yskiszkさんの映画レビュー・感想・評価

yskiszk

yskiszk

映画(87)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ゴーストバスターズ(2016年製作の映画)

2.5

オリジナルから約30年 テーマソング聴くとワクワクする感じ ケヴィンがいい味出してた

ブルックリン(2015年製作の映画)

2.5

垢抜けないアイルランド女子から自立した大人の女性へ成長してく過程と最終的な幸せを掴むまでの心の葛藤を描いた映画 オッサンは感情移入できなかった 女性向け

べネファクター 封印/人生の特効薬(2015年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

リチャードギアが親友を事故で失った過去を引きずるモルヒネ中毒の金持ち叔父さん役を体当たりで演じてる 金持ちの設定だけどボーボーの髪とヒゲを切っても太ってるからどこか小汚いしジャンキーだからいちいち行動>>続きを読む

さすらい(1975年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

初めはずーっとBGM無し 映画技師の男がトラックから降りてウ○コした瞬間に初めて音楽が流れ始める あとは延々と男2人のロードムービー 長かったー

牛泥棒(1943年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

すごい映画だ 多数決による私刑 法と正義 出発前勇んでた人達ほど現場で何もしない 帰還後の少佐の息子のセリフと処刑された男の手紙が全てを物語ってる 人が人を裁くということ 昔から冤罪による私刑っていっ>>続きを読む

紳士協定(1947年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

お母さんの言ってた差別のない世界って理想だけど、 実際、自分が差別反対を行動に移すかと問われたら、そこまでしないと思ったので、最後はちょっと置いてけぼり感感じた

失われた週末(1945年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

起きたら夕方とか いつも額に汗とか 自分にも思い当たるw ピストルに気付いたヘレンが酒を勧めたりただ生きて自分の望みを叶えてってセリフに愛を感じて感動した

上海から来た女(1947年製作の映画)

3.8

リタヘイワースの美しさったら ストーリー展開も撮り方も凝ってる クレージーハウスの鏡の間での撃ち合いとか 無実は愚かさと似てるとか オーソンウェルズのセリフが印象的

ローラ殺人事件(1944年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

登場人物がみな魅力的 ローラのおかえり会で疑われ者同士のアンとローラが化粧室で会話するシーン アン役の女優さんめっちゃいい味出してる 潔癖の変態オジサンに世話になり過ぎると後がコワい

チャイナタウン(1974年製作の映画)

3.8

ハードボイルド&ダンディズム トランペットのBGMがいい雰囲気醸してる クルマとかスーツとかシガレットとか ジャックニコルソンがとにかくカッコいい

キッド(1921年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

音楽で感情が伝わってくる こどもの可愛さがハンパない チャップリンが最後野垂れ死ぬかと思ったけどハッピーエンドで安心した

セールスマンの死(1951年製作の映画)

3.8

お父さん役であるフレデリックマーチの憑かれたような演技に圧倒される お父さんを愛しているけどできない自分を認めて欲しいってビフの気持ちすごく共感できる

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

3.5

後半出てくる宇宙戦シーン観れて安心して年が越せそう これぞSWって感じで迫力あってよかった

ハンナとその姉妹(1986年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

やっぱウディアレンいい エリオットがリーに接近するときに、まずは明日の昼食に誘ってみようって心の中でつぶやいておきながらいきなり抱きついてキスして告白したのには吹いた 人間関係や会話を通して人の心の動>>続きを読む

泳ぐひと(1968年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

とにかく奇妙な映画 飛び込みがぜんぶバッシャーンだし おばさんに追い出された後のBGMとか ジュリーは可愛いけど 馬場で跳び回ったり 脚怪我してビッコ引いてるし 広大な庭に座ってる夫婦裸だし ハイウ>>続きを読む

偽りなき者(2012年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

冤罪ってヤダ いくら周りの人に疑われても自分が正しいことを行動で証明しようとするルーカスが偉いと思った 最後に狙われてたのはまだ疑いが残ってるってことなのかな?

バベットの晩餐会(1987年製作の映画)

3.0

デンマークの小さな村が舞台 敬虔なキリスト教の人々が元フレンチ料理長の晩餐をいただくというお話 素晴らしい料理は人を幸せにするよね 貧しい芸術家はいないというバベットの言葉が印象深かった

或る夜の出来事(1934年製作の映画)

4.0

素敵なキャラクターがたくさん登場する 娘の幸せを一番に考える銀行家のお父さん 甘やかされて育った令嬢 超多忙な新聞社の編集長 クラークゲイブル演ずる主人公の生き方が周りの人を巻き込んでく ジェリコの壁>>続きを読む

ヴィオレッタ(2011年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

母と娘は姉妹なの?どちらにしても凡人の母子の関係とは明らかに違う 芸術家だからフツーなのかもしれないけど

ハンナ・アーレント(2012年製作の映画)

3.0

ちょっと難しかった 歴史と状況が把握できてないと理解できないかも でもタバコ吸い過ぎ

告発(1995年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

アルカトラズってそんな場所だったんだ ヘンリーがシーンとした法廷で自分は人殺しじゃないって発言するシーンが凄かった 自らを貶める精神状態でも、法廷で真実を証言し勝利して死んでいった justice 正>>続きを読む

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

奴隷は奴隷らしく振舞うと 権力の元では 裏切りや 落とし合いがあると 一歩迷えば死があると 良識や理想主義もその前では無力だと 金で買った所有物だと 鞭で打たれ続け自尊心は消え目は死んでいる 多かれ少>>続きを読む

砂上の法廷(2015年製作の映画)

3.0

キアヌリーブスの弁護士役かっこよかった でも、最後…お、オマエかい!

リピーテッド(2014年製作の映画)

3.0

ニコール・キッドマンが怯えてる顔すごく怖い BGMも怖さを煽ってくる アザーズってホラーもニコール・キッドマン主演で怖かったの思い出した

ザ・レッスン 授業の代償/ザ・レッスン 女教師の返済(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

つまらないかと思って見始めたけど、見ていくうちにどうするのか先が気になり一気に見終わってた 結末まで描かずエンドロールだったけど、あの後ぜったい捕まってると思う 元々破綻してる旦那と一緒にいるから、結>>続きを読む

ダブリンの時計職人(2011年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

カハルのキャラクターが際立ってた カハルに出会えて良かったし、失ってすごく悲しい

下宿人(1926年製作の映画)

-

無声映画やった スマホしながらだったのでほとんど見れなかった

三人の女(1977年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

いつも車のドアにスカートの裾を挟んでるところとかミリーが最初はイタい役かと思ってたら、中盤から一番まともなんじゃないかと思えてきたけど、最後はママとか呼ばれてて3人で暮らしてるし… 理解不能な絵と奇怪>>続きを読む

禁じられた遊び(1952年製作の映画)

3.0

物悲しいギターの調べが戦争で全てを失ったポーレットの人生を象徴しているかのよう

ダーク・ハーフ(1993年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

中盤の盛り上がりまでけっこうイイ線いってたけど終盤にかけて物足りなかった 赤ちゃんはカワイイ

ロゼッタ(1999年製作の映画)

2.5

BGMがない サイテーな生活 終わり方もそこかい、みたいな

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

3.0

もしあの時ああしてたらってのは、あんま考えないけど すべて上手くいく人生なんてないのかな

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.0

ロバートデニーロの役がイタくてもどかしい ジャジーなBGMが印象的

欲望(1966年製作の映画)

2.5

う〜む…アート?エロ?殺人?ブリティッシュパンク?

>|