな?カッコイイから問題ないけど、、、