northさんの映画レビュー・感想・評価

north

north

映画(287)
ドラマ(5)
アニメ(0)

ドキュメンタリー映画 岡本太郎の沖縄(2019年製作の映画)

2.0

ドキュメンタリー映画としてはあんまり。

岡本太郎さんの写真集を見たり
沖縄文化論を読むのがいいかな。
そっちの方が強く
岡本太郎さんの想いや感じたことが伝わる。

FUNAN フナン(2018年製作の映画)

3.6

ドキュメンタリーアニメーション。重い。クメールルージュの話はやはりずしっと来る。
人や自然の絵もとても良い。
日本のアニメーションとはまた違う、カンボジア感がしっかり表現された新しい絵だった。

何者(2016年製作の映画)

3.6

大学生たちと関わり、そこから感じるものを、登場人物たちが見事に表現していた。

「就活」という戦いの中で、それぞれが何かと戦っている。

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.8

観てるだけで元気になる!
アメリカの景色も音楽も楽しくなる。
キューバサンドイッチ食べたい。

映画 賭ケグルイ(2019年製作の映画)

3.2

原作もドラマもみていたから楽しめた。
この役のいろんなスイッチ入る感じの浜辺美波さんがいい。

銀魂2 掟は破るためにこそある(2018年製作の映画)

3.5

贅沢に盛大にふざけてる。
豪華すぎて笑える。画面内の顔面偏差値高すぎる🤣

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

3.8

アルパチーノの深みがかっこいい。
自分ならどんな選択をするだろうな。

神の子たち(2001年製作の映画)

3.6

ゴミ山問題って世界各地にあるけど、ほんとうにむずかしい。

忘れられた子供たち スカベンジャー(1995年製作の映画)

3.8

昔スモーキーマウンテンの存在を知って、この映画を知り。
その様子を初めて観たのがこの映画だった。

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

3.9

釜じいが一番すき。
生きることは働くこと。

過去のジブリをすべて映画館で観たいな。。

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.5

何度も観てきているけど、映画館で初めて観た。
すごい。大きなスクリーンで、いい音で観ることでここまで違うのか。

ジブリで一番好きな作品。

もののけ姫(1997年製作の映画)

5.0

何度も何度も観ている。
それでも、いつ観てもおもしろい。
いまの時代でもテーマもメッセージも色褪せない。

ブンミおじさんの森(2010年製作の映画)

3.2

境界線と曖昧さ。
どう受けとるかは受け手の想像でって感じがした。んー。

現代アートみたいな映画。

ミッドサマー ディレクターズカット版(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

人の不快さが見事。
いろんなものからの解放。
何かに解放されても、結局なにかに飲み込まれる。人間らしさをすごく表現していた。

細部の描写、音、至るところに、これでもか!っていうこだわりが詰まっていた
>>続きを読む

最初に父が殺された(2017年製作の映画)

3.4

クメールルージュの話は、きつい。
けど実際に起きた歴史。記憶に留めておかないといけない。
説明が少ない分、カンボジアのこと、ベトナム戦争からポルポト政権の流れを知っている方が感じるものが多いと思う。

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

3.2

さくらのようなお話。
悲しいのだけど、とても軽やかで爽やか。

コロンバス(2017年製作の映画)

3.7

どの構図も美しかった。どこを切りとっても、なにかメッセージを発する一枚のポスターになるような絵の強さ。

デザイナー的にはモダニズム建築、モダンデザインのレイアウト、それらの画集をぶっ通しで見ているよ
>>続きを読む

花のあとさき ムツばあさんの歩いた道(2020年製作の映画)

3.8

何気ない集落の日常なのだけども、優しさと逞しさが詰まっていた。

山に還る。そういう先もそりゃあるよな。

なんでもないシーンでいろいろ想像してしまうと涙腺崩壊。

>|