orlandoさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

orlando

orlando

映画(238)
ドラマ(14)
アニメ(0)

シンプル・シモン(2010年製作の映画)

4.0

とっても応援したくなる主人公。不器用なところが可愛くて好き。

アラジン(2019年製作の映画)

4.0

ディズニー映画はほとんど見なくなったけど、以前誘われて美女と野獣の実写を見に行ったらめちゃくちゃ良くて、今回のアラジンの実写も楽しみにしてた。
めちゃくちゃ綺麗でした。再現度高い。
ジーニーを演じるウ
>>続きを読む

バースデー・ワンダーランド(2019年製作の映画)

-

予告で綺麗な映像を見て、鑑賞しました。映像はやはり予告で見た通り、綺麗でした。そのシーンいる?と思うことが多かった印象です。もうちょっとすっきりさせていい気がしました。

ビューティフル・ボーイ(2018年製作の映画)

3.5

父親のちゃんと見てる、仲が良い、息子のためにやっている、息子のことを理解している“つもり”なところや、意見がぶつかった時絶対自分の意見に丸め込むところ。その積み重ねが彼を追い込んでしまった要因の1つだ>>続きを読む

幸福なラザロ(2018年製作の映画)

4.5

素晴らしい。ラザロが美しいにも程がある。悲しみで流す涙も美しいってなに?恐ろしく救われない人生なのになんであんなに美しいの?この矛盾を生ませるのって凄い難しいことだと思う。この監督の他の作品が見たくな>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.3

観る予定全くなかったし、ポケモンの新作か何かだと思って見たので、実写という時点で驚きでした。そして思いの外、映像的に見応えがありました。こんなに実写の人間とCGのポケモンが馴染むんだなと。内容的にも普>>続きを読む

孤独なふりした世界で(2018年製作の映画)

2.5

はじめはこういう世界観最高!という感じでした。でもどんどんどう言う結末に向かって行ってるのかわからなくなっていきました。

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.5

そういえばやっと見た。
テンポとかファッション、音楽とか、センスを感じる映画。かっこいい。
ただ感情移入できない。

ペネロピ(2006年製作の映画)

3.5

これもレビューし忘れてた。

意外と展開が読めないし、コメディー要素もありで、メルヘンだけで終わらなかった。
そして部屋が可愛い。

SWEET SIXTEEN(2002年製作の映画)

3.0

レビューし忘れてたので。

大好きな母親のためにたくさん辛い思いをしたのに最後にはその母親にも裏切られてしまう。

最後のシーンが好き。

くるみ割り人形と秘密の王国(2018年製作の映画)

3.5

映像が素敵すぎる。やはりこれぐらい壮大なファンタジーはわくわくする。

ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜(2011年製作の映画)

4.0

何故か今までみてこなかった作品。飛行機でそういえば見てないなと思って見てみたら、すごくよかった。
黒人差別があるという事実は理解していたけど、実際どんな事をされていたかは全く知らなかったことに気づいた
>>続きを読む

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

3.8

13年前の人生の分岐点でジャックは恋人ケイトに引き止められるが、ニューヨークに行く選択をした。そこで社長をしている現在の彼は自他共に認める成功者で、自分にはすべてあると思ってた。それが不思議な青年によ>>続きを読む

ポーラー・エクスプレス(2004年製作の映画)

3.5

サンタさんを信じなくなったのはいつからだろうって思ったし、信じ続けていたかったなって思った。クリスマスも他のこともそうだけど、もう子供の頃のようにはワクワクできないんだなと寂しくも感じた。
好きなシー
>>続きを読む

The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ(2017年製作の映画)

3.0

年齢問わず、男性の前ではお洒落する女性達が可愛いなあ。と、思ってたらだんだん欲望がむき出しになっていって狂い出す。
始めは予想通りなんだけど、いつのまにか予想外の展開になっていったので、その点ではとて
>>続きを読む

しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス(2016年製作の映画)

4.5

店に入るなり荒々しく店主に家政婦を募集しろと指示をするエベレット。普通なら第一印象は最悪なはずだ。しかしモードはすぐ求人を回収して会いに行く。一目惚れだったんだろうな。
主人と家政婦という関係から、エ
>>続きを読む

南瓜とマヨネーズ(2017年製作の映画)

