satoyouheiさんの映画レビュー・感想・評価

satoyouhei

satoyouhei

ミッシング(2024年製作の映画)

3.8

石原さとみの演技が本当にすごかったです。 夫役の青木崇高も、冷静さと悲しみを見事に演じていて、支える姿が感動的でした。報道の闇やSNSの問題も描かれていて、最後には少しだけ人の温かさが感じられるシーン>>続きを読む

(2023年製作の映画)

3.7

北野作品のブラックコメディ。権力争いをバカげたコントで描き、笑いと皮肉を交えつつ諸行無常を表現。芸人木村祐一の自然な演技が光る。男同士の関係はちょっと不思議だけど、役者の楽しさが伝わる。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.7

最初から最後まで引き込まれ、特にエンディングが印象的で面白かった。エマ・ストーンとマーク・ラファロの演技が素晴らしく、特にエマのキャラクターの成長が見どころです。最後の方が特に感動的で、見応えがありま>>続きを読む

52ヘルツのクジラたち(2024年製作の映画)

3.7

映画自体は面白かったですが、全体的に満足できなかった部分もありました。人間社会の闇がリアルに描かれていました。杉咲花と志尊淳の演技に引き込まれましたが、カメラワークが時折感情を強調しすぎているように感>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

4.2

めちゃくちゃ面白かった!日本の暗部を深く掘り下げ、戦争の影響をリアルに描いている。涙なしには見られないほど感動的で、心に残る作品だった。

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.4

ゴジラではあるが主役は未来を護る人々でした。神木隆之介と浜辺美波の演技が光りました。人間ドラマが深く、視覚効果は息をのむ美しさでした。涙無しには見られない作品でした。

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.5

鈴木亮平の演技は魅力的でしたが、前情報なしで観たため、内容が少し物足りなく感じました。コメディ要素は新鮮でしたが、全体的にはさらなる盛り上がりに欠けました。それでも、興味を引く部分もありました。

愛にイナズマ(2023年製作の映画)

4.2

豪華キャストが織りなす、人間関係の喜びと苦悩を描いた作品。特に赤い光の中での真実の交流や、家族の熱い絆が心に残る。物語性は中盤で変化し、最後はやや平凡に終わるものの、全体として感動的な映画でした。

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

3.9

鮮やかなビジュアルと心に響く音楽が際立ち、ティモシー・シャラメの魅力的な演技が光る素晴らしい作品でした。美術セットが豪華で、ユーモアと感動が融合したストーリーを楽しめます。前作を観ていなくても十分に楽>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.1

事前の予習が役立つ重厚な作品でした。サウンドと演出のインパクトが強く、特に核実験のシーンは心に残ります。オッペンハイマーの表情からは内面の葛藤が伝わり、見ていて心が重くなる場面も。しかし、その複雑さが>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.8

心温まる珍しい組み合わせのコメディ映画でした。中学の合唱部部長とヤクザの若頭補佐という予想外のペアが織り成すストーリーには、自然と笑みがこぼれます。主演の若手俳優の演技が際立っており、緊張と緩和の見事>>続きを読む

劇場版 きのう何食べた?(2021年製作の映画)

4.1

「きのう何食べた?」の映画を見て、マイノリティの生き方の孤独感と理解されることの大切さを感じました。大切な人との日常が、どんなに平凡でも、心の支えになることを実感。

アメリカン・フィクション(2023年製作の映画)

4.6

黒人差別を斜め上から扱ったブラックコメディ。重くないのに深い問題提起があり、先入観を覆す軽やかさで面白い。社会の偏見と「白人の免罪符」を皮肉った展開が印象的。リアルとリアリティの違いを示し、あらゆる偏>>続きを読む

Saltburn(2023年製作の映画)

4.0

社会の外れにいる人たちへの深い共感と、そこからの挑戦を巧みに描いていました。物語は笑える場面もあれば心に刺さる場面もあり、見る人を最後まで画面に釘付けにする魅力がありました。キャラクターたちの不思議で>>続きを読む

パレード(2024年製作の映画)

3.3

心温まる瞬間と豪華キャストの演技が印象的で、物語の深みや新鮮さに少し欠ける部分があるものの、予想通りの展開にも何か慰めを見出すことができるかもしれない。

市子(2023年製作の映画)

4.0

映画の深いリアリズムと杉咲花の演技に心を打たれ、苦境の中での人々の生き様が食欲を失うほどに強く影響した。しかし、その中で杉咲花の天真爛漫さや若葉くんの真摯な演技からは、逆境の中でも見出せる生きる糧のヒ>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.3

