halleさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

Knick Knack ニック・ナック(1989年製作の映画)

3.5

どーしても
スノードームから逃げられないお話笑

ドアの開閉音とかガラスを叩く音が可愛い

欲にまっすぐになれるのが
ピクサーキャラのいいところ😊

ホーンテッドマンション(2003年製作の映画)

4.5

十数年ぶりの鑑賞
子供の頃は映画館へ見に行った記憶がある。

大人になって見ても
ちゃーんと心地よく見れる作品

歌う愉快な銅像は何度見ても
とってもナイス

泣く子はいねぇが(2020年製作の映画)

4.0

その土地ならではの
人感、空気感があってよかった。

女々しいとは男のためにある言葉。
母がそんなこと言ってたな…

最後の泣く子はいねぇがには
色んな思いを感じて胸が熱くなった。

スウィング・キッズ(2018年製作の映画)

4.6

ほんとに
f**king Ideologie

ダンスが繋ぐ絆
ただ、踊りたいだけなんだよ

光る靴底に涙が止まらなかった

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.6

豪華キャスト〜
これ1回で理解できるんか?
と思いながらとりあえず完走👏

あと2回くらい見ないと理解できひん

ジュードロウがダンブルドアって
ぱっと見気づけん笑

ボガードのシーンはおぉーってなっ
>>続きを読む

ベイマックス(2014年製作の映画)

4.0

キングダムハーツの印象しかなく
飛行機にてちゃんと鑑賞。

思ってたより深めのストーリー

タダシの存在にびっくり
ベイマックスがマシュマロみたいに柔らかいことにびっくり

なんでBig hero 6
>>続きを読む

マイ・ダディ(2021年製作の映画)

3.8

あったかいおはなし。

過去と現在を同時に描いてることで
わかりずらい部分と
わかりやすい部分があった

娘を見守るムロさんには
涙がとまらなかった…

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

3.6

前置きが長すぎでびっくり

ムロさんがいたから見れたまで
あるくらいクライム感がやばい。

なんか…
結構しっかり描くんですね…

ってなった。

森田剛ハマり役すぎ。

ゆとりですがなにか インターナショナル(2023年製作の映画)

4.0

見ながらドラマの内容思い出した。

あかねちゃんが最高
母としても嫁としてもほんとに最高

素敵な家族すぎて最後涙でた笑

サバカン SABAKAN(2022年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

袋いっぱいのサバ缶と
袋いっぱいのみかんに
涙腺が崩壊した

いいお父ちゃんとお母ちゃん

ステップ(2020年製作の映画)

4.3

愛で溢れてる
涙が止まらない

現実にもあることって思うと
苦しさと
温かさとで
胸がいっぱいになる

シングルで子育てをする親が
片親で育つ子供が
それをサポートする周りが
もっともっと
生きやすい
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

3.0

沙莉ちゃんが可愛い。
他人の恋愛をのぞいてみたい方にオススメ

恋愛映画のようにスムーズにいかない
リアルさやもどかしさが
綺麗に表現されてて
そして沙莉ちゃんがとても可愛い作品。笑

ワム!(2023年製作の映画)

3.1

ワムのドキュメンタリー!!
ワム!バム!元気もらったーーーー

誰もが知ってるワムがたった4年の活動期間なんて知らなかった。

これをみて曲とりまくったから
私のapple musicがほぼわむ。笑
>>続きを読む

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(2019年製作の映画)

2.8

前回に引き続き
なんとなーく
BGMのよーな感じで見れるものチョイス。

結果として抜群にチョイスがよかった。

ストーリーは全体的に良い茶番感。
なんの緊張感もなく見れる。

チンチン言うてる子と前
>>続きを読む

ニセコイ(2018年製作の映画)

2.8

ほげっと何も考えず見れるのが
見たくて視聴

期待通りな感じでした。

全体的な茶番感がよき。
総合的にそれは有り得んやろ〜の連続が
またよき。笑

最後のエンディングはほっこりしました

海賊とよばれた男(2016年製作の映画)

