maryさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

mary

mary

映画(1176)
ドラマ(187)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ブルーアワーにぶっ飛ばす(2019年製作の映画)

-

帰宅が遅かった理由を本当は知ってるのに、猫を見たって言う優しい旦那さんのことを、東京に帰ったらちゃんと見てほしい。
身近過ぎて気づいてない素敵な人や事にも、ちゃんと気づいてほしい。

007/死ぬのは奴らだ(1973年製作の映画)

-

違和感なくショーンコネリーからロジャームーアに交代できてて、変わらずダンディで余裕のある紳士って感じ。
でも、油断して後頭部殴られて気絶するところまで引き継がなくていいんだよ。
ボンドガールは、今のと
>>続きを読む

プーと大人になった僕(2018年製作の映画)

-

働き方改革。

ずーっと忘れずにいたプーと、大人になって思い出すこともなかったクリストファー。
片想いとわかったプーの寂しそうな顔が切ない。

ハッピエンドでよかった。
今度こそ忘れないでいてほしい。
>>続きを読む

007/ダイヤモンドは永遠に(1971年製作の映画)

-

相変わらずダンディでカッコいいんだけど、なんかいつも後頭部殴られて気絶してるから、いい加減学習してほしい。
ショーン・コネリーは今作が最後。お疲れさまでした。

おるすばんの味。(2017年製作の映画)

-

大人になると色々とわかるけど、その時は寂しいって気持ちしかなかったんだよね。

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

-

レイがいいヤツでカッコよかった。
これはお母さん目線で見てしまうな。
めっちゃ心配笑

女王陛下の007(1969年製作の映画)

-

ジェームズ・ボンド役が交替。
5作目までのショーン・コネリーボンドに見慣れたから、ジョージ・レーゼンビーボンドはちょっとだけ違和感。
あと、なんとなくスパイって結婚しないと思ってたわ。

シリーズ全部
>>続きを読む

めぐり逢えたら(1993年製作の映画)

-

メグライアンがとってもキュート。
ロマンチックなラストで見過ごしそうになるけど、ウォルターへの仕打ちが酷いよ…。

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

-

ツッコミどころ満載で面白かった。
もうちょっと日本のこと調べてから映画作ってほしかったなぁ…。

ジェームズ・ボンドが日本人の漁師に変装してたけど、こんなに顔濃くて胸毛もじゃもじゃの日本人漁師はたぶん
>>続きを読む

太陽がいっぱい(1960年製作の映画)

-

イタリアの海辺の美しさと
アランドロンの端正な顔立ちと
物哀しい音楽と。

チップス先生さようなら(1969年製作の映画)

-

ミュージカルミュージカルしてなくて苦手な私も見やすかった。
ペトラクラークの歌声が素晴らしい!
最後の演説の時にあんなふうに生徒たちに惜しまれるなんて、教師冥利に尽きるな。ほろっとした。

007/サンダーボール作戦(1965年製作の映画)

-

女性陣が正統派美人過ぎて、みんな一緒に見えて誰が誰だかわかんなくなった。

水中だから動きが鈍くて、ちょっとつまらなかったかな。

最後、泳げないんだって言ってたおじさんのこと助けないんだね笑

地下鉄のザジ(1960年製作の映画)

-

まったく意味わからんかった。
ザジも小生意気なだけ。

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)

-

スパイなのに割と簡単に捕まるし、爆弾の配線がわからなくて力技で引きちぎろうとするし、ジェームズボンドカッコいいのに人間味溢れてて好き♡

助手席が吹っ飛ぶお約束には笑わせてもらった。

宇宙でいちばんあかるい屋根(2020年製作の映画)

