yさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

y

y

映画(159)
ドラマ(6)
アニメ(0)

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

4.8

ハリーたちやダンブルドアだけではなく、
スネイプにも軸が当てられてる今作。
そう、謎のプリンスは他の誰でもない
スネイプ先生なのですが、
社会風刺ともいえる人間模様が
ありありと映し出されてます。。
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.7

シリーズ中盤。かなりシリアスな展開になっていくので、ハリーたちに迫り来る闇の魔術に見ている側もハラリとする展開が多々。

ヴォルデモート卿と自分の運命に対して孤独感に打ちひしがれ、どんどん孤立してしま
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.6

ダンスパーティー当日の夜、
ドレスに身を包み大広間へと降りてきた
ハーマイオニーの姿にとにかくドキドキと
キュンキュンが止まらないんです。。。
なんて可愛いの。。。

ハーマイオニーだけじゃなく、ロン
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.5

青年へと成長したハリーとロン、ハーマイオニー。アズカバンを観なくてこの後のシリーズがわかるものか!と言えるほどかなり鍵を握ってます。

ハリーは、葛藤しながらも
自分の運命といよいよ向き合い始める時。
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.2

最終作でも重要なカギを握るドビーが本作から登場。暴れ柳やダイアゴン横丁、吠えメールに嘆きのマートル1作目ではでて来なかった、でもシリーズの中でかなりのカギを握るシーンばかり

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

5.0

第1作は、3人ともすごく幼くて
エマの仕草表情ロンのあどけなさ
ダニエルの誇らしげな姿が
フィルム越しによくわかる作品
やっぱりダイアゴン横丁で学用品を揃えるシーンは夢と冒険に満ち溢れていて何度見ても
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.5

歌、音楽、ダンス、物語
全てが圧巻のミュージカル映画
鮮やかでどこか懐かしい映像世界で
口ずさんでしまうメロディアスな楽曲。
リアルで切ない現代のロマンス。
夢を叶えた2人の懐かしい恋の記憶が
走馬灯
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

3.6

自分に背負わされた重すぎるほどの出来事とそれに向き合うママの強さに、感動と言葉にできない気持ちで胸がいっぱい。。

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.3

爆弾を抱えた子どもを彼は撃ってしまうのか映画を見る前からその結末が気になって観たけれど、撃つうたないの問題以上にもっと心に突き刺さるメッセージ性のある映画でした。。

イフ・アイ・ステイ 愛が還る場所(2014年製作の映画)

3.6

クロエちゃんがだいすきで
2年前に観た映画。
当たり前の日々が手からこぼれ落ちて
突然大切なものを失う現実。
今は起こらないけれどいつか起こりうる事。

そう思うと私の周りにある
もの・こと・ひと・
>>続きを読む

ポーラー・エクスプレス(2004年製作の映画)

5.0

クリスマスイブの夜必ず観る映画。
サンタからのプレゼントが
1番大切なんじゃない。
もっともっと大切な事があるよと
気付かせてくれる、
素敵なクリスマスムービー

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.0

ストッキングに脚を通して
ドレスをあてがった時、
一本の弦が小刻みに振動するような
微かだけど確かな痺れを感じて、
その微弱な違和感に気付いたリリー
あの瞬間、大きく振り子が触れたような
何かが目覚め
>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

4.5

女性だからこそ凄く共感する、シーンが多々。。

あの繊細な心の揺れと、止められない情動に言葉が出ませんでした。。 私の個人的感想ですが、テレーズの気持ち、分かりすぎる…

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.2

どう見られたいか、じゃなくどう生きたいか、を大切に出来るそんなベンの様な存在に出会えたら、こんな最高なベストフレンドが出来たら

いい意味ですごく刺激的だしインスパイアされる

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.2

キャリアを築くか、恋愛をとるか、
1人の女性にとって、二つに一つの選択肢しかとれないなんてそんなのはおかしいなって思うけど、最後に下した決断にアンディらしさが凝縮されていて、そうゆう心根の部分、自分も
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

4.3

船内の雰囲気、装飾、全てが美しく描かれていてまるで自分もタイタニック号に乗り合わせているような感覚。
階級や格差なんかに屈せず強く生きるジャックの生き方。
揺るぎない自分の芯を持つ姿も美しくて、
彼の
>>続きを読む

奇跡のシンフォニー(2007年製作の映画)

3.7

映画の冒頭から心を揺さぶられる。
エヴァンの奏でる音楽の聡明さ
心から解き放たれる彼の素晴らしさと才能。
雨だって草原が風になびく音だってエヴァンにとったら素晴らしい音楽で、それを感じながらエヴァンが
>>続きを読む

