yasumasaさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

yasumasa

yasumasa

映画(107)
ドラマ(0)
アニメ(0)

tick, tick...BOOM!:チック、チック…ブーン!(2021年製作の映画)

4.5


友人に勧められての鑑賞。

自分は今28歳で、ジョナサンの
抱えている感情に
激しく同意しかなかった。

すごくエネルギーを貰いました。

偶然だが、主人公ジョナサンの
迎えたくない誕生日と
私がこ
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます



やっとスパイダーマンになった。

キャプテン・マーベル(2019年製作の映画)

3.9


おい、フューリー!
そこはパンと可愛いグラスに入った
飲み物じゃなくて

ハンバーガーをスプライトで
胃に流し込めや!!

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

4.1


NWHへの予習として観るべし。

おそらくMCUを全作観ている人は
満足出来る作品。

そうではなく、スパイダーマン
しか観ない人にとっては、
やや謎多いかと。


観てる時の軽やかな気分は、
アメ
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

4.2



字幕での鑑賞でしたが、
"ググってみた"
あの字幕は、許さん。

トリニティーがそんなセリフ
言うわけねぇだろうが!!!


前回3作を観てからの鑑賞を
おすすめします。

映画の前半部分は当時の
>>続きを読む

007/黄金銃を持つ男(1974年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます


この銃、マジで強いんだよ。

4人のうちで、誰が最初に
見つけるかで
勝敗ほぼ決まっちゃうくらい。

64の話ね。

007/死ぬのは奴らだ(1973年製作の映画)

3.0


後半になるにつれて観るのしんどかった。
惰性で観た感じになってしまいました。

007/ダイヤモンドは永遠に(1971年製作の映画)

3.8



猫が大暴れしてオープニングが
始まります。

前作の影響かアクションシーンが多く
なった作品でした。

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.2


これは傑作。
フライドチキンを手でムシャムシャ
食べるシーンが最高。

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

4.0



ネオ覚醒とマトリックスの深部へ。
情報屋のポジションが一番おいしいよね

ジェームズ・ボンドとして(2021年製作の映画)

-


ダニエル・クレイグの
ボンドとしての苦悩と責任。

やっぱり、映画って2作目って
大変なんだな。

慰めの報酬で感じた
まとまりの無さの正体、
理解しました。笑

NTTDのレビューに
追記したので
>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます


Qが飼ってる猫は毛が少なめ。

※後日、ちゃんとレビューします。







以下追記



2021.10.23

寂しさと満足感
でいっぱいです。


ボンドが最後、微笑むんですよ。
どんな気
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

4.1


つい先日、奥歯に出来てしまった
虫歯の治療をしたのだが、
院長がフランクな方で
「神経近いんで、凄い染みますよ。笑」
と、半笑いで言われたのだが、
どちゃくそ痛かったです。
院長は良い方なんで恨めな
>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

4.1


ショーン・コネリー版
観といて良かったー
ってなった作品です。

観ておくと繋がりに興奮すると
思います。

ラストもさることながら、
今までのMとの関係性の変化が
楽しめる先品でした。


カジノ
>>続きを読む

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

3.8


前作と繋がりがあるため
記憶があるうちにこちらを観た方が
入り込める作品だと感じました。


007であまり、アクションを
気にして観たりしないのですが、
この作品は
割とアクションが良き。


>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

4.2


友人に早く映画を見ろと
急かされ、急遽鑑賞。

00新人のボンド。

オープニングの曲にエレキギター
が使われ、ロックテイストに
荒っぽさ、無鉄砲さを感じました。

これは、まだボンドが若いこと、
>>続きを読む

トゥモロー・ウォー(2021年製作の映画)

3.8



分かりやすいし、
普通に面白かったです。


あなた、他の映画で
恐竜を手なづけてるんだから
エイリアンもいけるんじゃない?笑



007を観るのに気合がいるため、
合間の休憩に観ようと思ってた
>>続きを読む

女王陛下の007(1969年製作の映画)

