BABBIさんの映画レビュー・感想・評価

BABBI

BABBI

映画(54)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

シェルブールの雨傘(1963年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

ジャックドゥミ監督

これが彼の作品で一番有名なのではないだろうか。
タイトルくらいは聞いた事がある人も多いと思う。

1950年代後半から60年代前半までの
ある恋が始まって終わるまでの話。

全セ
>>続きを読む

プライドと偏見(2005年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

ジョーライト監督

イギリスの古典小説の映画化

古き良き英国の雰囲気がとても美しく
描かれる。
教養があまり無い貧しい家庭のお嬢さんと
貴族の青年との恋。

キーラナイトレイ演じるエリザベスが強く美
>>続きを読む

つぐない(2007年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ジョーライト監督

ジョーライトが脚光を本格的に浴びたのは
このつぐないからじゃないだろうか?

タイトルだけ見ると重く暗そうな映画に思えるが
観ないのは勿体ないほど美しく、目が離せず、良い作品だ。
>>続きを読む

大人は判ってくれない(1959年製作の映画)

4.0

フランソワ・トリュフォー監督

この邦題はあまりにも有名なので
聞いたことがある人は多いのではないか?

トリュフォーのあまりにも悲惨な子供時代
を自伝的に映画にしたと言われるこの作品だが
こんなに子
>>続きを読む

小さいおうち(2013年製作の映画)

3.8

山田洋二監督

大田区にあった西洋風の赤い屋根のちいさいおうち
で女中をしていたタキの葬儀の後から始まり
彼女の自叙伝を紐解きながら
現在と過去が往復する作りとなっている。

育ちの良い人の使う日本語
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ウディアレン監督

タイムスリップ物であるが
ウディアレンのポップなセンスが光る
キュートな作品という感想だ。

主役はカリフォルニア州バーバンク生まれの
脚本家(現在は小説創作に煮詰まる)ギル。
>>続きを読む

私のように美しい娘(1972年製作の映画)

3.7

フランソワ・トリュフォー監督

このタイトルを読んで連想したのが
私(自分)みたいな美しい娘がいる母親の話かと
思ったらその通りの意味で

私は美しい

という意味合いで
私のように美しい娘

だった
>>続きを読む

家族の味見(1976年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ジャック・タチ監督

ジャック・タチの短編映画。
フランスで小さなパティスリーを営む家族と
常連のおじさん達の喜劇。

パティスリーのパティシエであり母親が
タルトや焼き菓子を焼くのだが
なぜか全部お
>>続きを読む

ポンヌフの恋人(1991年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

レオス・カラックス監督

カラックスの代名詞ともなっているであろう
この作品は世界中の人々に感動を与えたことだろう。

私はこれま汚れた血しか観ていなかった(あと、TOKYO!のオムニバス
パリところ
>>続きを読む

反撥(1964年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ロマン・ポランスキー監督

戦場のピアニストと言えば映画をそんなに観ない人でも
名前くらいは知っているのではないだろうか?

今回はカトリーヌドヌーヴを起用して
舞台はロンドンのサイコサスペンスだ。
>>続きを読む

クリスマス・ストーリー(2008年製作の映画)

3.0

デプレシャン監督

実はこのクリスマスストーリーが初鑑賞作品。
まどかマギカのイヌカレーみたいな影絵演出もあって
飽きずに2時間半見ることが出来た。

カトリーヌ・ド・ヌーヴが白血病発症で骨髄移植検査
>>続きを読む

暗くなるまでこの恋を(1969年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

フランソワ・トリュフォー監督

Dior&I上映記念でリヴァイバル(渋谷bunka村 ル・シネマ)

カトリーヌ・ド・ヌーヴ主演で衣装デザインがオールYSLとのことで
やはり目が行くのだがドヌーヴに良
>>続きを読む

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ジョン・ヒューズ監督

1984年秋を舞台にした青春学園ドラマ。

数年前に話題になった「桐島、部活やめるってよ」
や様々な学園映画の金字塔となったであろうこの作品は
日本でも最近は確立されたであろう
>>続きを読む

ノーカントリー(2007年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

コーエン兄弟 監督作品

2008年度アカデミー賞をほぼ総ナメにしたことで
記憶に焼き付いている人も多いのではないだろうか。

ジョシュ・ブローリン演じるルウェリンがメキシコで
麻薬の受け取りに失敗し
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ジョン・カーニー監督
Once ダブリンの街角で
の監督最新作はNYの街全体をメインに
キーラナイトレイ演じるシンガーソングライターのグレタ
を売り出すためMV撮影をしてしまおうという話
なのだが、こ
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

トム・フーパー監督

この作品でコリン・ファースがアカデミー賞主演男優賞を受賞したのは印象深かった。
自分は学生時代専攻が西洋史だった為当時この作品は
すぐにでも観ようとして実際観た。

ジョージ6世
>>続きを読む

ぼくの伯父さん(1958年製作の映画)

4.1

ジャック・タチといえば
ぼくの叔父さんシリーズ

ユロ叔父さんは飄々としながら
世の中を歩く。

フランス映画でこんなキュートでスマートな叔父さんが出てしまうとは。。

姉夫婦の新築のおうちの庭の
>>続きを読む

天井桟敷の人々(1945年製作の映画)

