yukiさんの映画レビュー・感想・評価

yuki

yuki

映画(232)
ドラマ(0)
アニメ(0)

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

1.5

「祓いたまえ、浄めまたえ」

祓いたまえって打ってる途中の予測変換で腹痛って出た。うん。

4つの事故物件に住む4部構成で、さらに事故物件に住む前振り込みで2時間なんで、物件一つの掘り下げが甘い。
3
>>続きを読む

一度死んでみた(2020年製作の映画)

4.3

「三途の川は一級河川」

前半はギャグが(個人的に)面白くなく、ストーリーも大したことなく、これはハズレかなと思っていたら、後半がめちゃめちゃよかったデス。

意味のわからない設定に実は意味があり、伏
>>続きを読む

死霊館のシスター(2018年製作の映画)

3.9

「銃は十字架より強し」

中世ルーマニアの教会ってだけでそそられる。
山奥に佇む古ぼけた教会は荘厳な雰囲気を醸し出し、魅力的。
そんな場所で悪魔の起源を描くなんて最高じゃないですか。

怖さはあまりな
>>続きを読む

回路(2000年製作の映画)

2.9

「ダイナミック自販機」

今まで普通だった人がある日突然おかしくなり、黒い染みのようなものになってしまう。
手掛かりとなるのは勝手に繋がるネット上の怪しい動画と、赤いテープで封印された入るとおかしくな
>>続きを読む

死霊館 エンフィールド事件(2016年製作の映画)

4.0

「俺の家から出ていけ」

世界で一番有名なポルターガイスト現象の映画化。元の事件はテレビでも取り上げられるくらい有名なので、知ってる人も多いかと。

実話を基にしてるからか、最初から遠慮せず怪奇現象が
>>続きを読む

ミート・ザ・ペアレンツ(2000年製作の映画)

3.0

「人間ウソ発見器」

彼女の父親にプロポーズ前の挨拶に行き、気に入られようと努力してから回ったり、ウソをついたり……でトラブルが起こるっていう映画。
コメディに分類されてるけど、個人的に笑えるシーンは
>>続きを読む

ちはやふる ー結びー(2018年製作の映画)

3.5

「先生何してはりますの(ブーメラン)」

千早対詩暢のクイーン戦
太一対新の片思い対決
全国大会
新入部員
色々消化しないといけないことがあって、映画一本で収まるのか不安でしたが、やっぱり全部は収まり
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.4

「いいね、ロマンチックだ」

若草物語の実写映画。
小さい頃にアニメで見た記憶はあるけど、内容は全然憶えていなかったので、新鮮な気持ちで見られました。

現代(って表現でいいかわかりませんが)パートと
>>続きを読む

初恋(2020年製作の映画)

4.5

「勝利の雄叫び」

カーチェイスしながら銃を撃ちまくり、日本刀でぶった斬る。
なかなかブッ飛んだ映画ですね。

初恋ってタイトルだけど、目と目が合う瞬間~なんてシーンはないし、主人公の行動も気があるか
>>続きを読む

ミッドサマー ディレクターズカット版(2019年製作の映画)

3.6

「まさかの格好で全力疾走」

結論から言うと、
ヨクワカラナカッタヨ\(^^)/

簡潔にまとめると、独自の文化を持った村に訪れた若者たちのカルチャーショックを描いた映画。
とにかく村人たちの行動や考
>>続きを読む

ちはやふる 下の句(2016年製作の映画)

4.8

「それにつけても 私服のダサさよ」

上の句がすごく面白かったから期待してたけど、やっぱり面白かった。

前半はカルタ部のすれ違いと成長を描きつつ、新太の葛藤が同時進行で描かれます。
前作ではただ
>>続きを読む

ちはやふる 上の句(2016年製作の映画)

4.8

「カルタより大切なものってなに?」

予想外。競技カルタの映画がこんなに面白いなんて。
コメディ要素が多く、開始5分から面白かった。

机くんの「お前絶対カルタ好きになるだろ」ってキャラもよかったし、
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

4.0

「2秒遅いのか、3秒早いのか論争」

良くも悪くもエヴァンゲリオン。
元々テレビ版のエヴァンゲリオンは非常に難解で、考察とアニメ視聴を繰り返さないと完全には理解できない作品でした。
自分も最初にテレビ
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

4.4

「くしゃみ」

ただのテレビ版ダイジェストで終わった前作がなんだったんだと思っちゃうくらい別物。

歌いながら戦う謎のパイロットのちょっとイカれた感じがたまらん。
全力疾走するエヴァを見るワクワク感も
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

3.0

「撃鉄下ろせ」

新劇場版第一作。
2020年4月29日まで株式会社カラーのYouTubeチャンネルで無料で見られます。

内容はほぼダイジェストです。
テレビシリーズを見ている人にとっては真新しい展
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.5

「あの手は絶対痛い」

完全になめてた。
ワンカット風の戦争映画だから、ストーリーなんてほぼなく、カメラワークと役者が頑張った映画なんだろうと。

確かにカメラワークは凄かった。暗転するシーン以外、カ
>>続きを読む

ガーンジー島の読書会の秘密(2018年製作の映画)

3.8

「🐷」

あらすじを見て本にまつわるミステリーかと思ったけど、全然違いました。

戦時中と戦後の市民の生活を描いたストーリーで、読書会の一員であるエリザベスはドイツ軍に逮捕されており、残されたメンバー
>>続きを読む

ダイ・ハード2(1990年製作の映画)

3.6

「滑走路の照明が出来たぞ」

優秀なテロリスト、それに立ち向かうマクレーン、希少な協力者、大体無能なその他大勢っていう図式は前作と一緒。

だけど、今作はその勢力に一捻り加えられているし、ラストもハリ
>>続きを読む

ダイ・ハード(1988年製作の映画)

