ありてるさんの映画レビュー・感想・評価

ありてる

ありてる

ウルヴァリン:X-MEN ZERO(2009年製作の映画)

3.5

前3部作と比べるとかなり劣る印象でした。

ストーリーは可もなく不可もなくといった感じでしたが、CGやVFXの粗さがかなり気になりました。

また、1作目よりも過去の時系列を描くストーリーなのですが、
>>続きを読む

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

3.7

まさに頭を空っぽにして観れるポップコーンムービーに相応しい今作。

書ききれないほどツッコミどころがあるのですが、勢いで押し切られてしまうようなパワーのある映画でした。

個人的に、ゴジラの扱いが結構
>>続きを読む

X-MEN2(2003年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

『デッドプール3』に向けて鑑賞。子供の時にテレビで観て以来でしたが、内容をほぼ忘れていたので新鮮に楽しめました。
(マグニートーが脱獄するシーンと女版ウルヴァリンとの戦闘シーンだけは何故か覚えていまし
>>続きを読む

X-メン(2000年製作の映画)

3.6

『デッドプール3』に向けて鑑賞。
子供の時にテレビ放送で観たことがありましたが、内容はほぼ忘れていました。

CG技術の発展で超能力者同士のバトルが映像化できるようになり、アメコミ映画の地位を押し上げ
>>続きを読む

ゼイリブ(1988年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

カルト的な人気がある今作。名前は知っていましたが観たことなかったので初鑑賞。

行き過ぎた資本主義社会を、ブラックユーモアたっぷりに痛烈に批判するアイデアが素晴らしいです。
現実に宇宙人の侵略は(おそ
>>続きを読む

リベリオン(2002年製作の映画)

4.0

ガンカタのシーンだけは知っていたので、てっきりおバカアクション映画と思っていたのですが…

観てみると意外と真面目に硬派なSFをやっていて驚きました。
もちろん、セットや衣装、小道具や背景美術はかなり
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.0

中盤以降ずっとストレスがかかりっぱなしで、ずっと胸が苦しかったです。こんな映画体験は人生で初めてでした。

正直に言うと、面白くはなかったです。
今回レビューがかなり長文になります。感想を殴り書きしま
>>続きを読む

プレステージ(2006年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

『オッペンハイマー』に備えて初鑑賞。

ノーラン監督の代名詞である時間軸ずらしが今作でも健在で、初めは少し混乱しました。
ですが、これはこれで、2人が相手の手記をそれぞれ読みながら紐解いて行ってる感じ
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

3.9

ノーラン監督最新作『オッペンハイマー』に備えて初鑑賞。

まず何と言っても映像の迫力が凄まじく、極力CGを廃してホンモノにこだわった映像は、本当に戦場にいるかのような臨場感がありました。

また、相変
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

名作映画として度々名前の挙がる本作。今回初めて視聴。

本作の感想を一言で表すと「壮大な映画スケールの世にも奇妙な物語」という感じです。

何となくストーリーは知っていましたが、自分の人生がTV番組だ
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

言わずと知れた傑作ですが、何となく今まで見てませんでした。

鑑賞後は非常に「映画を観たな〜」という感じがしました。
(良い映画を観た後はしばらくその作品の事ばかり考えてしまいますね。)

そう感じた
>>続きを読む

マダム・ウェブ(2024年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

アメリカ本国での前評判がかなり悪く、ハードルが下がっていたのですが…
それでもなお駄作と認めざるを得ませんでした。

最大の問題点は、本作が何をやりたい映画なのか分からない事。そのせいで観客もどういう
>>続きを読む

バトルシップ(2012年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

「戦艦ドリフト」だけは知ってたけど、今まで観てなかった今作を視聴。

ファーストコンタクトまでがかなり長く、物語が動き出すのが開幕から約40分後で、序盤は少し退屈でした。
しかし、敵艦隊との接触後はジ
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.8

有名すぎて逆に何故か観ていなかった映画。ついに鑑賞。

12才の少年たちの成長を、「死体探しの旅」という一風変わったストーリーで描いたジュブナイル。

時代も国も違うのに何故か懐かしい気持ちにさせられ
>>続きを読む

キャビン(2011年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ホラー映画のエンドゲームであり、スマブラである。

今までの古今東西のホラー映画のテンプレやあるあるをフリにして、一度きりのワンアイデアで新たな扉を開いた良作です。

ただ、気になった点もあり、
失敗
>>続きを読む

血を吸う粘土(2017年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

某映画系YouTuberが紹介していて興味を持ったので視聴。

造形に関しては非常に出来が良く、特に粘土に乗っ取られた人間の一部が崩壊する特殊メイクはインパクトがあり良かったです。

しかしながら、あ
>>続きを読む