ドニー・イェンの圧倒的なアクションは目を見張るものだった。ジョンの不断の闘志は魂を揺さぶるものだった。大阪での真田広之との共演は息をのむものだった。愛犬の活躍と映像美は心を打つものだった。友情と正義の>>続きを読む

ナポレオン(2023年製作の映画)

3.7

リドスコ監督のナポレオン映画、全盛期の輝きを見せる。ナポレオンの複雑な一生を描く。ジョセフィーヌとの関係は特に魅力的だった。戦闘シーンの迫力とヒロインの演技が際立っていた。ナポレオンの平凡さに対する批>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

4.1

アクションと知的攻防、BGMのバランスが完璧だった。3時間の映画なのに、一瞬も退屈させなかった。まさにシリーズの中で最高傑作。斬新なアクション、息をのむカーチェイス、迷路のような逃走シーン、心躍る列車>>続きを読む

くるりのえいが(2023年製作の映画)

3.9

くるり結成時の旧友との再会と音楽への不変の情熱が心に響いた。学生時代のような生き生きとしたセッションや共同生活は、まるで時間を巻き戻したかのよう。特に森信行の復帰や京都・拾得でのライブシーンは、長年の>>続きを読む

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

4.0

シベリアに抑留された日本兵の切なくも美しい生き様を描いていて、心が痛い。特に、主人公の真の強さに感動し、終盤の演技は涙を誘う。しかし、物語のリアリティに疑問を感じ、展開が都合良すぎると感じる部分も。そ>>続きを読む

BAD LANDS バッド・ランズ(2023年製作の映画)

4.0

この映画は予想外に感動的な結末と鮮やかな大阪の舞台が心を打った。複雑なキャラクター背景が物語に深みを加え、涙を誘う。山田涼介と安藤さくらの熱演が際立ち、心に残るラストシーンは感動的で印象的だった。まさ>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

4.5

福田村の日常と突発事件を繊細に織り交ぜ、見る者を飽きさせない作品でした。優れた俳優陣と深みのあるシナリオが、過去の悲劇に現代的な教訓を結びつけています。特に、誤解を避けるための巧妙な物語と田中麗奈の新>>続きを読む

ファミリー・スイッチ(2023年製作の映画)

3.2

ほっこりとしたコメディ映画で、家族全員の入れ替わりが新しい風を吹き込んでいた。ただ、結末が少し強引で違和感があったのが残念。CGの使い方もちょっと安っぽく感じられた。それでも、笑いと共感を誘うストーリ>>続きを読む

駒田蒸留所へようこそ(2023年製作の映画)

4.1

この映画はウイスキー製造をテーマにしており、淡々と進むも後味の良い作品でした。主人公の奮闘や幻のウイスキーの復活が魅力的で、製造過程の描写は興味深かったです。キャラクターや声優の演技も素晴らしく、視覚>>続きを読む

グランツーリスモ(2023年製作の映画)

4.0

「グランツーリスモ」からの実話映画は素晴らしかったです。プロレーサーになったゲーマーの物語、迫力あるレースシーン、ニール・ブロムカンプの鮮烈なSF技術、心を打つ人間ドラマ。感動と興奮が持続する、すばら>>続きを読む

ザ・キラー(2023年製作の映画)

3.8

フィンチャーのダークな色調と、マイケル・ファスビンダーのサイコキラー的な演技が印象的で、モノローグ中心の物語展開が新鮮だった。殺戮シーンの残酷さと、意外な展開は引き付けられた。全体的にはハードボイルド>>続きを読む

クレイジークルーズ(2023年製作の映画)

3.6

吉沢亮と宮崎あおいの共演が織り成す魅力あふれる演技と、坂元裕二脚本家の繊細な筆遣いが深く印象に残った。驚きの展開には息を呑むほど。この映画を通じて、笑いと感動を同時に体験でき、まさに映画ならではの楽し>>続きを読む

LOVE LIFE(2022年製作の映画)

4.1

日常の中で生じる悲しみや喜びを繊細に描いており、観終わった後には深田監督の才能に感動したものでした。市役所のシーンや音楽の使い方が印象的で、登場人物たちの複雑な関係性が見事に表現されていました。特に、>>続きを読む

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

3.9

父娘のトルコ旅行を描いた映画。映像の静かな美しさが心に残り、家族間の繊細な感情を見事に捉えている。『Aftersun』のタイトルは、物語の深い余韻を象徴しており、観終わった後の感慨深さは特筆すべきだっ>>続きを読む

>|