なまこさんの映画レビュー・感想・評価

なまこ

なまこ

映画(53)
ドラマ(0)
アニメ(0)

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

悔しいけど(?)狂児さんにドキドキした。
知らんヤクザに囲まれてビクビクしてる聡実が狂児さんにぎゅってすがりついてるのたまらん可愛かった。カラオケを通して仲が深まっていくストーリーはとても良かったけど
>>続きを読む

健太郎さん(2019年製作の映画)

3.8

健太郎さんがどういった存在なのか分からないまま物語が進み、段々回想を交えて正体がわかってくるという展開が面白かった。幽霊のような振る舞いは家族に(主に両親に)罪悪感や恐怖心を植え付ける為のものだったの>>続きを読む

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

特に一人暮らしをしている人にはオススメ(?)のホラー。ひとつの心霊現象を辿っていけばいろんな心霊事件に繋がって原因はひとつの事件だったっていう話なんだけど、現代からどんどん過去に遡って調査していく進め>>続きを読む

ビバリウム(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

全体的にスッキリはしないタイプのホラー。結局マーティンという生き物はなんなのか、何のために次々人をヨンダーという住宅地に連れ込み、新たなマーティンを育てさせているのか、そういったことに関して明確な描写>>続きを読む

アイ・アム・レジェンド(2007年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

世界にたった1人残されたウィル・スミスとわんこがかわいそすぎて終始しんどかった。マネキンを実際の人のように扱い話しかける姿が自然で、無意識に正気を保とうとしてる姿に胸が痛みました。犬が襲われるところは>>続きを読む

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

1.3

最後はSFバトル的な感じで恐怖もクソもなかった。まあ当たり障りないジャパニーズホラーでした。最近の日本ホラー映画は恋愛要素を絡め過ぎでは?と思うけど本編が盛り上がるからいいのか??恐怖を煽るのにあまり>>続きを読む

娼年(2018年製作の映画)

1.0

あんままともに見れなかった。原作小説が良かっただけに残念。過度な喘ぎ声からスタートした時点で頭を抱えた。セックスを通して主人公が人の人生や思想に触れ、人としての温かみを得ていくというストーリーなのに、>>続きを読む

パージ(2013年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

犯罪が何もかも許される一夜、という設定がまずいい。実際それで犯罪件数が減っているというデータの描写もあり、現実でパージが制度化されたらどうなるのだろうと思想を膨らませながら見ることが出来たので個人的に>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

時が早く進む島という設定がまず面白かった。ものの数十分で子どもの身長は伸び、性的に成長し、妊娠もし、出産もしていくという成長スピードの速さにはウケた。しっかり身体に心もついていってるのが面白い。内部で>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

エンディングが素晴らしい。レオンの残した植木を学校の校庭に埋めるシーンは、マチルダの新たな一歩を暗示しているようだった。shape of my heartのイントロが余計涙を誘うのでやめて欲しい。(余>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

マリオをプレイしてきた人なら「おっ」となるような箇所がいっぱいある。サントラももちろんの事、マリオカートやマリオギャラクシーの要素も入れつつストーリー展開もしっかりしていて見応えがあった。映画でもゲー>>続きを読む

黒い家(1999年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

保険金目当てに殺傷を繰り返す夫婦の話、と思いきや妻の大竹しのぶの方が激ヤバだったというやつ。遺体を発見するシーンの妙なリアルさと主人公のリアクションの生々しさが印象的だった。主人公の鈍さとトロさがイラ>>続きを読む

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

実際にこういう人いそうで怖いよねーという感じ。みんなどこかおかしくて、個人的には香川照之(ニシノ)よりも西島秀俊(タカクラ)の方が気持ち悪かった。奥さんも、引越しの手土産に手作りチョコレートを渡したり>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.3

初インド映画。ほんとに急に踊るし歌うしMV始まるしでおもろかった。それがいい具合に物語の区切りになっていて、個人的に見やすかった。踊った後に急に友人が自殺未遂をしたりなどという急展開も、これぞインド映>>続きを読む

ステキな金縛り(2010年製作の映画)

4.5

コメディと感動のバランス、最高。建物がかわいい。オシャレな演出あり。よって、登場人物みな憎めない。

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

5.0

何回みても面白い。カルチェラタンに行きたくなる。建物とか生活とか、そういうものに良さがある。2人の関係性については結構無理やり感があるって最近気付いたけど、まあいい。水沼さんがとにかくかっこいい。あの>>続きを読む

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

-

救いようがないようでちょっっとある。けど本人は知らないよなあ、悲しい。部屋の電気つけろや。
舘ひろしのオーラが画面越しに伝わる。あの金髪の人が演技うまかった

ブラック・ボックス(2020年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ハラハラするけど丁度よく、スッキリする展開、だけど最後はちょっと思わせぶりな演出で、よくあるストーリー展開。

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

1番面白かったホラー。母親目線で進むが、母親は夢遊病を持っており精神的に不安定な為、現状母親がおかしいのか、周囲の状況がおかしいのか、むずむずするまま話が進む。

ハウス・ジャック・ビルト(2018年製作の映画)

3.9

芸術とはなんなのかについてごちゃごちゃ考えてしまった。結果を出せてない人が思想や拘りを加速させていってる感じがどうも苦手、だけどその性格特性自体がサイコパスなのだろうなーと思った。

キャビン(2011年製作の映画)

3.8

あらすじを見ずになんとなく見始めたけど、展開が早くて予想できないから面白かった。ホラーなのかミステリーなのかSFなのかよく分からないまま進んでいくので最後まで集中して見れる。

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

3.3

無理やり感が否めない。展開が早い。派手な描写があるから見ていて飽きないのでいいと思った。人の脳が100パーセント覚醒するという設定自体はとてもいいのに、なんだか勿体ないな〜という感じ。

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

あらすじは大概知っていたが、徐々に自分の人生が造られていると主人公が勘づいていくまでの流れが鮮やか。人間はリアリティ・ショーの感動が大好物だなと近年のオーディション番組や恋愛リアリティ番組の人気を見て>>続きを読む