yrmkさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

yrmk

yrmk

映画(420)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

グッバイ、レーニン!(2003年製作の映画)

3.8

親を思う気持ちで精一杯動き回る登場人物たちに、ほっこり心が温まる。

パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー(1998年製作の映画)

3.8

人として、人にどう接っしたらいいのか。優しさや、哲学を持つことや、学び続けること、思いやりの意味、いろんなことを教えてくれる。

イン・ハー・シューズ(2005年製作の映画)

3.4

姉妹って、なんだかんだ言っていいよなぁ。と、自分にも妹がいることに感謝。

ムーラン・ルージュ(2001年製作の映画)

3.4

パリの映画なのに、アメリカ色っていう逆の楽しさ。

メリーに首ったけ(1998年製作の映画)

3.4

楽しく、軽く観られる作品。キャメロン、チャーミング。こうやって観るとわかいなぁ〜

シザーハンズ(1990年製作の映画)

3.4

違うものを異物として排除するのか、そのものを理解しようと努めて受け入れるのか。いつの時代にも通ずるテーマ。
金髪のウィノナ・ライダーもかわいい。

マーズ・アタック!(1996年製作の映画)

2.8

バートン&ナタリー・ポートマンと思ってみたけれど、なんやらB級感たっぷり。。あかーん。

スリーピー・ホロウ(1999年製作の映画)

3.3

ティム・バートンだからこそ、観れた。内容はそっちのけで、やはりこの世界観を楽しむという鑑賞。

オペラ座の怪人(2004年製作の映画)

3.8

映像が美しいのと、エイミー・ロッサムの美しさが半端ない。音楽も、当然知られたものではあるけれど、映画でみるとこれまたよし。

ブラザーフッド(2004年製作の映画)

3.9

目を背けたくなるシーンもあるけれど、見てよかった。

L.A.コンフィデンシャル(1997年製作の映画)

3.9

ユージュアル・サスペクツが好きなら、これも楽しめるかと。なかなかのキャストで、特にジェームズ・クロムウェルがいい味だしてる。

グッドナイト&グッドラック(2005年製作の映画)

3.2

もっと勉強して観ると、もっと面白いのかもしれない。。
なんでかジョージ・クルーニの映画って少し惜しいという印象がここでも拭いきれない。

スノーホワイト(2012年製作の映画)

2.7

シャリーズ・セロンの方が綺麗でしたけど…
「マレフィセント」でオーロラを演じたエル・ファニングの方がイメージ近いかな。美女というより、可愛らしい感じだけど。

内容は、まぁそんなに期待していなかった通
>>続きを読む

人のセックスを笑うな(2007年製作の映画)

3.0

内容はあまり覚えていないが、2人の雰囲気がなんともマッチしている作品。原作を読んでみたい。

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.1

ヘップバーンがあれだけの美人だから成り立っている。。

アバター(2009年製作の映画)

3.0

長尺のため途中でなんとなく飽きてしまったものの、これでもかって言うくらいコテコテの展開で、気楽に鑑賞。

リンカーン/秘密の書(2012年製作の映画)

2.9

発想は悪くないと思うけど、この手の歴史をファンタジーにしてしまうのには馴染めないなぁ。ベンジャミン・ウォーカーがリンカーンなのことが、一番の違和感かも。

特別な一日(1977年製作の映画)

4.1

「ひまわり」から続いて、ふたりの共演作を鑑賞。
ファシズムの色濃い雰囲気を背景に、アパートの敷地でほぼ2人の名優だけが演じる“特別な日”。
シンプルでありながら、だからこそメッセージ性が高く、引き込ま
>>続きを読む

ひまわり(1970年製作の映画)

3.7

イタリアから旧ソ連へ、大戦で引き裂かれる夫婦の物語。誰もが過ごしていた当たり前の日常から離され、お互いを思う気持ちや再会がなんとも切ない。
向日葵、というタイトルがまた良い。



とはいえ、ソフィア
>>続きを読む

シークレット ウインドウ(2004年製作の映画)

3.2

デップはほんとに色んな役をやるなぁ。デップじゃなければ、メジャーにはならなかったと思ふ

CUBE(1997年製作の映画)

3.3

予備知識なくみて、苦手なホラー的要素があるものと悟った時は後の祭り。とはいえ、最後がどうなるか気になって見通した。
いや、苦手な人にはほんとキツかった。ラストは意外で、嫌いじゃない。

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

3.4

まさしく、アメリカンドリームを体現したシンデレラストーリー。

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

4.0

最初映画館で見たときは、その映像と迫力にほんとに驚いた。恐竜図鑑を持っていたので、それからしばらく夢中に。
次にレンタルで家の2階で妹と観たら、一階にいるかも!と2人で大盛り上がり(?)して、母が帰っ
>>続きを読む

パーフェクト・ストレンジャー(2007年製作の映画)

3.2

「毒草を食べてみた」(植松 黎、文春新書)を読んで間もなかったので、その点に置いて興味深かった。どこかでみたことのある終わり方。

蒲田行進曲(1982年製作の映画)

3.6

深夜放送でズルズルみてたら結構な展開で、面白かった。松坂慶子さん、寅さんの時も思ったけど綺麗だわぁ。

宇宙戦争(2005年製作の映画)

2.2

時間を無駄にした…かもしれない…という感じ。タイトルからして推察すべきだったか。

キル・ビル Vol.1(2003年製作の映画)

3.1

少しマンガチックすぎて好みではない。ウマ・サーマンの日本語も…ね…
栗山千明が話題になってなけど、あの女子高生キャラはちょっと面白かった。