supgreenさんの映画レビュー・感想・評価

supgreen

supgreen

映画(38)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ベスト・キッド(2010年製作の映画)

3.9

ダニエルさん版ベストキッドの1,2,3を映画館でみてきたシリーズファン
ジャッキーも好きだったし…
でも中国版ベストキッドってどーなの⁉︎って感じで期待と不安の中みてみた

空手が完全にカンフーになっ
>>続きを読む

ベスト・キッド4(1994年製作の映画)

1.8

ベストキッドシリーズ好きなんだけど、これは見なくていいレベル

ダニエルさんが出ないからじゃない
女の子が主役でも全然構わない
でも内容がないに等しいのだ

ゴキブリ殺しましたとか、坊さんボーリングの
>>続きを読む

ライジング・ドラゴン(2012年製作の映画)

3.2

序盤のローラースーツで駆け降りるアクションは最高だったし、最後のスカイダイブでの空中戦も見応えがある
歳くってもジャッキーは流石のアクションスターである👏

ただ中盤の海賊が出てくるくだりは要らない
>>続きを読む

CASSHERN(2004年製作の映画)

2.9

過去映画館で鑑賞

上映当時では最先端のCGグラフィックの美しさに思えた
世界観がプレステのファイナルファンタジーのデモムービーのようだ

だが全体的に色合いが暗く、戦闘シーンも派手に施しているがいか
>>続きを読む

壬生義士伝(2002年製作の映画)

4.0

思っていたよりよかった
中井貴一、佐藤浩一、夏川結衣など好きな俳優さんが多数出演

特に主演の中井貴一は南部訛りが多いセリフの数々を見事に演じ切っていたと思う

後半の切腹するまでの独り言のシーンのみ
>>続きを読む

ファイナルドラゴン(1976年製作の映画)

1.0

すごい、あまりにすごすぎた
びっくりするくらいはちゃめちゃで漫画チックな内容だ
奪命流星は語り継がれるかもしれない😂

まるで小学生が作ったのかと思った

魔界転生(2003年製作の映画)

1.8

これはもう失敗作と言わざるを得ない
千葉真一版が良すぎたのもあるけど、色々ツッコミたくなる所多々あり💧

佐藤浩一とか好きな俳優さんたくさん使ってるし、窪塚とか割と天草四郎のイメージとビジュアルは近い
>>続きを読む

今日から俺は!! 劇場版(2020年製作の映画)

3.1

ストーリーは原作の北根壊高校編そのものの実写版☝️

原作の漫画が好きだったからドラマも視聴済み
このドラマと本作のいちばんの特徴はコメディ色が強いくだらなさをふんだんに使っているところかな
それぞれ
>>続きを読む

PLANET OF THE APES 猿の惑星(2001年製作の映画)

3.5

映画館で鑑賞
上映当時、ペプシコーラのペットボトルのキャップに猿の惑星のフィギュアが付いてるのが売ってて話題だった
集めてる人割といたなあ😄

オリジナル一作目のほぼリメイク、自由の女神でなかったりと
>>続きを読む

猿の惑星:新世紀(ライジング)(2014年製作の映画)

4.3

猿の惑星の新3部作、面白かったが中でもこの2作目がいちばん好き

昔の猿の惑星とティムバートン版も見ていたけど、映像技術が格段に上がっていてリアルそのもの😱
キングダムはどーだろうか気になる

シーザ
>>続きを読む

ONE PIECE STAMPEDE(2019年製作の映画)

3.2

登場キャラの多さはファンには嬉しいが、前知識なしで入った人には分からないかもー

全体的には悪くなかった、がやっぱりワンピース劇場版のどっかでこの展開見たなという既視感あり☝️

以前からマグマや隕石
>>続きを読む

劇場版 奥様は、取扱い注意(2020年製作の映画)

2.5

Mr.&Mrs.スミスの日本版☝️

ドラマが面白かったので視聴
このドラマが好きで見た人には少し満足度が足らない気がする…きっと映画版の綾瀬はるかの記憶喪失が話の主軸になってるからではないかな🤔
>>続きを読む

エクソシスト2(1977年製作の映画)

1.9

見たいのはコレじゃなかった感が強い
アフリカとイナゴのシーン多すぎ😩

取り憑かれたシーンが少なすぎて、ホラーというよりミステリー的な映画の仕上がり
悪魔祓いはしてましたかね⁇🤔

最初のエクソシスト
>>続きを読む

沈黙のパレード(2022年製作の映画)

3.3

誰が佐織を、蓮沼を殺したかの謎を巡って殺人の容疑者が二転三転と移り変わっていくストーリー

面白くない訳ではなく期待して最後までみていた
ただ展開が転々と進んでいくためか、衝撃や心に深く刻まれるシーン
>>続きを読む

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

4.0

なんだかほっこりするストーリー

誠実で正直、家族思いの少年チャーリーに次第にウォンカも家族に対する理解を示す様になる

お菓子を使った工場での様々な仕掛けが斬新で面白い🤣
家族の温かみ、深い愛情を感
>>続きを読む

エクソシスト 信じる者(2023年製作の映画)

3.1

子どものころみたエクソシストや死霊のはらわた、ポルターガイストの方が怖かったような…
まあ子どもだったからかもしれないが、
大して恐怖を感じることなく。で、どーなるの?って感じで終始見てました。

>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

2.3

ここの評価が思ったより高くてビックリ😱

場面が移り変わる度、新しい登場人物が出る度にでるテロップと進行は庵野ワールドを感じさせた
ゴジラ第一形態の登場はまるで使徒がやってきたようだ。あのキモカワがウ
>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

