Taさんの映画レビュー・感想・評価

Ta

Ta

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

-

オススメしにくいけど、オススメしたいと思える作品。思考実験的な内容。モラルとは何か考えさせられる。アートな映像がたくさん出てくる。観た人の感想が気になる。

マダム・ウェブ(2024年製作の映画)

-

賛否分かれる理由は分かるけど、楽しめた。2000年代の空気感や音楽も良かったし、個人的にちょっと先の未来が観える設定が好きなんだろうなと思った。子供の頃好きだったニコラスケイジのNEXT思い出した。

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

-

内容はコメディだし気軽に観れる内容だけど、個人的な思い出を色々思い出す要素がいくつもあった。

生きてると嘘みたいに貴重な体験に出くわす瞬間ってあるけど、そこで起きた色んな出来事がふとその陰を消すと「
>>続きを読む

ゴーストワールド(2001年製作の映画)

-

センスバチバチの方がオススメしているのを何度か見たことがあって、ずっと気になってた作品。映画館で観られた。万人受けではないと思うけど、たしかに誰かにとって大切な作品になるのはわかる。

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

-

重そうだなと思ってなかなか観られなかったゴジラ-1.0、想像以上に面白かった。今までの中で一番好き。国内外の評判も納得。これは映画館で観て良かった。あの迫力と絶望感は息止めちゃう。ネットで言われてるツ>>続きを読む

マーベルズ(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

評判悪かったらしいけど、面白かった。色々考えると制作裏の思惑とかシーンごとに考えちゃうけど、観てる時は何も考えず観てたし、歌い出すシーンとか猫シーンとか普通に楽しんで観られた。

アメリ デジタルリマスター版(2001年製作の映画)

-

映画館で観た。しかも初見。観る前の期待高めすぎちゃったけど、それでもやっぱり面白かったし映像は素敵だった。

あと全然作品関係ない話だけど、別スクリーンの振動がめちゃくちゃ伝わってきて地震かと思うくら
>>続きを読む

私がやりました(2023年製作の映画)

-

たまたま時間がちょうど良くて観たけど面白かった。殺してないのに殺したことにしたい、しかもそれが誰かのためじゃない。この設定が面白い。ただのおしゃれ映画かと思いきや、この不思議な歯車の組み合わせで進む感>>続きを読む

ザ・キラー(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

殺しの成功率を高めるため、人間を機械に近づけるルーティン。ルーティンを狂わせる人間らしさ。たんたんと歯車が狂っていく殺し屋の人生。そんな感じだった。

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

-

観て良かった。想像以上に面白かった。ローグワンと同じ監督だからという理由で観に行ったのだけど、ローグワンで観た時に感じた感覚と似た感覚になれるシーンがいくつかあって、これがこの監督らしさなのだろうと思>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

-

今年観た中で確実に上位に入るくらい興奮した。ニ回観に行った。

前作から全体の雰囲気が変わって、アクションのアートを観てるような感覚だった。なんというか、そうはならないだろというシーンも入り込める雰囲
>>続きを読む

グランツーリスモ(2023年製作の映画)

-

これ実話なの凄い。辛い箇所もちゃんと物語に組み込まれてた。だいぶ前に観たから色々思ったことあったのに忘れちゃったな。

そういえば、中学生くらいの時に一瞬レースゲームハマってたの思い出した。GT-R好
>>続きを読む

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

-

今作もこれまでのウェス作品の技術があれこれ入ってて楽しかった。パペットとリアルの組み合わせもこの世界観だから成立する感じで可愛かった。正直ストーリーは今作そんなに好みでは無かったけど、それでもとにかく>>続きを読む

ホーンテッドマンション(2023年製作の映画)

-

楽しかった〜久々にハッピー映画観た!期待通りの内容。

バービー(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

想像の数倍情報量の多い映画だった。それでいてデフォルメと構造が徹底整理された映画に思えた。メッセージはもちろんのこと、アイデアの詰まった映像が凄い。映画ネタもチラホラ。

「マーゴットロビーが言うと説
>>続きを読む

クライムズ・オブ・ザ・フューチャー(2022年製作の映画)

