uncletkchanさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

遠いところ(2022年製作の映画)

-

初めて観た時は、地元沖縄の俳優を起用して、オール沖縄ロケで、徹底的にリアリティに拘った作品という印象だった…

けど2回目、俳優たちは地元の俳優ではなく、沖縄に住んで役作りをしたという話しを聞いた上で
>>続きを読む

こちらあみ子(2022年製作の映画)

-

国内外の映画賞や映画祭で話題と聞いて鑑賞。

冒頭のショットやラストショットも、平面的でありながら奥行きのある絵本のようなショットが印象的だった。ちょっとだけ、ウェス・アンダーソン的なものを感じた人は
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

5.0


グーゲンハイムとムンバイ(Munbhattan)とロケーションだけでぶっ刺さり、再開シーンのジェームズ・ブレイクでKO。意外な選曲と思ったけどぴったりだった。

予告編から想像通りの展開だけど、まず
>>続きを読む

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

5.0


普通に見ていれば、幸せな父娘の夏のバカンスなのに、そこには常に儚さや、脆さ、喪失への予兆が同時に描かれていて、その絶妙なバランスが唯一無二。

劇中で2人が回しているDVの映像を大人になったソフィー
>>続きを読む

それでも私は生きていく(2022年製作の映画)

-

結婚、家族、恋愛の価値観は、ローカルの慣習の影響が大きそうだけど、今は国籍や国境よりもその感覚が合う方がよっぽと共感出来るんだということ。

ヴィレッジ(2023年製作の映画)

-

最後まで行くの悪ノリに便乗して藤井監督ハシゴ。ほぼほぼ同じテーマで日本の息苦しさをよっぽど描きたいのだろう。

そしてまさかの二度目の幸せに出来なくてゴメン…。

サバクトカゲは砂漠を出れたのか。

最後まで行く(2023年製作の映画)

-

笑わせてくれないドタバタコメディ。笑っていいんだよって合図がほしかった。暗めの映像はノワール感が出るし陰鬱とした雰囲気も出るけど、笑いづらい。

そして物語の半分くらい?予告で見ちゃってるから全然ドキ
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

-

原作側と映像化側とが対等な存在として成功した奇跡。

山手線でずっとやってたマリオのクイズがこれに繋がってるとは全然気づかなかった。ゼルダの続編を何年もかけて作ったように、本当に何年もかけて完成させた
>>続きを読む

世界の終わりから(2023年製作の映画)

-


この世界への歪んだラブレター
本作そのものが、セカイの可能性と限界の間を行き来しているようなメタバース

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます


±100点。

これをネタにするのかというツッコミはおいといて、ロケットを軸にしたストーリー展開は効果的だったし、感動せざるを得ない。

けれどその見せ方は、うーん、悪趣味と言わざるを得ない。人間の
>>続きを読む

聖地には蜘蛛が巣を張る(2022年製作の映画)

-

連続殺人鬼を英雄と称える価値観の衝撃以上に、国や宗教、聖地という特殊な土地柄も含め、人の価値観の流動性と多様性の恐ろしさを見事に描ききっていた。

自身の価値観を客観的に見て疑うことと、それを信じて戦
>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

-

社会的批判なのか、サスペンスエンタメなのか、その両方だとしても、イマイチ製作、監督の意図が見えづらく、楽しみ方が分かりづらかったのは、自分の英語力のせいか?
(機内で字幕なしで)

男はつらいよ(1969年製作の映画)

-

ウディネのファーイースト映画祭にて。
会場はずっと爆笑の嵐、最後は自分含めて泣いてる人もいたような。

そして倍賞さんの美しさ……

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

-

前作に感心してからもう5年。前作超えの声が多く期待した。

サスペンスとしての展開の上手さは間違いないが、ミステリーのためのミステリー感、デスクトップでやるための演出感が否めず。Unfiction何ち
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

-

飾られた言葉がビジネスのために消費される広告の世界がとても嫌で、削ぎ落とされたシンプルでフラットな文字しか信じられない現代社会で、クライマックスのピッチに心は動かされるものの(背景の映像もすごく効果的>>続きを読む

生きる(1952年製作の映画)

-

リメイク版と全然違って、でももちろん共通点も沢山あって、楽しめたけど、U-NEXT画質が酷い。

生きる LIVING(2022年製作の映画)

