ユウカさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ユウカ

ユウカ

映画(151)
ドラマ(0)
アニメ(0)

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

3.1

かなり前に見て、レビューし忘れてた。
正直ストーリー自体は理解できない点も多くあるものの、圧倒的映像美と、キャストの雰囲気、その辺がだいぶ好み
原作も読んだけど、菅田将暉と小松菜奈はハマり役だったと思
>>続きを読む

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

3.0

どこからが妄想で、どこまでが現実なのかが分からなくなる。
それほどまでに狂った演技をしたナタリーポートマンが凄すぎた
「私は完璧だった」
このセリフは人としてではなく、バレリーナとして最高のハッピーエ
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

2.8

まぁ元々そこまでホラーというか、そういうジャンルは好きではなかったけど、まぁ期待値よりは普通だったかなというところ。
A24は毎回ポスターとかtrailerとかがとにかく好みなんだけど、特にこの作品は
>>続きを読む

7番房の奇跡(2013年製作の映画)

3.5

泣けた
イェスンが可愛すぎる、、、
思っていたよりもコメディ色が強めではあったけど、冤罪を生んでしまうこと、知的障害を持つことによる不利さ、などなど感じることは様々あった

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.1

ストーリーとしては可もなく不可もなくという感じではあるけど、そんなことより全体的な雰囲気があまりにも可愛すぎる
箱一つ、街の街灯ひとつ、全部可愛い
ワンカットワンカット全部がかわいい

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.0

パソコンで見たからか、よりリアルに感じられた。
新しいスタイルで、最後の終わり方はかなりびっくり
色々と新しい作品だった

ファイブ・フィート・アパート(2019年製作の映画)

3.7

泣けた。最後の「愛は執着を手放すこと」ってセリフ凄く好きだった。こんなに切ないなら出会わなければ良かったと思ってしまうほどの恋愛だけど、君と出会ったことを後悔しないと言ってるところもまた素敵だった。>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.0

仲良くなかった2人が徐々に仲を深めていく構図、めちゃくちゃ大好物なんですけど、良かった。
黒人と白人でよくある映画と知識的な部分で立場が逆な部分、黒人にも白人にも認められない部分。そんな狭間で苦しんで
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

鬼才クリストファーノーラン監督の最新作
大好きなロバートパティンソンと聞いた瞬間見るのが確定。
あまりにもカッコ良すぎた最後まで。
因果関係が逆の彼だからこそ言える「起きたことは仕方ない」も、カサブラ
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.5

スティーブンスピルバーグ監督
トムハンクス、ディカプリオ主演
パワーワードすぎる、やっぱり好きでした
映画の作り方、上手すぎる。
実話ってところが良い。テンポの良い感じも見てて飽きない

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.8

実際にダンブラウンの小説でもこういうことがあったという記事を見て、ほぉ……となってた
文学に対するリスペクトを感じた作品

Summer of 85(2020年製作の映画)

3.5

どうしても見たくて、仕事が来るかもしれない恐怖に打ち勝って最終日に見た。
狂おしいほど本気で愛を知ったアレックス
どのシーンも本気がゆえ。
ハッピーエンドではないかもしれないけど、それでも最後に見せた
>>続きを読む

あのこは貴族(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

なんかこうとても良かった。これを見た帰りは歩いて帰りたくなるような映画だった。
どちらかと言えば裕福な家庭に生まれて、何不自由なく生活してきたけど、華子ほどの縛りはなく、でもどこか心苦しい気持ちにもな
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

3.5

映画全てを通してずっとハラハラしっぱなし。
カンニングをしたこともさせたこともないけど、カンニングをしてた人を知ってる。だからこそ、考えさせられたし、カンニングをする側は、自分が誰かの力を借りて点数を
>>続きを読む

スティーブ・ジョブズ(2015年製作の映画)

3.0

これ見た翌日ちょうど授業でスティーブジョブズのドキュメンタリーとかスピーチみた
Appleのプレゼンを通して”スティーブ・ジョブス”という人自身の人生を見れる

グラディエーター(2000年製作の映画)

