dayさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

day

day

映画(352)
ドラマ(0)
アニメ(119)

ペイチェック 消された記憶(2003年製作の映画)

3.8

技術者である主人公は、関わる2〜3ヶ月間の全ての記憶を消すことを条件に、企業の機密性の高い仕事を高報酬で引き受けていた。
ある日舞い込んだ仕事は、2〜3年間という長い期間の記憶を消さなくてはならない代
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.0

本当に面白いのひとこと
1の名シーンを別視点から見られるのが楽しい
2015年を過ぎた今観ると、また面白い

LOOPER/ルーパー(2012年製作の映画)

4.2

30年後の未来から送られてくる人を殺すことを生業としている主人公だが、送られて来た未来の自分を殺し損ねてしまい、優等生から一転追われる身となる。
未来の自分を殺したい現在の主人公と、過去の未熟な自分に
>>続きを読む

マリアンヌ(2016年製作の映画)

3.8

Mr.&Mrs.スミスみたいなノリかと思ったら全然違かった
もっとずっとシリアスで泣ける映画
家族を大切にしようと思った

フォーン・ブース(2002年製作の映画)

4.0

いつも利用している電話ボックスに入ると突然電話が鳴り、出ると、何故か自分のことをよく知っている犯人から色々な要求をされていくっていうお話

80分と短い映画だが、常に緊張感があり、一瞬も退屈させない良
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

3.3

超名作映画ですが初鑑賞。
批判覚悟で言わせて頂くと、正直言って期待していたほど面白くはなかった。
ただ色んな意味で勉強になる映画だった。
2も観てみます。

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.2

1950年代に作られた白黒の映画が、こんなに面白いことに驚いた
今新作として出てきても全然違和感がないくらい完成されている
時の洗礼を受けた映画はやはり凄い

星を追う子ども(2011年製作の映画)

3.7

ジブリのパクリだとか色々言われているけど、ではこの映画は面白いのかツマラないのかと言われれば、間違いなく面白かった。

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.8

久々に映画館ハシゴしてしまった

カップを置く音、ドアを閉める音、エンジン音、全て生活音が映画内の音楽とシンクロして、つい足でリズムを取ってしまう
特に銃撃戦は最高に爽快で、ずっと耳が楽しい映画
流れ
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

3.5

人それぞれ誰しも、もしもあの時こうだったらってことがあると思う
どんな行動を起こすのか、どんな選択をするのかで結果は全く違ったものになるっていうお話

割と悪くなかったし、なんでこんなに評価が低いのか
>>続きを読む

カーズ/クロスロード(2017年製作の映画)

4.4

子供が観たがってたから仕方なく一緒に観に行った
前作も全前作も観てないけど問題なく楽しめた。いや、すげー良かった
後半は子供達の笑い声の中で泣きながら観てた

本能寺ホテル(2017年製作の映画)

3.0

想像していたストーリーと違ってこじんまりとしてた
つまらなくはないけど面白くもなかった
堤真一の信長はなかなか良かった

ガタカ(1997年製作の映画)

4.0

遺伝子の優劣によるカースト制度が確立し、一滴の血液から傷病リスクや身長体力知力まで瞬時に判ってしまう近未来。
遺伝子を操作して優秀な子孫を残す人が多くいる中、遺伝子が優れない主人公が他人になりすまし、
>>続きを読む

ライフ(2017年製作の映画)

3.9

最近忙しくて全然映画観てなかったから久々の映画鑑賞

ゼログラビティの世界にエイリアンが出てくるような感じ
迫力あったしストーリーも面白かったけど後味の悪さがミスト並み

ノルウェイの森(2010年製作の映画)

2.0

村上春樹のノルウェイの森が好きだったので期待して観に行ったが、求めてたものとは違っていた
最も違うと感じたのは菊地凛子の直子かもしれないが、それ以外にも自分の頭の中で作られていたノルウェイの森の世界と
>>続きを読む

私の頭の中の消しゴム(2004年製作の映画)

2.0

感情を刺激するものが何もなかった
多分自分の感性が鈍いのだろう

ブラインドネス(2008年製作の映画)

3.0

主人公以外みんな失明するという映画
視力を失いこれまでと同じ生活ができなくなることで、原始的な人間の本質が現れていく
なかなか興味深かった

河童(1994年製作の映画)

-

子供の頃に映画館で観た映画
内容はあまり覚えてないから評価はできないけど子供ながらに結構良かった記憶

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

3.9

序盤から時間を忘れるほど引き込まれた。

ストーリーもスピード感も雰囲気も音楽も役者も全てが良かった。

うーわ面白ぇーと思いながら観られる映画は久しぶりだったので嬉しかった。

これは映画館で観て良
>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

3.4

うーん、これは評価が難しい...

序盤からえらく伏線張り巡らせてるなあというスタート。

タイトルからしてネタバレみたいなものだけど、中盤で割とあっさりタイトルの本当の意味が判明。
ラストでドカン系
>>続きを読む

リメインダー 失われし記憶の破片(2016年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

もう一度最初のシーンを観直してみると、既に喉には呼吸器を入れていた傷跡があった
つまり、ずっと同じ時をループしていたということなのか
それとも結局目覚めていなくてずっと不思議な夢を見てるのか

続けて
>>続きを読む

ボクの妻と結婚してください。(2016年製作の映画)

1.2

うーん...
最後の手紙とか、ところどころ良いセリフがあったりはしたけど、全体的にリアリティに欠けてて全く共感できなかった

予告で期待度が高かったのがいけなかったのか、前日に『湯を沸かすほどの熱い愛
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

4.3

"母"の映画
手話のシーンあたりから涙が堪えられなくなった
それぞれの登場人物に感情移入して胸が張り裂けそうだった
宮沢りえと杉咲花の演技凄い!
これもまた映画館で観ればよかったと大後悔
本当にいい映
>>続きを読む

グッドモーニングショー(2016年製作の映画)

3.4

ワイドショーなどの裏側が見られた感じで面白かった
映画館で観てたら絶対声出して笑ってしまってヤバかったと思う
キャストもいいし雰囲気も楽しい
翌日の謝罪放送も観たかった

エンシェンと魔法のタブレット ~もうひとつのひるね姫~(2017年製作の映画)

3.0

GEOに置いてあったから何となく借りてきた
ひるね姫のサイドストーリーというか、本編の補完的なお話

こころねひとつで
人は空も飛べるはず

映画 聲の形(2016年製作の映画)

3.7

映画館で見損なったのでレンタルにて

顔にバツ印を付けるという表現がとても良かった

全体的にテンポが早すぎて、もう少し時間をかけてでもじっくり掘り下げてほしいシーンが結構あった

2度目以降はまた見
>>続きを読む

美しい星(2017年製作の映画)

3.1

冗談で言っているのか本気で言っているのか、フィクションラインをどこに置いて観ればいいのか最後までよく解らなかった
リリーフランキーがカッコ良かったし笑えた。この人やっぱ好き
出演者が豪華なB級映画とい
>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

3.6

予告を見て凄く気になっていたので公開初日に鑑賞

謎だらけで始まる映画だが、とてもテンポよく話が進むので、こういう映画にありがちなモヤモヤ感はなかった

ストーリー自体は決してツマラナくはない、いやむ
>>続きを読む

無限の住人(2017年製作の映画)

3.1

最後まで退屈することなく観ることは出来た
斬り合いの映像は凄く迫力があり、役者も良かった
とはいえストーリーの起伏に乏しく、最初から最後までとにかく主人公のぶった斬り映像が延々と続く
もう少し感情を動
>>続きを読む