disneyさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

3.7

ナンパされた男と
ウィーンの街で飲んで遊びながら話しながら意気投合してなんとなくこの人いいなって思いつつ朝まで一晩一緒にいる
若い子たちの恋の始まり部分を描いた話

このシリーズで1番好きだったかな
>>続きを読む

PicNic(1996年製作の映画)

3.7

どんな話か分からず見始めたら、グロくてエロくて…。でもやっぱり映像の褪せた感じとか、世界観は好きでした。
私が死んだら世界も終わる、て言葉も。
70分ていう短さも良かった。
ラストシーンの絵がとにかく
>>続きを読む

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

3.6

Netflixで配信が始まったので鑑賞。本筋の犯人誰だって話よりも、ホテルに来る人たちの本性とか物語を見るのが面白かった。ホテル業務は本当に大変そう…究極の接客。

ノマドランド(2020年製作の映画)

3.5

だめだ途中で寝てしまった…この生活に何も共感できなかった。しかも1人でじっくりみるべき映画だったわ。。もっかいDVDで見直そうと思う。

星の子(2020年製作の映画)

3.6

日本の新興宗教に入っている親を持つ子。なんか新興宗教の合宿みたいなやつ、学校ぽいとちょっと思ってしまった。何かに所属してる感じや、同士に安心する気持ちとかもあるのだろうか。
見て思ったのは、事件や無理
>>続きを読む

朝が来る(2020年製作の映画)

3.9

こういう若くして予期せぬ妊娠してしまった話では1番リアルだった。高校の彼氏との馴れ初めのあたりもとてもリアル…ひかりちゃん実はしっかりしていて自分の考えもあったのに、親の理解や協力の無さも悪い方向に進>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

3.6

続きが見たくなった。相変わらずエヴァに乗るキャラみんなにイライラするけど面白かった。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

3.6

ずっと見ようと思ってて後回しにしてきた映画。最終回が上映されている今やっと見始めた!普通に面白い。こういうの見慣れてなさすぎて、主人公のボソボソ呟く感じにイライラしたけど。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

3.4

リアタイで見てないし、映画だけだし、2日くらいで序、破、Qを観たからか
何もわからなすぎて情報処理が追いつかなくて無だった笑

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

3.4

幻覚って知った時、怖すぎた。けど、奥さんは付き合ってる時に何も気づかなかったのか…。この精神でノーベル賞。本人もすごいけど周りの人も素敵な人が多かったのかなて思った。

ラビット・ホラー3D(2011年製作の映画)

3.2

なぜこれを見たのか忘れたけど地味にトラウマになる、こういう着ぐるみの無感情な目が怖い

さよならぼくたちのようちえん(2011年製作の映画)

3.5

凄い昔に見た記憶。
とにかくこのタイトルの歌が好きだった。

ベイマックス(2014年製作の映画)

3.6

途中から悲しくなって見れない…白くてもふもふした丸いのって可愛いよね。。

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

3.6

面白かったけど、1人で見てたら微妙だったかも?最初みんな同じ人に見えた笑
誰かと一緒に見て笑って泣ける感じ!あと後半にかけての盛り上がりが良い!
階級制とか、結婚のシーンとか…インドの社会について少し
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.9

自分とほぼ同い年の、大学から社会人の場面を描いていて、リアルすぎた。。映画だけど、自分じゃんって思うことも多いし、多分同じ世代だったら共感することだらけなはず。カラオケとか終電後の感じとか、大学生懐か>>続きを読む

八日目の蝉(2011年製作の映画)

3.7

んー、女同士の恨み合いだけど一番悪いのは薫のお父さんだよね。。。映像の空気感がリアルな感じが好き

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.6

悲しくなった…。
デイジーは彼の生い立ち等を知っていたのか?それなのにあっさり事件のこと疑いもせずにあの結末なら最悪だ…
ギャッツビー照れててポンコツ系男子かと思ったら最後かっこよかった。

映画 えんとつ町のプペル(2020年製作の映画)

3.7

子供向けかと思ったら、大人も楽しめるいい話で感動した。星綺麗🌟声を有名人が結構やってたけど全然気づかなかった…

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

3.8

IMAXで見たから音も凄くて臨場感あってよかった。男モノのアニメ見ないのにNetflixからまんまとハマってしまった…続き気になる〜あと善逸もっと活躍してほしい笑

東京物語(1953年製作の映画)

3.7

白黒なのに見やすい映画だった。今見ておけてよかった。昔からどこの家も3世代の関係がこんな感じなのか、て思った。親になってもおばあちゃんになってもたまに思い出したい映画。日本の家族のお話。

Love Letter(1995年製作の映画)

3.7

やっぱり世界観と映像が好き。小樽に行きたくなった〜冬に見たい映画。図書館の貸し出しカード懐かしいなぁ〜。

紅の豚(1992年製作の映画)

3.9

渋いんだろうなと思って観てこなかったけどなかなか面白かった。まさか豚さんもともと人間だったなんて…

海がきこえる(1993年製作の映画)

3.7

りかこも男子2人も色々考えてて大人っぽいけどふとした言葉や性格に幼いところがあって、うまくいかなくて、思春期感が満載の映画だった。
大学生になった時の同窓会の感じもとてもエモい〜。
高知県に行ってみた
>>続きを読む

おもひでぽろぽろ(1991年製作の映画)

3.9

大人になって少しの頃(今)観たい映画。どうでもいいのに心動かされたり、ずっと後悔していたり、不思議だったり、、そんな小学生の頃の出来事を思い出しながら話は進む。
ジブリに出てくる田舎はなぜか懐かしくな
>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

3.7

ちゃんと観たことなくて観たかったジブリ。ジジの声が意外だった笑 にしんパイてこれかーてなった、あの孫はむかつく。

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.6

観た後も謎が多すぎて、いろんな人の考察を見てやっと理解できた。そこまでグロくはなかったけど、観た後も嫌な気持ちが続く。。

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.4

ホーキング博士役の演技がすごい、、
難しすぎて肝心のTIMEについての言いたかったことやそれまでの博士の研究の過程についてはよくわからなかった…完全に恋愛映画?なのかな
弱ってると結局近くにいて支えて
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.7

映画の映し方も独特で、人のパソコン除いてる感じもハラハラした。なんとなく犯人に気付いてたけど…最後の最後までわからないからすごい。
お父さんがsnsで関わってる娘の友達にコンタクトとるけど、みんなあん
>>続きを読む

クルーレス(1995年製作の映画)

3.6

可愛い映画、アメリカの高校楽しそう〜ちょっと古めの時代ポップな雰囲気も良い

天使の恋(2009年製作の映画)

3.6

高校生とかに観たからすごい影響された笑佐々木希これで好きになった。ギャルが一途に恋してるの可愛い〜

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

3.7

きのこ帝国が主題歌で観た映画。このお母さん素敵だし、邦画独特の空気感も良かった。

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.0

金曜ロードショーを片目に観た気になってたけど、改めてちゃんと映画館で見たらこんな話だったんだ!てなった。序盤古すぎてつまんないかなて思ったのが嘘みたいに面白かった。。。