3.7

最後切なかった。良かった。ラッセルクロウがカッコいい

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.5

いくら天才であっても、こんな孤独になるのは、天才が故なのだろうか。この偏見が当たり前だった時代自分だったら本当に嫌だ。ストーリーはシンプルに好きで、面白かった

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.8

VRが魅力的で、映像もすごく好き。やっぱりスティーブン・スピルバーグの作品は本当に面白くて、全く飽きない。

HOT SUMMER NIGHTS ホット・サマー・ナイツ(2017年製作の映画)

3.2

ストーリーは普通かな~雰囲気は好きだったし、アメリカのダイナーってやっぱりすごくおしゃれで惹かれるものがあるよな〜
一歩間違えるだけで、薬物は自分の世界をいとも簡単に壊してしまう。
ティモシーシャラメ
>>続きを読む

きみがくれた未来(2010年製作の映画)

3.0

兄弟愛を感じる作品だった。意外とファンタジー色強い

ザ・ビーチ(2000年製作の映画)

2.9

昔すぎてあんまり記憶ないけど、ディカプリオが本当にかっこよすぎた記憶はある。

ボストン ストロング ダメな僕だから英雄になれた(2017年製作の映画)

3.5

英雄と称えられたけど、失ったものは多い。
そんな狭間の中で、苦しむ主人公が苦しく切なくて、最後には希望を見させてくれた

エクリプス トワイライト・サーガ(2010年製作の映画)

3.5

トワイライトの3作目も割と好きで、ベスの揺れ動く感情がすごくよく見えてくる。

ハイスクール・ミュージカル・ザ・ムービー(2008年製作の映画)

3.9

若かりしザックエフロン。最強にかっこいい。
出会いのシーンから好きすぎる
本当にこれは曲が最高で、一生アメリカの学校に憧れる映画

ニュームーン トワイライト・サーガ(2009年製作の映画)

3.2

トワイライトの2作目突然、ジェイコブがカッコよくなっていて焦る。いなくなってしまったエドワード、近くで支えてくれるジェイコブ。どちらが良いとか悪いとか言えんのよ。もう。

トワイライト・サーガ ブレイキング・ドーン Part 2(2012年製作の映画)

3.7

長かったトワイライトもついに最後。A Thousand Yearsが流れるシーンが本当に大好き。
アクションシーンが最後になるにつれ、どんどん加速していくイメージ。
好きだったなぁ、このシリーズ。

ロミオ&ジュリエット(1996年製作の映画)

3.3

ディカプリオが最強最高にかっこいい映画
女の人との美形すぎる組み合わせも良すぎたし、何回見ても水槽のシーンとエレベーターのシーンはドキドキする
あまりにもシェイクスピアのが有名すぎるので、ラストは分か
>>続きを読む

トワイライト・サーガ ブレイキング・ドーン Part 1(2011年製作の映画)

3.4

ウェディングのシーンが好きすぎて、海外っぽさ満点のガーデンウェディング。カレン家の人たちが全員とっても綺麗で、エドワードのかっこよさも、ベラの美しさも色々よく伝わる。最後の方はかなりハラハラするし、怖>>続きを読む

世界から猫が消えたなら(2015年製作の映画)

4.3

原作はもちろん、映画も大好き

当たり前に存在するものって、その時は特別さに気付けないけど、失うことで存在の大きさに気づくことができる。

時計だったり、映画だったり、誰か大切な人が消えるわけじゃなく
>>続きを読む

ピッチ・パーフェクト(2012年製作の映画)

3.7

あまりにも音楽が良い
最後の大会のステージがめっちゃ良い。アナケンドリックの声がめちゃくちゃ好きで、本当に良い大好き

天使と悪魔(2009年製作の映画)

3.9

やっぱりダンブラウンの作品は好きで、ダヴィンチコードに引き続きめちゃくちゃ好きだった
個人的にはダヴィンチコードの方が好みだけど、相変わらずのハラハラ感。
どんでん返し、誰が味方で敵か分からない
その
>>続きを読む