じさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

不能犯(2018年製作の映画)

3.0

…?


松坂桃李「人間って…面白‼︎…(オペラが流れる)」←この流れ擦りすぎだし最後にだめ押しでもう一回来て泣いた

不能犯は結局ただの慈善活動家ってことで良いのかな?なにを見せられているのかさっぱ
>>続きを読む

RUN/ラン(2020年製作の映画)

4.0

幼児にブラウニーケーキホール食いはさせたらだめ

ファーゴ(1996年製作の映画)

5.0

作中まあまあ重大なことが起こってるんだけども、全体的な雰囲気がゆるゆるふわふわしてて好きだった。

あれ木材粉砕機の周りのとんでもない量の血肉はどうするつもりだったのか... 雪と混ざって回収できなそ
>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

4.0

ロシアのパパ......本当に息子の隠れ家教えちゃうんかい...嘘つくなり息子に伝えるなりしてあげて...

ウィレム・デフォーがかこよかった!

プラットフォーム(2019年製作の映画)

4.0

観る人を選びまくる映画なのは明らかだ。

個人的にめっちゃ好きです。
黒人にう◯こかける所くそ笑った
主人公の太ももばっこり抉られてんの笑う 痛そう

設定勝ちだと思ったし、聖書の内容を通して格差を描
>>続きを読む

カラミティ(2020年製作の映画)

5.0

毎場面、緻密に設計された構図と色彩が、ひとつの映画として、アニメとしての、最大限の魅力を生み出している。

なんか、まあ厳しい事がいろいろ起こるんだけど、誰かが助けてくれるでもなく、かといってジェーン
>>続きを読む

見えない目撃者(2019年製作の映画)

4.5

おもしろかった

吉岡里帆さんの演技含め、視覚障害の描写がうまい。独特の緊迫感があるしなにより感情移入できる。

個人的に最初の事故のシーンがいちばん辛かった。トラウマどころじゃないよなあ、、

映画
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

4.5

ワンシチュエーションもの、『リミット』以来に観ました。
事前知識無かったので、あ、ラストまでこの部屋のまま進むのか、と終盤で気付きました。
それだけ、鑑賞者に電話の内容を想像させ、映画に没入させる良い
>>続きを読む

武器人間(2013年製作の映画)

4.0

とにかく武器人間たちのデザインがカッコいいし画面に同時にいっぱいでてくるのでとても盛り上がる!
博士、デザインセンスいいなあ。趣味は悪いけど

ヘルメットに脳みそくっついちゃってて思いっきりひっぺがし
>>続きを読む

キャラクター(2021年製作の映画)

5.0

これ すごく良かった〜〜

殺人の描写は暗すぎずエグすぎず、でももろずみくんの異常性がわかる描写でうまい

大きな謎解きとかどんでん返しとかないけど、それぞれのキャラクターの追い方も間延びしてなくて最
>>続きを読む

彼の見つめる先に(2014年製作の映画)

5.0

キャスティングが何より素晴らしい。三人の演技が本当に素晴らしい。

なにか事件が起こったり、悲劇が起きるわけではないのに、なんでこんなに心に沁みるのか。

ジョヴァンナの愛とガブリエルの優しさにびっく
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

4.5

同じ日を繰り返して、痛い目をみて、自分を顧みて変われる主人公の明るさよ。いいものをみました。

ハウス・ジャック・ビルト(2018年製作の映画)

4.0

序盤は共感の方が大きいんだけど、徐々に主人公に対する呆れと嫌悪が優ってくる。倫理観を揺さぶる映画だなと思う。
最後までジャックよりの心もちで観てる人もいるっぽいし。自分は「はよ痛い目遭え!」って観てた
>>続きを読む

ブラッディ・バレンタイン 3D(2009年製作の映画)

4.0

テンポよくて好き。大袈裟なくらいの殺しっぷりと殺人鬼のデザインも文句なしに良いです。とても落ち着く映画です。

DVD特典映像の特殊メイクや人形作りのインタビューもとてもおもしろかった!