シカゴ(2002年製作の映画)

3.3

映画の中の世界観がたまらない
あのミュージカルの雰囲気
ジャズの美しい旋律
キャバレーの舞台で舞う女性たち。
その姿は妖艶かつセクシーでダンスナンバー全てが魅惑的。
美しくもあるけれど、ある意味で欲と
>>続きを読む

ホワイトハウス・ダウン(2013年製作の映画)

3.9

危機迫る展開に手に汗握るシーン満載
スリル満点、先が見えない展開に
ハラハラドキドキが止まらず心拍数が一気に上昇。。

きみに読む物語(2004年製作の映画)

4.2

本気で愛したひと夏の恋の思い出が、
セピアに色づくひと夏の恋の思い出が、
揺るがず確かにそこにあった。
永遠の愛とともに迎える2人の人生の終焉は言葉にできないほど美しかった。

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.5

いかなる時も「希望」を忘れないアンディ
希望があれほどにも人を動かすなんて、、、!
掘り続けたトンネルから脱獄するシーンは
どうかお願いだからバレないで!と
手に汗握るシーンの1つ。
才能と希望は人生
>>続きを読む

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

3.4

ハリエットアンジェイコブズの
"ある奴隷少女に起こった出来事"という本も合わせてぜひ手に取ってもらえたら、
あまりにも非人道的で、狂信的で、 人種差別とその歴史、その実態が現実味を帯びるはず。
だから
>>続きを読む

パージ(2013年製作の映画)

3.2

自分の中にある正しさが揺れて
あれ?これって正しくないかも…
って思い始めたり、自分が正しいと思ってた事って今の状況じゃもしかして正しくなかった?自分が思ってたことって人として、、、あれ、、?うそ、、
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.7

 口コミから絶対見るべき!っとすごい反響があったようでだいぶというか、かなり、期待して観ましたが映画の雰囲気と"次の展開で何かくる、この人たち何かおかしい…"という異様な雰囲気にのまれ、人のおぞましさ>>続きを読む

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

4.6

苦手なものが多くありすぎるオスカー。
いつも大好きなお父さんと二人三脚で歩いてきたオスカー。

父を亡くした後も彼を強くしていたのは
お父さんとの思い出だった。幸せな日常が一変し、大切なものが手からこ
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

3.7

自分の経歴や過去の自分、他人の目なんて
何も気にせず自由に生きればいい!
と私の背中を押してくれた作品。

アデライン、100年目の恋(2015年製作の映画)

3.3

愛する人たちと、愛する自分自身と歳を重ねられるのなら何1つ後悔することはないんだなって、そうやって歳をとっていけるって物凄く素敵だな!
って思える作品。

セッション(2014年製作の映画)

4.3

幾度となく繰り返されるウィップラッシュ
狂気的な音楽の世界の中にある
洗練されたリズムや音色、技術
フレッチャーの苛烈なレッスンに引き込まれる

息がつまるテンポ感
終演、2人が作り上げる
見事なセッ
>>続きを読む

危険な遊び(1993年製作の映画)

3.1

ホームアローンシリーズが大好きで
それに影響され、気になって手に取った作品。徐々に暴かれるヘンリーの闇と怖さ、狂気的な世界観

2人の少年にとって生きるとは何か。
その闇を母はどう受け止め選択するのか
>>続きを読む

ブリングリング(2013年製作の映画)

2.8

非現実的な世界に没頭する彼らの気持ちに
少なからず共感しちゃう所あり。
エマが着こなす服、仕草、"魅力的"の一言に尽きる…

うーん、期待はずれ。
イマイチ ピンとこないし面白くなくて残念

Black&White/ブラック&ホワイト(2012年製作の映画)

4.3

ほんっとに面白い!
お互いのデートを全力で邪魔する2人の姿がなんとも可愛くてくだらない

展開が早くて、CIAのカッコよさと
2人のルックス、性格のカッコよさに
たまらん…(笑)ってなる。
自信持って
>>続きを読む

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

3.9

惹かれ合う2人の恋心とすれ違う想い。。
切なくて歯がゆい

コンタクト(1997年製作の映画)

3.4

想像もできないほど大きな宇宙の中の
小さな地球に生きる私たちが、今の時代に感じている
孤独や淋しさは本当に小さなものだなあと思うと、
何故か不思議と前向きになれた気がする。

マリアンヌ(2016年製作の映画)

3.6

この映画の結末にギュッと詰められた
マリアンヌからの愛に、最後は感涙。