らんらんさんの映画レビュー・感想・評価

らんらん

らんらん

映画(27)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

3.3

親離れ子離れがテーマなのだろうか?
自立していく二人に反して花ちゃんがかわいそうに見えて仕方がなかった。自分の人生経験が浅いせいかな…
きれいな風景や、天気によって変わる空模様の描写が良かった。

ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場(1986年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

兵士とは思えないような青年逹が鬼軍曹に鍛えられ、反抗し、信頼が生まれていく様が良かった。
ハワードを負かしたところも爽快感があって気持ち良かった。
後半は急に戦闘風景になってドキドキした。
戦争はよく
>>続きを読む

沈黙の監獄(2012年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

警戒しつつ進んでどんぱちーを繰り返すどんぱち映画
銃撃戦と肉弾戦どちらも見られるのはお得感がある
凶悪な囚人が~とあったが、囚人逹にはたいした見せ場はなくて残念

幸福の黄色いハンカチ(1977年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

タイトルは知っていたが初めて見た
名優方にこんなこと言うのも失礼だが、皆自然な演技で落ち着いた良い映画だった
最後しっとり感動しているところでいちゃつきだすのは少し冷めた
最初のビールがおいしい!お布
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

すっきりとした映画
特別盛り上り所があるわけではないが、気持ちよく見れた。
主役の2人のキャラクターはとても良く、すぐ好きになれた。
2人で長めの会話をするシーンがよくあったが、少し単調に感じた。

ボクの妻と結婚してください。(2016年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

涙もろいほうなので設定からうるうるした
現実的に考え出すと入り込めない点が多いので、フィクションであることをしっかり意識すれば楽しく見れる
温かい映画だった

シンデレラ(2015年製作の映画)

3.3

皆が知るストーリーに忠実な堅実な実写化。
画面がきらきらと華やかで美しい。役者のせいもあってか継母がとてもかっこいい女に見えてくる。
魔法使いのことをフェアリーゴッドマザーって言うの知らなかったので、
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

色褪せぬ名作とはまさにこのこと
恥ずかしながら初めてちゃんと見たのだが、30年以上たった今でもとても楽しく見れた。
両親が結ばれるかのハラハラ、未来に帰れるかのハラハラ、ドクを救えるかのハラハラが間髪
>>続きを読む

タイピスト!(2012年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ラブコメでありスポ根でありサクセスストーリーでもある
主人公が明るくてかわいいし、周りの人もやさしい人ばかりで楽しい気分になれた。
トレーニングシーンではどんどん上達するローズと、自分のことのように喜
>>続きを読む

大列車強盗(1978年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

古い映画だが、その映像の雰囲気が内容に合っていた。基本的にリアルな人物や話し方の中で、ちょこちょこ出るキャラクター性が良かった。
終盤のスレスレ列車シーンはずいぶん長かったが、スレスレシーンとお色気ハ
>>続きを読む

あん(2015年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

きれいな映画でした。
あんこを炊きたくなります。
持病の方はいいとしても風邪でグズグズしながらのどら焼作りはやめてほしいなあとか思ってしまった

サブウェイ・パニック(1974年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

リアル感のある映画。
再現ドラマを見ているような気分になった。
最初は緊迫感のない指令室が徐々に張りつめていく様子はなかなかどきどきした。
時々銃撃戦を入れて退屈にならないように演出していた印象。
>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

3.8

壮大な音楽と映像でアニメの世界観がよく表現されていた。
お城の仲間たちはアニメほど表情豊かではないが、動きと喋りで上手くカバーしていた。
吹き替えを見たが、個人的に野獣の声はあまり合っていなかった。
>>続きを読む

隣のヒットマン(2000年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ゆるりとしたコメディー
殺し屋も奥さんも同僚も皆倫理観が欠けてる。でもどことなく人間味があって憎めない。そんなギャップと非日常感を楽しめる話だった。
歯医者の技術を使って偽装するシーンで、やってること
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