3.5

設定上、真っ当な人間は一人も出てこないし、感動するわけでもないし、共感するわけでもない。でも、この感じを表現できているのが素晴らしい。臼田あさ美と大賀の生々しい演技を見られただけでも価値がある。そして>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

4.0

子供の頃に何度か見てて、最近久しぶりに見たいなと思ったらタイミングよく金曜ロードショーで放送されるとのことで、楽しみにしてました。とってもバランスが良い映画だなと思います。可愛くて面白いだけじゃない。>>続きを読む

KIDS/キッズ(1995年製作の映画)

3.5

若者の生の姿をただ切り取っているだけじゃなくてちゃんと問題提起している。ただファッション映画として見るには重いのでびっくりすると思う。あとKIDSというタイトルは「子供」というより「未熟」って言ってる>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

3.5

意外とあっさりだなって思いました。もうちょっと重いのかと思ってた。でも主人公や洋服、家などがかわいいし全体的にポップな感じで総合的にはいいと思います。お父さんとのシーンが好き。

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

5.0

シリーズ前作よりもパワーアップして面白い。始めのグリンデルバルドを移送する馬車のシーンがめちゃくちゃワクワクしてすぐ心を掴まれた。そこからもうずっと面白くてすぐ終わってしまった。今回はハリーポッターシ>>続きを読む

母さんがどんなに僕を嫌いでも(2018年製作の映画)

4.0

ぼろぼろ泣いてしまう作品。タイジが健気すぎる。大人になってからもずっと健気。どんなに嫌われても殺されそうになっても、それでも大好きなのは、母と子の関係が他とは違う特別なものだからだと思う。だからこそそ>>続きを読む

アドベンチャーランドへようこそ(2009年製作の映画)

3.5

雰囲気というか色がとてもいい。アドベンチャーランドの古臭さとそこで気だるそうに働くバイト達、ダサくて可愛いTシャツなどなど絶妙で好き。

ぼくとアールと彼女のさよなら(2015年製作の映画)

4.3

好きな映画でした。
病室で映画を見るシーンのあの不思議な感覚はなんだろう。後半のレイチェルと光だけが映って、不思議な音楽が流れるところ。ゆっくりゆっくり目頭が熱くなっていきました。
レイチェルの部屋で
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

4.0

この作品については何も言いたくないです。でもおすすめしたいのは予備知識無しで見て、自分なりに考察をしてから、町田智浩さんの解説を聞くという楽しみ方です。

シザーハンズ(1990年製作の映画)

4.5

終わり方がすごくいい。エドワードはあの思い出があれば孤独じゃないんだなって。

グッバイ、サマー(2015年製作の映画)

4.0

親にバレないようにひっそり車を作って夜中に隠れて旅に出るってシチュエーションがもう心くすぐられる。おうち型の車に鉢植えを付けたり、板でタイヤが隠れる仕掛けも可愛くてたまらない。
一番印象的だったのは、
>>続きを読む

モーリス(1987年製作の映画)

3.5

全体的に美しいトーン。
君の名前で僕を呼んでと比較してみれて面白かった。
時代とともに変化してきた同性愛だけど、今どうだろうと考えてみたりした。

ロング,ロングバケーション(2017年製作の映画)

3.5

現実逃避してるんじゃなくて、受け入れてる。エラにとっては死よりもジョンを置いていくことの方が辛かったんだと思う。エラがあれだけ愛するジョンは、とっても素敵な人だったんだろうな〜。

マイ ビューティフル ガーデン(2016年製作の映画)

4.0

隣人アルフィーの言葉がとってもいい。そして励まし方が天才。
あと植物の力ってやっぱりすごいと思いました。

オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ(2013年製作の映画)

3.5

芸術性が高い映画。
こだわりが随所に見える。
金属製の小さなグラスに丁寧に丁寧に血を注ぐところが好き。

主要登場人物が好きな顔の系統でしかない。
ミア・ワシコウスカもうちょっと見てたかった、、、。

エレファント(2003年製作の映画)

3.5

人生何が起こるかわからない。どんなに小さな分岐点でもその選択が自分の未来を大きく変えることがあると思うと、一瞬一瞬を大切にしたい。

ゴーストワールド(2001年製作の映画)

4.0

多分共感しない人もいるんだろうけど、共感する人はめちゃくちゃ共感するお話。
自分もこれぐらいの時は中身はこんなだったけど隠して隠して馴染んで生きてた気がする。まあ20歳を超えた今もたまにこうなる時ある
>>続きを読む