3.5

現代を生きる我々が
今のような
ホワイトな社会で暮らせているのは
こういう人たちがいたからこそ。

熱く生きる、の根本を教えられました。

あと、特殊メイクがほーんとすごい
しっかりした映画で少しだけ
>>続きを読む

ヲタクに恋は難しい(2020年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

なにこれめちゃ面白い笑
キャスト、構成、展開
福田さんぽい!と思いきやの
福田さん。笑笑

神ですほんと

ミュージカルでありネタであり
多方面から楽しめます。

夜、鳥たちが啼く(2022年製作の映画)

3.5

山田裕貴と松本まりかってところで
もうエロス。

アキラくんと三人でいるシーンは
すごく爽やかだけど
二人のシーンのあの湿っぽい空気感は
ほんとにすごい。

慎一くんみたいな子最近おおいよね。

ウェディング・ハイ(2022年製作の映画)

4.0

中尾明慶がカッコ良すぎた
三谷さん作品ぽいドタバタ感がとてもよき

かと思いきやバカリさん脚本かぁ
納得。

いい仕事〜
結婚式っていいもんだなぁって初めて思った笑

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

2.8

モラルゼロ。まるで動物。

金とドラッグと女と欲と欲と欲のお話

レオ様のクズみたいな役の完成度が高すぎて。圧巻でした。

ペンのシーンは勿論アーコレネェ、と。

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

3.0

タイムトラベルができるティムの話。

GTOで反町さんが窪塚に
「人生にはやり直しがきかない。毎日本番だから一生懸命になるんじゃないのか?練習なんて無いだろ」(てきなセリフ)
を言ってたけど、この台詞
>>続きを読む

緑の雪(2019年製作の映画)

4.0

ドキュメンタリーのようなリアリティ

母が、歳をとってから土いじりが好きになったと言ったことを思い出した。
人間、行き着くところは自然なんだろうな。色んな意味で。

平和な時代の平和な国で生まれ育って
>>続きを読む

なぎさ(2017年製作の映画)

3.0

映像が回想なのか、会話が回想なのか

わからないくらいどちらもはっきりとしていて不思議な感覚になる。

彼の目のカットが凄く好きでした。

観る人によって色んな解釈ができそうな不思議な作品。

ビンぞこメガネ(2010年製作の映画)

3.9

正しさがいつも
救ってくれるとは限らない。

見えない世界だからこそ
楽しく良いように考えることもできる


すごく引き込まれる内容だった

どうか彼が自己肯定感の低い大人になりませんように。

人魚の眠る家(2018年製作の映画)

4.5

かなり考えさせられるテーマ…

昔読んだ漫画で脳死してしまった人の髪や髭が伸びたり手足がぴくっと動いたりしているのを見て、家族がこの子はまだ生きてるって言っていたシーンを思い出した。

自分の家族がも
>>続きを読む

空母いぶき(2019年製作の映画)

3.8

歴史の戦争映画かと思いきや…

現代の防衛についてのテーマだった。

平和なクリスマスイブの街と
今まさに戦争が始まりかけている海
その対比がすごく緊張感のある作品だった。

歴史の戦争映画でも
平和
>>続きを読む

土竜の唄 FINAL(2021年製作の映画)

4.0

全体的に規模がやばい笑

パピヨン無敵すぎて
もおお安心感しかない笑笑

猫さんシーンはちょっと辛かった…

土竜の唄 香港狂騒曲(2016年製作の映画)

3.5

今日の締めは明るい映画で
ってことで。モグラ。笑

本田翼かわいい〜

てかもう最後の虎が強すぎて
全部吹っ飛んだ笑

よかったよかった。笑

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

3.8

皆川さんと阿部さんのやりとり
「モテない大人もいるよなー」
ってセリフで頭んなか
モテる努力をしないでモテたい節
流れてきて止まんなかった笑

ラストの展開もう見てられなかった
おじいちゃんの冬華に会
>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

4.0

色んな感情がでてきて
ぴったりな言葉が浮かばないけど

性やバレエや人間を通して
生を感じた映画だった

クソみたいな社会で懸命に生きてる
クソみたいな家庭環境でも
明るい方を向いて生きてる
みんな精
>>続きを読む

仮面病棟(2020年製作の映画)

3.6

本日は邦画映画デイってことで
本日6本目👏

ピエロもの好きだけど
この作品は
なんだか切ないストーリーだった…

メインの病棟立てこもりシーンは
いい感じに緊張感がなくて
心臓に悪い系苦手な私にとっ
>>続きを読む