ジェニーの記憶(2018年製作の映画)

4.5

幼少に受けた虐待を振り返るために過去の自分に向き合うにつれ、今大人である自分を形成している自己が加害側が与えた歪なものであるのを知っていく過程が恐ろしい。

自己防衛のために歪んだ認識や記憶たちが、加
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

5.0

ぜんぜんわからない 俺たちは雰囲気でTENETを観ている

話の内容も映像も全く理解させる気のない感じがまさにノーラン。
なにかすごい理解を超えているなにかが起こっていることだけが分かる。

にもかか
>>続きを読む

どろろ(2007年製作の映画)

4.0

どろろのあの世界観の再解釈はなかなか良い。

テンポが悪いのが気になる
どろろが成人女性である必要性を感じない

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

5.0

映画館で観ました。

物心がつく前からVHSで幾度と観てきた作品ですが、初めて観たかのような感動とともにエンドロールを迎え、驚きました。

人(人じゃないけど)の良心や優しさに触れることができるシナリ
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

4.0

長澤まさみさんがとても可愛いと思いました。

ほどよくどんでん返しもミスリードもあり楽しかったです。

舞台が香港だが役者が日本人だらけなので、やっぱり香港である必要性に欠ける部分があるかなと 香港ら
>>続きを読む

仕立て屋の恋(1989年製作の映画)

3.5

悪には邪悪が味方するんだなあ

仕立て屋要素がいるのかいらないのか分からない......いる?
登場人物全て共感できなかった。

独特な映像がもたらす構図の美しさとか、雰囲気が無かったら、もう少し低く
>>続きを読む

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

4.5

やっぱりいい画面。世界観づくりうまい。島がすでにかわいい。
逃避行とかキャンプとかツリーハウスとか、、ワクワクするというよりもはや癒しです。

スカウト集団の真面目にやってるのかふざけてるのかなんとも
>>続きを読む

チェイサー(2008年製作の映画)

4.5

こと暴力を描く映画においては、韓国の右にでる国はないなと改めて感じた。

警察という組織の穴、ひいては司法が被害者を守れない理不尽さは目を覆いたくなる。どうしようもなく冷たくて救いのない内容だけど、映
>>続きを読む

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

考察を読んで、ようやく題名に『アメリカン』が付く意義や、モノローグの意味を少しだけ理解した。難解な映画だと思う。

名刺マウントバトルの効果音はめちゃくちゃ笑った。

悪魔のいけにえに感化されてるとこ
>>続きを読む

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

4.5

土曜プレミアムでみさせていただきましたけれども。最高~!!

難しい話はいらない!ただ最高に派手でカッコいいシーンがたくさん出てきて最高!かっこいいヘリコプター!髑髏の形の島!キングコング!デカい蜘蛛
>>続きを読む

ディセンダント(2015年製作の映画)

4.5

結末、どっちに転んでもモヤるな〜と思って観てましたがいやぁ流石です。最高でした。よかったよかった〜

キャラデザと劇中歌がとても良かった。ディズニーすごい。

みんなかわいくて癒されたけど、イヴィと悪
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.5

未来の服や生活様式の想像力がすごい。描写表現もうまくてワクワクした。

マーティンの息子かわいい。アインシュタインもかわいい。

Ifの世界とはいえ、主人公の不注意でマーティンのお母さんが酷い目にあっ
>>続きを読む

ウォーム・ボディーズ(2013年製作の映画)

4.0

クリーチャーもゾンビも全力疾走で襲ってくるのが良い!!!

脳ミソうまそ〜に食べるなあ、それが娯楽ってのもおもしろい。

終末系だけど、無理に風呂敷を広げないところも好感がもてる。描けない部分は描かな
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

4.0

脱獄シーンすき。

マダムDを演じてたのがティルダ・スウィントンで驚嘆。

ゼロの人種が青年期と老人になってからで明らかに違かったけど、なにか理由があるんだろうか。ゼロが語った過去のシーンはビジュアル
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.5

犬かわいい

画面脚本演者、すべて綺麗にまとまった映画

マーティンとドクが親友になった過程が知りたい

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.5

映像は良かった。
派手で煌びやかな映像は、最後まで観るに耐える画を作り、この映画を支える重要な役割を果たしていたように思う。(好みかどうかはともかく、)

ただ、内容が......原因のひとつはヒロイ
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.0

マイノリティから見た世界の残酷さがよく分かります。
なかでもポールの上司が恐ろしすぎて変な汗が出た。

スクリーム2(1997年製作の映画)

4.0

相変わらず真剣かつ必死に人殺しをしてるゴーストフェイスの挙動がかわいい。

前作よりコメディ色強め。
舞台装置でドンパチするシーンがなかなか良い。これがやりたいんだ!!っていう制作側のこだわりが伝わる
>>続きを読む