4.0


美しく切ない作品で、
現代のダニエル・クレイグ版と
通ずる、しかし、哀愁とも違う何かを
感じました。


今回ばかりは、スペクターのボスは
あまり上品さは感じられず。
率先して出てくるタイプの奴でし
>>続きを読む

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

3.4


遂にスペクターのボスの顔が判明!
いつにも増して、猫を
撫で回してました。笑
銃声と爆破で猫が逃げ出そうと必死
なところがよかった。

ボンドガールのアキ役の
日本の女優さんが非常に綺麗でした。
>>続きを読む

007/サンダーボール作戦(1965年製作の映画)

3.3



来ました、品のあるボスです!
猫を撫でる手が
優しいのなんのって笑

空撮や水中撮影もあってか、
Qから渡される武器も水中仕様。
防水カメラとか、
今考えると当たり前ですが、
この時は特殊ですから
>>続きを読む

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)

3.4


ボンドカー登場。
やっぱり、Qの元に綺麗な
ままでは返らず。笑

中終盤で舞台がアメリカに移った
ためか、前2作よりも少し
コミカルな印象。


敵のボスは序盤から登場し、
あまり品は無く豪快な人物
>>続きを読む

007 ロシアより愛をこめて/007 危機一発(1963年製作の映画)

3.4


本作よりQの登場。

スペクターとの接近があり、
ダニエル・クレイグ版の
007が楽しみになってきました。

いやー、品のある敵ボスってのは
ペット飼いがちですね。笑

猫っていいですね〜。

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号(1962年製作の映画)

3.5


新作公開するし、
せっかくだから、見ようかと。

作中、ショーン・コネリーが
デカイなと気になり、
調べてみたら189cmとのこと。笑

今でこそ、ボンドガールが
目立つこともあるが、この頃は
それ
>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

4.1


主人公が意外とできる奴
っていう設定なのが、
スパイダーマンとの違いなのかな。


ワイルドなキャラのヴェノムだから、
トム・ハーディってのも相性は良かった。

続編も観たいと思う作品でした。

アクアマン(2018年製作の映画)

3.5


こういう類のは、
エンドロールの次回匂わせが
半分観たい理由になりますね。


関連映画が多いものは、
自分が見たいなと思ったタイミングで
気長に見るのが一番ちょうどいい気がします。

アンダー・ザ・シルバーレイク(2018年製作の映画)

3.9

ララランドの闇堕ち版を観た様なおもしろさ!

俺は好き。笑
何が言いたいの?となる人は多いだろう。
出てくるバンドの曲に1週間ほどハマってました。

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

4.0

勝手にリブート版かと思ってたら違った。
ちゃんと、続編でした。

AIの彼女役のアナ・デ・アルマスが良かった。

レプリカントと人間は何が違うのか?

という、前作にもあった、1つのテーマを考えながら
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.9

何かの記事で読んだ、クリストファー・ノーラン監督の作品は、

シーンごとに切り取ると難解だが、全体を通して見た時の描き方に納得してしまう。

この表現がピッタリだと観た後に感じました。

なぜ?どうい
>>続きを読む

ワイルド・ワイルド・ウエスト(1999年製作の映画)

4.5

小さい頃に、金曜ロードショーで観たのが印象的で、大学生になってから、また観ました。

南北戦争時の科学ってぶっ飛んでて、変だが、それが気にならない作風。
なによりウィル・スミスが格好よく、軽いノリでそ
>>続きを読む

プレステージ(2006年製作の映画)

3.8

この作品が、クリストファー・ノーラン監督とは観てから知りました。

バットマンとウルバリンの対決はおもしろいです。

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.0


デヴィッド・フィンチャー監督の作品が
ここから好きになりました。


この時のブラッド・ピットの
髪型も真似したし、
風呂場でタバコを吸うのに憧れた。


私は映画の構成というよりも、
この映画に出
>>続きを読む

|<