4.0

マルセルカルネ監督

これはフランス映画の代表作だと思う。
第一部 犯罪大通り
第二部 白い男

の二部構成。

有名な
『愛し合う者同士にはパリは狭い』
という台詞が印象的。
ちなみにこの台詞、ロシ
>>続きを読む

シンプル・シモン(2010年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

スウェーデン映画

アスペルガー症候群のシモンが
やらかした失敗を挽回しようとして
結果彼女が出来ました。

シモンは兄のサムだけが好き。
サムはアスペルガーのシモンのことを
心配しながらも大好き。
>>続きを読む

東京物語(1953年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

小津安二郎監督

世界的にも愛されている日本の監督といえば
黒澤明と小津安二郎では無いだろうか。

舞台は昭和の日本。
戦争も体験し、それでも日々は続いてゆく
日本で、家族の在り方がこの頃からすでに
>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます


僕は彼女と精神的に双子だったというような台詞があったと思う。
それが凄く印象に残った。

二話目で主役が高校生になり、幼なじみの女の子への想いを抱えたまま
無言でアドレスも知らないのにケータイへ文章
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます


レリゴーレリゴーで話題となった
アナと雪の女王
通称アナ雪

何がそんなに素晴らしいのか観てみたが
確かに楽曲やこれまでは

ディズニー=王子様とお姫様

だった公式が
21世紀のディズニーは男性に
>>続きを読む

ローマ法王の休日(2011年製作の映画)

3.0

邦題が気になって観た作品。

新なローマ法王決定前の出来事。
コメディにカテゴライズされていたので
気楽に観たいと思い観たら

たいそうな人間ドラマで
実際の法王決定の期間もこんな
ドラマがあるのかも
>>続きを読む

ジゴロ・イン・ニューヨーク(2013年製作の映画)

3.5

ジョンタトゥーロ監督

まさかのウディアレンがユダヤ教徒として出演。
余談だが、ウディアレンもそうだが
私はとなりのサインフェルドやCurb your enthusiasmで
有名なラリーデイビッドな
>>続きを読む

アイドルたち(1968年製作の映画)

1.9



アバンギャルドという単語の意味がつまった辞典みたい。
大衆の好みはすぐに移り変わるので、アイドルたちもそれに伴い、変化が必要。
お金が欲しければ、アイドルになれ!

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

レオナルドディカプリオを初めて見たのは
愉快なシーバー家の再放送だったかな。

もの凄い美少年で驚いた。
タイタニックの主演に抜擢されて
日本でも当時は凄く騒がれていた。

それでブームも去って忘れら
>>続きを読む

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

スパイクジョーンズ監督

マルコヴィッチの穴やかいじゅうたちのいるところで
一般的にも話題になったと記憶するが実際はどうだろう?

私は監督よりもMVアーティストのイメージが強い。
SONIC YOU
>>続きを読む

ルビー・スパークス(2012年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

ジョナサン・デイトン&ヴァレリー・ファリス監督

500日のサマーのスタジオが送る
可愛い恋愛映画にみせかけた割とブラックな映画

今回はタイトルの通り

ルビースパークスという名の女性との恋愛がメイ
>>続きを読む

ロリータ(1962年製作の映画)

4.1

スタンリーキューブリック監督

この映画といえば
ローティーンの美少女が水着で
ポージングをしてるカットと
その美少女がお風呂に入ってサングラスを
ずらして掛けて、ロリポップを咥えてる
カットが世界的
>>続きを読む

華氏451(1966年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

フランソワトリュフォー監督
レイブラッドベリ原作

紙が燃える温度が華氏451(約233℃)
ということだけは
この本を読んだ人とこの映画を観た人
は嫌でも覚えると思う。
実際、私は覚えてしまった。
>>続きを読む

愛、アムール(2012年製作の映画)

-

通常ならばホラー映画で使用する
密室空間で話は進む。
それをパリのアパルトマンでやってしまうのが
豪華というかハネケらしいというか。

話が進むにつれてラストはなんとなく
わかってしまうけれど、介護を
>>続きを読む

グラン・ブルー完全版 -デジタル・レストア・バージョン-(1988年製作の映画)

4.1

イタリアの海は美しい。
海を通じての友情とパスタを食べたくなるような
ならないような。
とにかく素晴らしい。

正直、NYの恋人話は不要だと思ったけど
妊娠したことを伝えるシーンは好き

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

イーストウッド監督

偏屈な独り身の老人が
デトロイトでモン族と
嫌々ながらも関わっていくうちに
色々な問題も見えてきて。。

主役のコワルスキー(イーストウッド)
の演技も素晴らしく、主演、制作、監
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

4.1

ご都合主義な話のようでいて
しっかり感動出来る
くだらなくないインド映画

子供の目をえぐるシーンなど
実際にあの国では起きることなんだろうと
思うと何とも言えない気持ちに。

リアリティのダンス(2013年製作の映画)

4.5

ホドルフスキーの数十年ぶりの新作。

素晴らしいしか言えません。
あえて、中世美術のような体系の
マダムをヌードにするなど
監督の悪趣味さには完敗です。

ただ動物だけは殺さないでほしかった。

キャラメル(2007年製作の映画)

2.0

老年に差し掛かった女性の話は
辛くなる。
印象的だったのはやはり
年齢的に生理が終わってるのに来たふりをして
インクで服を汚したところ。

そうまでして女性であることにこだわるのは
いろいろな執着を感
>>続きを読む

>|