としちゃんさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

  • List view
  • Grid view

飢えたライオン(2017年製作の映画)

2.9

これって本人では無いのに、さもホントのことのように結局みんなが追い込んだ感じ?ネットの力って恐ろしい…😱
で、誰がネットに投稿したの?高校2年の女子生徒って友達?それが一番気になった💦

カミヤ・モブリー -私の母は誘拐犯-(2020年製作の映画)

3.3

誘拐は悪いのは明らかだが、娘の気持ちを考えると、もの凄く複雑な気持ちになった😨結局、一番不幸なのは誘拐された娘かも…💦産みの親より、育ての親か…
実話に基づいた話というのがまたとても可哀想だった。

トビラ 魔の入り口(2018年製作の映画)

1.5

怖そうかなと思ったが、そうでもない…。なんか惜しい感じがした💦
霊媒師の一人芝居で、じっと横で見て見ている
両親が冷静過ぎて自然だった😅
なんかとにかく交渉が長い…。それになんでずっと手話なんだろう?
>>続きを読む

轢き逃げ -最高の最悪な日-(2019年製作の映画)

3.5

それは結婚式の打ち合わせに遅れそうで近道を急ぐ途中、ある女性を轢き逃げしてしまったことから始まった…。
始めはただの不幸な事故かと思っていたら、後半まさかの…💦なぜ??理解するのに時間がかかった。。
>>続きを読む

白く濁る家(2019年製作の映画)

2.8

まず、なんなの?このお母さん😨じわ〜っとくる異様な空気感💦なんかこのお母さん怖すぎっ😱
「ちょっと何時だと思ってるの?静かにしなさい!」意味が解らなかった😅
最後のシーン、長い沈黙が怖かった。「えっ…
>>続きを読む

ガール・イン・ザ・ボックス(2016年製作の映画)

3.2

ただのSM好きの男が犯す犯罪の話。
洗脳されると逃げ出すこともしなくなるなんて怖すぎる💦ただただ気持ち悪かった😨
それにしてもこれが実際の話だなんて。。

ルームシェア 忍び寄る魔の手(2019年製作の映画)

3.2

親から譲り受けた一軒家の地下室を3人で住むという家族に貸すはずが、現れたのは離婚したというジェームズ1人だけだった。一瞬戸惑うがそのまま貸してしまう。それにしても素性もよく知らない男の人と一軒家に住む>>続きを読む

ビー・デビル(2010年製作の映画)

3.6

とにかく凄まじかった😱この人の人生って…💦
この友達も友達では…😔
とても胸糞悪い映画だった。最後まで見応えがあり面白かった。

バトル・インフェルノ(2019年製作の映画)

3.7

始めネット配信かぁと思って観ていたが、映像に迫力があり意外と面白かった。
ラスト…あらら😱

ミセス・ノイズィ(2019年製作の映画)

4.2

あるマンションに引っ越してきた小説家と隣に住むおばさんとのバトルから始まる物語。
隣のおばさんとの物凄いバトルが笑えた。
朝早くから布団をたたく非常識な隣のおばさん、実はそこには愛があった…。
真実は
>>続きを読む

ケープ・フィアー(1991年製作の映画)

3.5

このキャディという男、怖すぎる…😱
対処すればするほどに事態が段々と悪い方向に転がっていき、観ていてとても歯痒かった。
弁護士のやり方のマズさにイラッとした😑
執念深い男との終わりなき闘い。凄まじい結
>>続きを読む

ノイズ(2022年製作の映画)

3.5

一つの正当防衛とも思われる罪を家族や島のために隠そうとしたことで、雪だるま方式に周りを巻き込んでいくことに😨罪を隠すためにまたた罪を犯す…。段々と大変なことになり、観ていてとても苦しかった💦
ラスト、
>>続きを読む

1408号室(2007年製作の映画)

4.3

邪悪に満ちたドルフィンホテル1408号室。
数々のホラー本を出しながら、幽霊も超常現象も全く信じていなかったマイク。支配人の制止を振り切って泊まってしまう。
このホテル、ホントにヤバい💦壮大なスケール
>>続きを読む

透明人間 インビジブル(2021年製作の映画)

3.0

ロックダウン中に起こった超常現象の話。突然茶碗が飛んだり、タンスの引き出しが勝手に開いたり包丁が飛んだり…😱ポルターガイストにしても酷すぎる💦
ロックダウン中に一人で撮影したなんてそれも凄い!
そして
>>続きを読む

豚首村(2018年製作の映画)

1.1

牛首村を観た後、面白半分で観てみた。
なんか主旨が全くわからなく、ストーリーがとても雑だった💦

マーシー・ブラック(2019年製作の映画)

2.8

マーシー・ブラックは子どもたちが作り上げた幻覚?その正体はいったい…
ん〜、あんまり怖くなかった。。

牛首村(2022年製作の映画)

3.8

初っ端からひゃぁ〜💦😱時折ショッキングな場面があり、ドキドキ。
koki,が振り向くの目を見るたび、キムタクを思い出した。
皮膚の中を…😱CGの映像が凄かった。。
ラストシーン、え?どういうこと??💦
>>続きを読む