いつもは未来が過去が変わるかも!というハラハラだったが、今回はちょっと違う戻れるのか戻らないのかというハラハラが新鮮で面白かった。
ドクの楽しく切ない恋模様によって、ドクの人間味を感じ、ラストがよりい
>>続きを読む

ハード・ウェイ(1991年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

モスがかっこ良かった
ニックは急に勇気あるやつに成長したな。
あれだけの経験をしたら役もらえるのも当然だけど、見た目が幼いからやっぱその役は合ってなくないか?て気がした。
お互い足りないところを補い合
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

三部作の中継ぎのような作品。
part1をなぞるようなシーンにニヤニヤする。終盤ほっとさせてからの絶望、からの希望の緩急が小気味良い。
part1は単独でも十分面白いが、part2は三部続けて見たくさ
>>続きを読む

ジョニー・イングリッシュ(2003年製作の映画)

3.4

気楽に見れるコメディー映画
主人公はダメダメな奴だが、正義感があるので応援できる。
とにかくボブが優秀。あんな主人公でも支えてくれるいいやつ。

おとうと(2009年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

主役家族の回りに暖かい愛を感じた。
おとうとはこちらから見てるとあまり関わりたくない人間だが、姉の優しい対応をみているとなんとなく優しい気分で見れた。
こんなしっかりした大人になりたいなあ。
あと娘が
>>続きを読む

名犬ラッシー(2005年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

名犬ラッシーの映画は初めて見たが、ボロボロ泣かされた。
とにかくラッシーが健気で可愛そうで愛らしくて
ラストは無事元気に駆け回れて本当に良かった。
両親も金持ちお爺さんも保健所の人も、人間にもみなそれ
>>続きを読む

サイレント・ワールド2012(2011年製作の映画)

2.0

とにかくCGがひどい
序盤から無線に何度も同じ言葉を繰り返す、話を聞かない妻、自分では何も考えないくせに夫にどうするのと連呼する妻と、とにかくイライラした。
あととにかくCGがちゃちい。2011年の作
>>続きを読む

コン・エアー(1997年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

脱獄を目論む凶悪犯に巻き込まれる主人公
娘に会うため頑張る彼を応援せざるにいられない
こういう脱獄ものだとつい犯人側を応援したくなるが、この作品の犯人はくずばかりなので気持ちよく主人公を応援できる
>>続きを読む

ミッドナイト・ラン(1988年製作の映画)

3.8

派手さはないが楽しく見れる映画
所々でアクションシーンも盛り込まれているので飽きずに見れる
だんだん仲良くなっていく二人に癒された
おっとりとしたお人好しかと思っていた会計士にもだんだんズル賢いところ
>>続きを読む

ラストゲーム 最後の早慶戦(2008年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

月並みな感想だが、戦争って悲しいなあ…
中盤からはもう野球さしたげてよって感じで、後半はこの子達はもうすぐで戦争で…という思いでうるうるきた
お母さんの鬼気迫る演技が凄かった

アナコンダ2(2004年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ほどよくはらはら
ほどよくスカッとした。
後半にかけて皆強くなってくのが良かった。
蛇の動きが素早すぎてCG感を感じた。もっと重厚感があってもいいのかも?
猿のお陰で時々ホッとした。
ラストはあれほん
>>続きを読む

ラストスタンド(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

どんぱちが爽快なアクション映画。
極端なグロテスク描写はないけれど、血飛沫や時々腕も飛ぶので苦手な人にはきついかも。
あまりアクション映画は見ない方だが、銃も車も分かりやすくてかっこいい動きだったので
>>続きを読む

ボーン・コレクター(1999年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

体が動かせない主人公に代わってヒロインが手足となって証拠を探す。という設定は面白かった。
主人公が指示するのを聞いていると自分も教わっているような気持ちになって一緒に謎解きしてるみたいな気分。
だから
>>続きを読む