石井優紀子さんの映画レビュー・感想・評価

石井優紀子

石井優紀子

映画(18)
ドラマ(0)
アニメ(0)

マリウポリの20日間/実録 マリウポリの20日間(2023年製作の映画)

3.9

このカメラマンがウクライナのために命かけて残らなかったら撮れなかった貴重な映像。リアルでとても印象に残る。
21世紀にこんなに世界が同時並行で存在するのか、国がこんなにも日に日に衰退していく光景が存在
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

勉強不足で理解し切れなかった。
登場人物が多い。

でも人物描写やシーンの行き来が本当に丁寧に作りこんであったし、淡々としてるシーンと大迫力のシーンの対比が印象的で、分からなくても伝わるように作られて
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

4.4

歴史、アクション、友情、コメディー、恋愛全てぶち込んだ日本のエンタメ。
ストーリーもシンプルで、キャラクターの個性も強く、伏線や登場人物の多さの割に分かりやすい。
多少流血はあるが、グロさはあまりなく
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.5

衝撃受けた。
もう1回見たい。
想像以上に性的描写多いし、世界観狂ってる。けど人間味もあって女性としての生き方のストーリーもある。

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

4.1

子供の頃想像した事あるようなないような世界観が、想像以上に素敵で、設定も細かくて良い。
私も子供の頃にアリエッティに会いたかった!

ウィッシュ(2023年製作の映画)

4.0

本編より、Once upon a studioの方が良かったと言いたいくらいキャラクター達が可愛すぎて、色々連想させられて泣けた。
本編はとりあえずスターが可愛い。シール貰ったのでどこに貼ろうか考え中
>>続きを読む

ペット(2016年製作の映画)

4.0

あまり期待せずに観たけど、
スノーボール(うさぎ)が愛しすぎた。悪キャラなのに憎めない、最後も可愛すぎる。
彼への愛が主な理由でスコア高め(笑)

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

3.9

ディズニーは外さないアゲイン。
起承転結も、キャラ設定も、作風も好き。
素敵なラブストーリー♡

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.5

名作を鑑賞。
タイトル通りのリッチなお嬢様映画かと思ったら全然ティファニー出てこないしイメージと違った!笑
主人公のインパクトが強い。

正欲(2023年製作の映画)

3.8

初めて、映画の日に鑑賞。
人間の多種多様な欲のうち、食欲とかほっぺフェチとかは社会に許容されるのに、マイナーだったり法に触れることにより生きづらい人達がいると学ぶ。
そういう人達が巡り会うと熱烈な盛り
>>続きを読む

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

3.9

最近ディズニー連続で見てるけど、やっぱり外さない。そして絶対泣いてしまう。
ラプンツェルはずっと見たかったけど見れてなくて、歌だけは聴いてた。
歌から多少ストーリー想像してたけど、それ以上だった。ハッ
>>続きを読む

四月は君の嘘(2016年製作の映画)

3.0

ストーリーはとてもありきたり。
音楽好きならもっと楽しめそう。

(2020年製作の映画)

3.4

小松菜奈の顔が好きすぎるからそれでもう満足なんだけど、
ストーリーとかはあるあるだなあって感じ。
糸になぞらえて伝えたいメッセージは、とても伝わってきた。

アメリカン・マーダー: 一家殺害事件の実録(2020年製作の映画)

3.5

全編リアル映像だから、特に序盤の家突入時とか目が離せなかった。(死体とか出てくるのかと思って怖すぎてむしろ目を逸らしたかったけど)

実映像と音声とチャット記録だけでこの映画(?)が成り立つほど、多数
>>続きを読む

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023年製作の映画)

3.5

確かに長い。確かに登場人物が多くて覚えきれない。

けど、人間関係を丁寧に描いているし、リアル。主人公の愚かさもよく伝わってくる。

個人的にはアメリカに住んでいたことがあり先住民の話も馴染みが深いの
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.3

1より登場人物が増えて&血縁関係など複雑で、難しかった。
個人的に、現実世界とかけ離れすぎているものはあまり世界観にのめり込めない気がする。
豊島園で見たので、ラッピング電車や駅のホームから世界観にワ
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.4

動物たちが可愛い。
ハリーポッター見たこと無かったけど楽しめました。(相関図は多少予習した方がいい)

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

3.4

主人公のリーダーシップがすごい。
社会奉仕(修道院)×ビジネス(人が集まり活動/仕事する)が成り立つと面白いなと思った。
寄付金がなくとも成り立つNPO法人、みたいな。