ノクターン(2020年製作の映画)

3.3

双子なのにこんなに争う??😨勝つために悪魔と契約するなんて…。なんかバトルが凄かった。
それにしてもラストの笑顔こわっ💦

キラー・セラピー(2019年製作の映画)

2.6

オードリーを養子として迎え入れたが、どうしても受け入れられないブライアン。
感情を抑えられず、追い詰められると噛む!
ヤバい😱セラピーも効き目があるとな限らない?まるで猟奇的殺人者だった。
後半、暗く
>>続きを読む

劇場版 屍囚獄 起ノ篇(2017年製作の映画)

1.7

なんか想像通りの展開だった💦
ラスト、う〜ん何なんだろ??あの最後の感じと明るい音楽…😑

マッド・ドライバー(2016年製作の映画)

3.3

クビになった勢いで泥酔、乗ったタクシーて愚痴り運転手に友だちになろうと言ったばかりに…。勘違いしたタクシードライバーがストーカー化し、しつこく付きまとうようになる😨
訳の解らない男の態度にドキドキ💦し
>>続きを読む

東京リベンジャーズ(2021年製作の映画)

4.0

ハラハラドキドキの連続、終始やきもきしながら観た。
「君はいつも急に来るね。」…とても感動的なラストだった😭
めちゃくちゃ面白かった。
それにしても豪華過ぎるキャストだった✨

鬼談百景(2015年製作の映画)

3.3

どの話も不思議だったり、ドキドキだったりで結構面白かった。

ベルリン・シンドローム(2017年製作の映画)

3.0

もしかして閉じこられた?まさかの監禁…💦
旅行のふとした出会いが大変な物語だった😱

テリファー(2016年製作の映画)

2.4

グロい…💦グロ過ぎるっ😨
この殺人ピエロ、ただただ残虐で直視出来なかった😱😱表情がとてもキモ過ぎるでしょ。。

積むさおり(2019年製作の映画)

3.5

わぁ〜このふつふつ湧いてくる感じ、なんか気持ち分かる💦こんなガサツな旦那嫌だ!と思って観ていたが…
段々と崩壊していく心の様が、こんな短い映画の中でここまでギュッと表現されているのが凄いなぁと思った😱

不安の種(2013年製作の映画)

3.7

初っ端バイクの男、衝撃的だった💦
まるで異様な世界に紛れ込んだみたいな感じ。。
最後、あれっ??ぐるっと回った?😨
評価は低かったがドキッとするシーンもたくさんあり、結構面白かった💦
それにしても変な
>>続きを読む

南洋ホテル(1994年製作の映画)

3.0

ひぇーっこわっ!
アニメだけどドキドキした💦

こぼれる(2011年製作の映画)

3.8

友人との久々の再開の物語だと思っていたら、うわぁ〜こわっ😱
後半になるに連れ、ジワジワ〜っとくる怖さだった💦

健太郎さん(2019年製作の映画)

3.9

健太郎さん何者?健太郎さんがいなくなって平穏な日々を取り戻したかのように思えたが。。
超怖い…💦責められるより怖い💦生きた心地がしなかった。
「お別れの挨拶をしてきました。」てことは…😱😱期待を上回る
>>続きを読む

ブロークン・プロミス 身代わりの代償(2016年製作の映画)

3.1

罪を被って刑務所に入ったリースが出所して元カノのストーカーになるという話。そうなっちゃうよね〜と思ったり…😑
リースの腕のタトゥー『沈黙』の文字がとても気になってしようがなかった😅

共犯(2013年製作の映画)

3.7

転落事故を発見することで、仲良くなった3人。勝手な妄想で復讐に盛り上がるのだったが…
転落事故を発見することによって得たものは。。事の真相が解るにつれ、なんだか物悲しい気持ちになった。

ハウスメイド(2010年製作の映画)

3.2

キム・ギョン監督「下女」を基にした映画。
ドロドロの極みだった。この年なおばさん、いい人なの?悪い人なの?
ラスト、まさかの壮絶な最後の復讐だった😱
娘ナミの将来がちょっと心配かも💦
この後も同じよう
>>続きを読む

トガニ 幼き瞳の告発(2011年製作の映画)

3.9

酷い…こんな酷いことが現実に起きてたなんて😰この子どもたちのことを思うと、心がギューッと潰れそうになった。
結局悪は裁判では裁けない…。力があれば結局😔とても理不尽で虚しさが残った。
それにしても、こ
>>続きを読む

メインストリーム(2021年製作の映画)

1.4

コメディではなかった。それにしてもこのリンクという男、ヤバすぎる…💦
結局どういうこと??何を伝えたいのか全くわからなかった🤔

エスケイプ・フロム・トゥモロー(2013年製作の映画)

1.3

なんなの、この旦那💦見ていてイラッとした😑
ディズニーランドなのになんかとても異様な世界…。白黒なのがなお一層異様さを強調していた。
かなり奇天烈な映画。なんかよくわからない映画だった。。