Mくんさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

クローバーフィールド・パラドックス(2018年製作の映画)

1.5

話の展開がやたらと遅い…遅すぎて尺がなくなってモンスターが3秒しかでない

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

4.9

1作目となる前作ではアメコミ特有の荒い印刷のドット表現や版ずれ表現を取り入れたり映像に対しての作り込みに驚かされたけど2作目の本作はさらにそれを超えてきた!!
演出やストーリーもかっこいいし、スタート
>>続きを読む

ヴィレッジ(2023年製作の映画)

3.5

設定はよくある陰湿な村系映画。
主人公が暗黒から光を求めて這い出した先が深淵だったみたいな話。
今回も古田新太がすごいいい味だしてる。
こういう役ぴったし。

呪詛(2022年製作の映画)

1.5

昔流行った呪いを広める系のアレ。
正直怖くなく、心霊現象起こる風起こらない。のシーンばかりの切り抜きで飽きる。
変にドラマ仕立てにして感動を誘おうとしてるのも寒いし余計に怖くない。

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

3.5

ミーガンかわいかった
近未来美少女型チャッキーって感じ
続編を示唆してたけどこの感じだと企画が通るかどうか…

きさらぎ駅(2022年製作の映画)

1.0

THEおもんない
大きなプロットはサトエリが通ったルートを主人公がまた通るだけ。
視聴者側は既にみたシーンばかりなので流石におもろしくない。
2度目のルートならではの工夫がもっとあれば評価は少し変わっ
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

4.1

いつも以上に湿ったバットマン。
エイリアン2のクイーンかっていうぐらい画面が常に湿ってる。

アクションはそれなりにあるが、相手がみんな一般人に毛が生えた程度の強さなのでアクションというよりかはサスペ
>>続きを読む

ビースト(2022年製作の映画)

3.5

何も考えずに楽しめる映画。
ライオンがひたすらかわいそう( ; ; )

FALL/フォール(2022年製作の映画)

4.5

ツッコミどころは多いけどそこはご愛嬌。
塔を登るシーンや降りれなくなるシーンのスリル満点なので許せる。
それにしてもハンターはアンテナ📡から上に戻る必要あったんかな…。カバンだけ上に運べばよかったので
>>続きを読む

65/シックスティ・ファイブ(2023年製作の映画)

4.0

終始ドキドキする恐竜映画の亜種。
シンプルでコンパクトに収まっていて映像に集中できるアトラクション的な映画なので気楽に楽しめる

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

4.8

アイアンマンやキャプテンアメリカみたいなワントップキャラ映画じゃなく、じゃじゃ馬だらけのキャラクター達をよくここまで個性的で魅力的にまとめ上げたなと!拍手👏

白く濁る家(2019年製作の映画)

1.0

ストーリーや演出に何の捻りもなく、かといって映像が綺麗なわけでもない…。
大学生がつくったような映画。
放映時間45分な点が良かったので1点!

鳩の撃退法(2021年製作の映画)

3.1

終始スローペースな展開だけど、じわじわと繋がっていくのでまぁまぁおもろい。
スルメ系映画

スマイル(2022年製作の映画)

3.9

悪魔版の貞子が襲いかかってくる!
ジョエルがひたすら不憫な話

ノック 終末の訪問者(2023年製作の映画)

4.5

シャマラン監督は毎度ホントに構成といいストーリーの持って行き方がうまい…
そして毎回わかりやすくまとめてくれるのでありがたい!

PIG ピッグ(2021年製作の映画)

3.1

ジョンウィックやと思ったらまさかのクッキングパパ

怪物宇宙船(1960年製作の映画)

2.9

男性をいなくなった金星を復興するため、他の星に男性と異種間性交をしにいく話。他の星の男性(宇宙人)のデザインとSEがナイス👍
レトロ感がかわいい

KAPPEI カッペイ(2022年製作の映画)

3.9

伊藤英明の俳優としての幅の広さが垣間見える映画。
ギャグもセンスも好みだった。
豚骨ラーメンと唐揚げと飯。って感じの映画で雑味が気にならない。

黄龍の村(2021年製作の映画)

1.0

謎の高評価を得ている映画。
特に目新しい演出や展開もなく白石監督的なナンセンスな面白さもないのでこの監督のファンじゃない限り観ることをおすすめしない。
67分なのが唯一の救い。

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

4.2

高い評価を受けた過去2作品からプレッシャーが高い新作だったけどそんなハードルをストンと超えていく監督の力量を感じた。
雲の裏から常に監視されている不快感。えも言えぬ不気味な感触が終始あり演出に引き込ま
>>続きを読む