-

お隣のとおる君も、星ばあも
家族を大切にしなくちゃって。

両親の愛情を知って、つばめはそれがよくわかったから、生まれてきた妹をとっても大切にするよ、きっと。

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

-

やさぐれてても芽郁ちゃんはめっちゃ可愛い。

最後のマリコからの手紙は内容がわからなくて、それがよかった。
内容はわからないけどしぃちゃんが読みながら笑ってて、それがよかった。

007 ロシアより愛をこめて/007 危機一発(1963年製作の映画)

-

シリーズ2作目。
計算したらこの時ショーンコネリー33歳!! 色気だだ漏れ。
ボンドガールがめっちゃ美しい。
1作目より現実的になってたというか随分面白くなってた。

ショコラ(2000年製作の映画)

-

子役の女の子見たことある!って調べたら、ポネットの女の子でした。
困った眉にぷっくり上唇。相変わらずめっちゃ可愛い😊

なんとも不思議な映画だったけど、ハッピーエンドでよかった♪

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号(1962年製作の映画)

-

そういえば、007シリーズをちゃんと見たことなかったなぁと思って、1作目から順番に見てみようと思い立つ。
60年代だから今見たらアクションとかはアレだけど、面白かった。
夜中にタランチュラが体に付いて
>>続きを読む

カランコエの花(2016年製作の映画)

-

誰にも話せない心の内を
ただただ聞いてほしかっただけなんだよね。

ラストで桜ちゃんが保健室から出て行く時の表情が、眩しくて切ない。

すばらしき映画音楽たち(2016年製作の映画)

-

興味深いドキュメンタリー。
これから映画を見るときは、耳も凝らして見てみよう。

驚き!海の生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!(2021年製作の映画)

-

こういう野生動物のドキュメンタリーって大好き。
みんな一生懸命生きてて愛おしい。
地球温暖化やプラスチックゴミで動物が暮らしにくくなってて、小さな事でもできることからやらなくちゃって思う。

ビューティフル・レターズ 綴られた言葉(2011年製作の映画)

-

とてもいい映画だった。
多感な時期に素敵な出会いができるって幸せなこと。
マギーがサムに出会ってから表情が柔らかくなっていくのを見て、温かい気持ちになった。

犬飼さんちの犬(2011年製作の映画)

-

犬嫌いの父親に内緒で大型犬を飼い始める家族。リードを離して犬を迷子にさせてしまう父親。ペットショップの店員。ドッグランの常連客と店員…なんか全部ありえないわ〜。

ロイヤル・ナイト 英国王女の秘密の外出(2015年製作の映画)

-

身分を明かしてからの後半、王女としての覚悟を決めた表情が印象的。
ドレス姿よりも、ラストの軍服軍帽で運転する姿の方が似合ってた。
めっちゃキュート♪

東京物語(1953年製作の映画)

-

どの立場で見るかによって感想が大きく変わりそう。 

実の娘に、こんな高いおまんじゅう出さなくても、お煎餅で十分よって言われるのって…。

色々と実の子供達にぞんざいに扱われても感謝してる老親が切ない
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

-

面白かった〜。
お金が有り過ぎる不幸。
マルタに感情移入して見てたからハラハラドキドキ。
マグカップの持ち主が変わるラストがいい!

コンフィデンスマンJP 英雄編(2022年製作の映画)

-

ジェシーとスタアも違和感なくちゃんと出てきてくれて嬉しかった。
赤星さんも丹波りんも可愛いな♪

世界から猫が消えたなら(2015年製作の映画)

-

僕は映画が好きでよかった。
映画は、僕に親友をくれたから。

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

-

騙されないぞ!と思って見たのに、
途中でやっぱ騙された〜と思ったら、
最後もいっかい騙された笑

連行してる時、
ママは何て?って電話の会話を聞いて、
気が変わったんだろうね。
わかる気がする。

サボテン・ブラザース(1986年製作の映画)

-

お正月だしお気楽な西部劇を。
どんなピンチの時も絶対にソンブレロ被ってるし笑
色々とツッコミどころ満載だけど、ゆる〜く面白かった。