-

監督が変態という情報以外何もわからず観た。そう言われるのも納得。世界観も映像も未知の世界で面白かった。アート要素強くて混乱するとこいくつかあったけど、メッセージとか重要箇所はわかりやすい表現だったから>>続きを読む

MEG ザ・モンスターズ2(2023年製作の映画)

-

クライマックスのスーパーステイサムタイム、好きだった。サメ映画と怪獣映画がミックスされた感じ。

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

-

今観ても面白い。空気感ドキドキする。映像も音も時間の使い方も引き込まれる。いつか映画館で観たい。

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年製作の映画)

-

久しぶりに観たら新鮮な気持ちになれたし、評価低いけど好きだった。海外の目線で味付けされた東京って興味深い。

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

劇場に家族とカップルが多かった。誰かにとって大切な思い出作品になるんだろうなと思わせてくれる内容だった。2人が触れ合う時の演出が文字通り熱い表現なのも良かった。

カールじいさんのデート(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

日常的な雰囲気だけど、非日常な感じ。じんわり良い話だった。子供の頃に観てたら「ここで終わり?」って思ってたと思うけど、その雰囲気含めて良かった。

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

-

上映後に怖かったって言ってる方もいたけど、他の方のコメントにもあるように怖さは抑えめ。でもホラーの雰囲気もあるし、見せ場もあるし、面白かった。 B級感もありつつ、キャラも立ってるし、時間もちょうど良い>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

前情報もなく、タイトルも含めお説教映画かと思ってた。想像以上にジブリ映画。過去作のオマージュがたくさんあって、集大成感あった。

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

-

トムクルーズ映画!!やっぱりずっとマイヒーロー!!オープニングであの曲がかかるまでの一連の流れで痺れる、、!例のバイクで飛ぶシーンも予告で観たのに、本編で改めて観ても上がれる。あの勢いはさすがトム。イ>>続きを読む

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023年製作の映画)

-

楽しかった〜!前半は最近のありがちアクション映画みたいだなって思ってたけど、後半からめちゃくちゃインディジョーンズ!その過程でハリソンフォードも段々インディに戻ってく感じが良かった。

最近「過去の後
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

トムクルーズが絶賛していたと聞いて鑑賞。シャザムみたいなカジュアルなジョークも多くて楽しかった。最近過去への後悔みたいな題材を扱った作品多い気がする。制作時期とか踏まえると多くの人がそういうことを考え>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

面白かった〜!途中で尺足りなくないかと思ったら、前後編あるのか。

スパイダーパンクの渋いカッコ良さが字幕版の方が圧倒的に出てた気がする。でも、スパイダーインディアは吹替の方がかわいいキャラ立ってたし
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

それぞれの目線で語られる。個人的に少し誤解される体験もあって、登場人物に自分に似てる名前の登場人物も出てきて、途中まで観ていて辛かった。想像力と複数の可能性を考えることって大事。1つや2つ程度の可能性>>続きを読む

TAR/ター(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最初から最後まで比喩と構造が面白かった。映画館で上映終了後に劇場がザワザワしてて、その空気感が良かった。

ケイトブランシェットのカリスマ性で成り立っているところもかなり大きくて、パワハラ含め結構な問
>>続きを読む

幻滅(2021年製作の映画)

-

面白かった!難しい話かと思いきやわかりやすかった。(途中まで聞きなれない主人公の名前が覚えられなかったけど、何回も名前出してくれる親切構成のおかげで覚えられた笑)

タイトルが最大のネタバレだから結末
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

-

楽しかった!!!予告で吹替え聞いて馴染めないかもと字幕で鑑賞。期待通りのマリオの世界があって、映像も気持ち良くて楽しかった。ミニオンっぽい表現ともマッチしてて、イルミネーションが作ったのも良かったと思>>続きを読む

EO イーオー(2022年製作の映画)

-

なんだか辛い映画だったけど、表現の難しさとお腹いっぱいの状態で観てしまったことでウトウトしてしまった。ロバのロードムービー。ロバなのに感情が伝わってくる。色んな愚かな人間が出てくるけど、淡々と描写され>>続きを読む

>|