3.7

「あったりめえよ」

なかなか死なないオッサンがクリスマスに大暴れするアクション映画。

警察上層部やFBIは無能、マスコミは余計なことして事態を悪化させ、そのあたりがちょっとイライラ。

けど無線で
>>続きを読む

気狂いピエロ(1965年製作の映画)

3.0

「✂️」

ストーリーはなんとなくわかった。けどよくわからなかった。
登場人物の台詞が会話なのか独白なのか、意味があるのか気にしちゃだめなのか。
そもそもそれは誰に言ってるのか。
凝ったMVの延長のよ
>>続きを読む

ターミネーター2(1991年製作の映画)

4.9

「ボブおじさん」

ジョン・コナーを生む前のサラ・コナーを殺せないのなら、子供の頃のジョン・コナーを殺してしまおうという本作。
サラ・コナーが生まれる前を狙えばいいのにというツッコミは禁止。

ジョン
>>続きを読む

ターミネーター(1984年製作の映画)

5.0

「服は転送出来ません」

ターミネーターは味方だと思ってたから、最初見た時は衝撃だった。コマンドーやロボコップではなく、エイリアンやプレデター側なんですね。

レジスタンスの指導者が脅威だから過去に行
>>続きを読む

13日の金曜日・完結編(1984年製作の映画)

3.0

「ダーイ🔪、ダーイ🔪」

そろそろ疲れてきた四作目。今回も人が死ぬだけ。

倒れているジェイソンの横を通るシーンはよかった。スクリーム2の車のシーンの元ネタかな?あっちのほうが緊張感高めに作ってあるか
>>続きを読む

13日の金曜日PART3(1982年製作の映画)

2.5

「ホッケーマスク装着( ・`ω・´)」

三作目。良くいうと、いつも通り。悪くいうと、飽きる。相変わらずストーリーはなく、人が死ぬだけ。

元々3Dで作られたらしく、そのせいで無理に飛び出す演出を、ど
>>続きを読む

13日の金曜日PART2(1981年製作の映画)

3.0

「やかんをどけてあげるえらい子」

前作の主人公アリスが殺されるところから始まる続編。たぶんネタバレじゃない。

そこから先は殺人鬼が母親から息子に変わっただけで、大したストーリーはなく人が死んでいく
>>続きを読む

13日の金曜日(1980年製作の映画)

4.0

フラフラバイクのポリスメン

湖で息子を亡くしたボーヒーズ夫人が、湖を訪れた若者たちを殺しまくる映画。
ほぼストーリーはないです。

序盤はボーヒーズ夫人目線のカメラを効果的に使い、犯人がわからないミ
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

5.0

演出の素晴らしさがわかる映画

オープニングからすごい。
複数の女性の出勤までの準備シーンから始まります。アンディ以外の女性はたくさんの服と化粧品に囲まれての身支度。ファッションに気を遣っているのがよ
>>続きを読む

犬鳴村(2020年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

お・も・し・ろ・い…ハハッ🐀

心霊スポットとか都市伝説とかが好きな人ならみんな知ってる犬鳴村を題材にした映画。
ハンディカムを持って犬鳴村に行くオープニングは怖くて凄くよかった。

けどそこからすぐ
>>続きを読む

ロボコップ ディレクターズ・カット版(1987年製作の映画)

3.7

銃をくるくるスチャッ

死んだ警察官を本人に無許可で勝手にサイボーグに改造するっていうぶっ飛び設定な映画。
記憶を取り戻したあと、オムニ社を恨んで敵になってもおかしくない状況だけど、そうならないような
>>続きを読む

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

4.5

エッグサンド食べたい

街を牛耳るマフィア、役に立たない警察組織と一人だけ正義感いっぱいの警察官、頭のいかれたヴィランというバットマンに求められるバットマン以外のものを詰め込んだ傑作。

エースケミカ
>>続きを読む

仮面病棟(2020年製作の映画)

3.8

当直医への病院紹介ってあんなもん?

院外の当直医、コンビニ強盗、撃たれた女、それらが病院に集まり、この病院にはなにかあるって言われたら、そりゃ気になるよね。

最初は謎だらけ、途中はありきたりな医療
>>続きを読む

ペット・セメタリー(1989年製作の映画)

3.8

いつかやらかしそうなトラック

前半は家族の団欒と、死んだ生き物を埋めると凶暴化して生き返る埋葬地の紹介。
後半は死者が甦るホラー。

凶暴化するのがわかってるのになぜ埋めるのかとか、なんであの人は埋
>>続きを読む

アリス(1988年製作の映画)

3.5

不思議すぎて理解できないアリス

アリスが不思議の世界に迷い込む話なんですが、台詞がほとんどない+ストップモーションなのでその時点でちょっと難しい。
さらに、意味のわからないシーンやカメラワークが多く
>>続きを読む

コンタクト(1997年製作の映画)

4.0

北海道アイランド

宇宙からの信号を受信し、宇宙人とのコンタクトを目指す物語。
ド派手な映像ではなく、巧みなストーリー展開でワクワクさせてくれる変わったSFです。
主人公がド直球過ぎるくらいの天文学寄
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

4.9

馬に乗って走るのってカッコいいよね

なんで西部劇?
子供の頃に見たときの感想です。ただ、日本人にとっての実際に見たい過去の出来事と言えば、関ヶ原の戦い、池田屋事件、本能寺の変などで(個人差あり)、ア
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.9

🐔

前作は改変しかけた過去を修正する話ですが、今作は未来での出来事のせいで改編されてしまった現代を戻すために過去に戻る話です。
この文だけ見ると意味がわからないと思いますが、映画を見ると分かりやすい
>>続きを読む

>|