4.1

ガリレオのシリーズの中でいちばん心に訴えかけてくる作品☝️

如何なる理由があろうとも殺人は許されない。
でも殺された相手がどうしようもないクズな場合、やっぱり同情してしまう
これが一度は死のうとして
>>続きを読む

プロジェクトA(1983年製作の映画)

4.3

子どもの頃、ビデオテープで20回は見た
個人的にジャッキー映画のNo.1☝️

陸上と海上警察の酒場での争いから海賊のアジトまでの闘いを、自らアクションをこなしてこれでもかと見せつける
自転車での逃亡
>>続きを読む

劇場版 アーヤと魔女(2020年製作の映画)

2.9

ジブリもモンスターズインクやニモの様な3Dでも作れるんだよ…
っていうのを見せたかったのかな🤔

でもね、ジブリは今までのあの絵の温かみがいいんだよね

アーヤのキャラ設定も性格が捻くれてるためか、表
>>続きを読む

メアリと魔女の花(2017年製作の映画)

3.3

悪くはない、決して。
絵のタッチも少女の魔女のストーリーもジブリっぽいと言えばジブリっぽい。
まあ描写が細かく画がキレイ✨
魔法学校の設定はハリーポッターをパクっちゃった❓💧
何だろう、何か惜しいなっ
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.2

連載当時から好きだったスラムダンク。
漫画でラストを飾った山王戦を宮城リョータを中心に描いている。
勿論漫画で結末は知っていた…けれどもやっぱりこのエピソード好きだなぁ

宮城の過去の記憶を新たに追加
>>続きを読む

ワイルド・スピード/ファイヤーブースト(2023年製作の映画)

3.8

ファミリーを守るためってのはこのシリーズのよくある話。
ストーリーそこそこ、ワイスピならではのカーアクションが見たいって人は、その迫力に期待を裏切らない。
破壊されたダムを猛スピードで駆け降りるシーン
>>続きを読む

ゴジラvsコング(2021年製作の映画)

3.0

ただただ怪獣が街を壊しまくって暴れまくる大迫力の映像を楽しむ、それを求めてる人向きの映画。

ストーリーは二の次だ。メカゴジラは人類の敵か味方か、ゴジラとコングが共闘できる共通の敵であれば納得できるか
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0

ストーリーと見せ方、役者の演技が秀逸なのかも…👍
暗いけど、話題になるのは納得です。

見終えたあとに色々と考えさせられるジャンルが好きな人には向いている?🤔
リアルで病んでる状態の影響を受けやすい人
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

アニメ漫画映画版全て見ました。

ミサトは漫画でもNERVに撃たれて、今作でもシンジを庇って撃たれましたね💧
初期の頃からシンジの保護者的立場で「今でもシンジ君は私の管理下にあり、その全ての責任は私が
>>続きを読む

バイオハザード(2002年製作の映画)

3.9

この映画公開時と似た時期に、ゲームを題材にした女性主人公のアクション、トゥームレイダーがあったんですよね。アンジェリーナ・ジョリー派かミラ・ジョヴォヴィッチ派か迷ってた人もいたのでは…

ミラ・ジョヴ
>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.6

初期の「ラヂオの時間」「みんなのいえ」にハマって、見続けた三谷幸喜の映画。本作でもその世界観に浸れるか入り込んでみました。

話の内容は、発想が奇抜でテーマが政治でも見やすく分かりやすい。ちょい笑いの
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.2

幅広い視野で物事を推察し、楽しめる人に向いてる作品。脚本がよく練られてて、見だすと一気に引き込まれました!

たぶん、どの登場人物に肩入れするかで感想が変わってくるんですよねー。

貧しいキム一家の視
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.2

ジブリのThe・定番といえばコレ。宮崎駿監督が描く独創性に、世界中から天才!と言わしめた代表作です。

腐海がある世界と、そこに住みつき守る蟲たち。巨神兵の発見〜復活までを巡り、トルメキアやペジテを絡
>>続きを読む

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

3.7

映画館で観ました。DVDにて再鑑賞。
前作のEP8より、本来のSWの世界観に戻ってきた感はありました。

先ずは何者でもないとされた、レイの素性がハッキリしたこと。飛び抜けたフォースの持ち主という主人
>>続きを読む

スターリングラード(2000年製作の映画)

3.6

羊飼いとして育ち、祖父から仕込まれた腕を持つソ連兵士のヴァシリと、ドイツ軍屈指の狙撃の名手ケーニッヒ少佐のスナイパー対決が最大の見どころ。

ターニャを巡る三角関係や、ヴァシリを慕う少年サーシャも物語
>>続きを読む

火垂るの墓(1988年製作の映画)

4.5

最初に言っておくと、ジブリ作品の中では最も暗く、決して子どもと笑ってワハハと楽しい気分で鑑賞する作品ではない。
だけど子供も大人も、また日本人でない外国の方にも、人生で一度はぜひ観てもらいたい反戦映画
>>続きを読む

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

4.6

もう子役のビリーが可愛すぎました。
突然妻に出ていかれ、5歳の息子と父子ふたりきりの生活が始まる。
テッドはこれまで仕事一筋で家庭を顧みない父親だった。

毎日の暮らしを続ける中で、徐々に打ち解け合い
>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

2.1

旧3部作のジェダイの帰還(当時は復讐)から映画館で見続けていたSWファンでした。
まだep7まではその世界観を失わず、本作に期待してみたもののシリーズ中では個人的には1番低い評価を…

全体的に脚本に
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

3.8

劇場公開時に大好きな人と映画館で鑑賞した作品。横浜の氷川丸の船首で、ふたりであのタイタニックポーズを真似しました。いま思い出すと恥ずかしい。

言わずと知れたディカプリオの出世作。
映画館でみると、上
>>続きを読む

>|