4.5

撮影、美術、衣装、すべてがエレガントで格調高く、とても英国らしい雰囲気で、キャラクターも全然違うのに、その本質は同じという映画らしい体験。ビル・ナイはもっとコミカルに描かれるのかと思っていたら、肩を震>>続きを読む

少女は卒業しない(2023年製作の映画)

-

少女たちはもちろん、相手の少年(と先生)たちも魅力的に描かれていて、卒業という一つの区切りに、それぞれの決意を、遠くから、時には近くから、優しく見つめるような監督の視線がそのまま映像化されていて、切な>>続きを読む

生きててごめんなさい(2023年製作の映画)

-

依存関係というのは手っ取り早く絆を強められる一方で、離れ難いし、お互いに枷にもなり得る厄介なもの。その辺りがフラットに描かれているのがとてもよかった。

犬王(2021年製作の映画)

4.5

犬王がその圧倒的なパフォーマンスで名声を得て、少しずつ人の姿を取り戻していく様は、尖ったパフォーマンスを売りにしていたインディ・アーティストがメジャーになるにつれ牙を抜かれていくようで…

それもまた
>>続きを読む

アラビアンナイト 三千年の願い(2022年製作の映画)

-

何かを願うことや欲することは、生きるものとして当然の権利だと思うけど、欲望は必ず悲劇の種となってしまう。そして、物語がドライブするのはそういう瞬間。

何も求めなければ、何もはじまらない。


しかし
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

-

多々あるクローズアップのショットで、浜辺美波さんが黒髪の綾波レイに見えてきて…、スーツやバイクの造形や効果音、アクションシーンの演出からロケ地まで、フェティッシュを貫き通す男の意志を全面に浴びた。

逆転のトライアングル(2022年製作の映画)

4.5


序盤のカップルの奢り奢られの件からのラストの台詞がキレイに決まる!!

全てのシーンが皮肉に満ち溢れていて、世界の残酷な真実を暴いている(気がする)。男VS女、サービス提供者VS顧客、セレブVS労働
>>続きを読む

エルヴィス(2022年製作の映画)

-

バズ・ラーマンの圧巻の演出にエルビスと大佐の憑依したような演技!

冒頭の映画とリアルを並べてるかのような演出は良かったし、とにかくセットはゴージャスで、そして、圧倒的なライブシーン。まさに、バズ・ラ
>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

-


誰に対してもフラットなちひろさんの孤独との向き合い方は、スッと心に入り込んできて、ちひろさんも、他のキャラクターも、それぞれの立体的な人物描写が、今泉監督的だな、さすがだな、と腑に落ちる。

元風俗
>>続きを読む

エンパイア・オブ・ライト(2022年製作の映画)

5.0


家で、配信で、映画を観るのが一般的になりつつある今、映画と映画館の存在意義を、さりげなく描く。

ロジャー・ディーキンズの圧倒的な撮影は言うまでもなく、光と影が、魔法のような、奇跡のような美しさで…
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

5.0

映画と人生と、光と影と。

映画讃歌でありながら、自己批判的でもあり、モーションピクチャー(動画と言ってしまうと何か違う)の魅力と苦さと切なさと、そしてその力と美しさが、奇跡のようなバランスで描かれて
>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

-

ケンカも戦争も、気付けば何のための争いか、忘れてしまっていて、ただただ犠牲だけが増えていく。

ブラックアダム(2022年製作の映画)

-

飛行機で観るのにめちゃくちゃちょうど良くって楽しめた!

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

-

敢えて比較するとすれば、日本版トップガン マーヴェリック。

小さき麦の花(2022年製作の映画)

5.0

原題は、隠入塵煙。
英題は、Return to Dust。

愛とは、生きるとは、豊かさとは。
その全ては、土にあった。

EO イーオー(2022年製作の映画)

4.5

旅するロバのほのぼの映画と思っていると、初っ端から、ん?となる。東欧のジャリカットゥではないけれど。

大胆かつ過激なビジュアルは刺激的でマジカルな体験に。

@ Film Forum NY

RRR(2022年製作の映画)

5.0

冒頭のお母さんのドアップで、大丈夫かな?ってなったけど、その次のシーンでグッと惹きつけるられ、橋のシーンでは完全に虜になり…

そして何よりも楽しみだったのは、どこでAlia Bhattが登場するか…
>>続きを読む

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

4.3

人を救うということと、人に救われるということは、同義であるという事。

@Angelika Film Center NYC