ゆみさんの映画レビュー・感想・評価

ゆみ

ゆみ

映画(136)
ドラマ(0)
アニメ(0)

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.7

この映画を観たあと2、3日はずっとこの映画の事を考えていた。
こんな映画に出会ったのは初めて。

最初タイトル聞いたとき、ああまた女子高生が見る純愛物かと勝手に思ってた。
CMのイメージと中身が全く違
>>続きを読む

帝一の國(2017年製作の映画)

3.5

評価がとても良いので期待して観に行ったけど、ちょっと期待し過ぎていたようです(T_T)
だけど、ふっつーに楽しめたし面白かったよ。
原作を読んでないのでキャラクターについて云々は言えないけど、
菅田く
>>続きを読む

聖の青春(2016年製作の映画)

3.4

最近将棋映画を立て続けに見てるせいで、将棋をやりたくなってる自分です。

マツケンの役作りが半端ない。
将棋って、格闘技に近いな、と。

SING/シング(2016年製作の映画)

3.8

妹と母について行って鑑賞。
自分ではまあ観ようとはしなかったな。
けど、まんまと気づけば涙を流してみてましたよ。
涙腺弱すぎてヤバいな。
豚のお母さんの家族を支えながら歌いたい歌ってやる。とてもカッコ
>>続きを読む

3月のライオン 後編(2017年製作の映画)

3.8

前半とくらべて後半はもう全く原作とは別物になってしまったけど、特にラスト。
まぁ原作がまだ終わってないから仕方ないか。
けど、ストーリーとしては楽しかった!!

3月のライオン 前編(2017年製作の映画)

3.6

原作大好きなので、もちろん映画も観に行きました。
原作と違うのはもう仕方ないし文句もいいません。
映画は映画で楽しめました。
大好きな羽海野チカの世界観、ちゃんと表現できてたと思うよ。
不満はなし。
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.2

よくあるハッピーエンドで終わらせないところがいいよね!
切ない、だけど夢を掴むために出会ったふたり。意味のある出逢いだったんだよね。

ミュージカルってやっぱり楽しい。歌も踊りもウキウキする!
私も役
>>続きを読む

映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生(2016年製作の映画)

3.7

やっぱり泣いてしまった。
子供のころ観てた日本誕生と内容は変わらないけど、絵が綺麗になってるよねー、全然違う。
ギガゾンビが怖くて繰り返し見れなかった映画ですが、やはり感動ものです。ドラえもん大好き。
>>続きを読む

デスノート Light up the NEW world(2016年製作の映画)

3.0

飛行機の中で観てたもんだから集中できず笑
そして大事なところで寝てしまった\(^o^)/

何者(2016年製作の映画)

3.0

うーん。
イマイチだったなぁ。
よくわからないまま終わってしまって。
ツイッターの裏垢ってそんな簡単にバレるのか!?

森山中教習所(2015年製作の映画)

3.5

おうちでまったり、
お休みの日にまったり、のんびり。
そんな感じに観るには楽しめる映画でした!
学生だったら夏休みに観たら楽しいだろうなぁ〜〜。
賀来かっこいい♡

世界から猫が消えたなら(2015年製作の映画)

3.7

思わずボロボロ泣かされました。
自分の妄想の世界でのお話なのかな?
いろんなものが突然消える時の演出、表現方法がちょっとあまり好みではなかったけど、
それ以外は良かったです!

自分が死んだ後の世界は
>>続きを読む

二重生活(2016年製作の映画)

3.2

まあまあかなぁ〜〜笑
面白いテーマなのかもしれないけど。
尾行する相手によるだろと思ってしまうのですよ。
とにかく平凡な普通の生活送ってる人を尾行してれば、それなりの結果になっただろし。。

まぁ、セ
>>続きを読む

ディストラクション・ベイビーズ(2016年製作の映画)

3.0

評価できるほどキチンと観られませんでした。
ただただ暴力的なシーンばかりで。
どんどん人がぶっ飛んでくコミカルな映画は好きなんだけど、これは痛すぎた😭

と言うか一緒に観てた夫がギブアップして早送りで
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

4.0

前半はちょっと飽きちゃったんだけど後半は魔法での戦いにハラハラドキドキ!
CGもすごくて興奮。
魔法がどんどん飛び交ってて、ハリポタの世界観に浸れるのは間違いないし、この感覚おかえり!的な笑
まだ第1
>>続きを読む

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

3.5

キラキラした映像の中で、ただただ美男美女を楽しむ映画。
内容よりもアート作品みたいな。

原作は読んでいませんが、
これ少女漫画なの!?と思うくらい、青春、胸キュンみたいなものはほぼゼロ。大人でも観れ
>>続きを読む

殿、利息でござる!(2016年製作の映画)

3.7

泣かされちゃったよ!!!

実話ってこともあってか、変に感情移入させられちゃって。
昔の苦労話なんだろうけど面白く出来上がってた。
映画館に行こうか迷った作品だったけど、行っても後悔はしない、そんなタ
>>続きを読む

ジェイソン・ボーン(2016年製作の映画)

3.8

やっぱり巻き込まれて追われるボーンさん(笑)
平穏に暮らしたいのにね。

相変わらずカーチェイスが凄すぎて、映画館でニヤニヤしてしまった(笑)
最後のオチが面白かったです。
さすがボーンさん!!

ボーン・アルティメイタム(2007年製作の映画)

3.7

ボーンシリーズ3作目。
これが1番面白かったな!

相変わらずのカーチェイスはハンパない。どんどん過激になってるし(笑)

そして、やっぱりボーンさん関係ないのに狙われてた(笑)
敵をするりするりとか
>>続きを読む

ボーン・スプレマシー(2004年製作の映画)

3.4

今回も関係ないのに追われるボーンさん。
色んな人が可哀想な死に方してて、可哀想でした、(^^;;
そしてカーチェイスがやっぱり凄かった笑
やっとボーンさんの本名がわかったので次も見なくては。

ボーン・アイデンティティー(2002年製作の映画)

3.6

訳も分からず追われるのって怖いよね。
カーチェイスがすごかった!
外国の映画ってお金かけてるよねぇ、と改めて思ったり。
でもなんやかんや楽しめました!

洋画を見ない人間なので
やっとマッドデイモンと
>>続きを読む

ミケランジェロ・プロジェクト(2013年製作の映画)

3.2

過去にこんなことがあったのかぁ。と、お勉強になりました。
ホロっとくるところもあり。

HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス(2016年製作の映画)

3.3

最初から最後までくだらない!笑
とりあえず鈴木亮平くんのカラダが素晴らしいということですね。
それと、スパイダーマンみたいです。

怒り(2016年製作の映画)

4.2

愛しているから信じたくて。
愛していたから悲しくて。
信じていたから疑って。
信じていたのに裏切られて。

このそれぞれが怒りへと変わる。

全部が怒りに繋がるんだね。
信じられなかった自分への怒り。
>>続きを読む

男子高校生の日常(2013年製作の映画)

2.6

ぼーっとしてたら終わってた。
特に盛り上がりもなく(あったのかもしれないけど)あっさりと終わった。
タイトル通り、日常って感じかな。
原作の漫画は面白いのかな?

あと、男子校ってホントにあんなに女子
>>続きを読む

グラスホッパー(2015年製作の映画)

3.1

伊坂幸太郎ファンなので観ておこうと。

面白かったけど、やっぱり原作のようなハラハラ感と、伊坂さんのミステリーの特徴であるバラバラになったピースが最後一つになるあの驚きみたいなものが、あまり感じられな
>>続きを読む

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

3.3

スパイ映画。
1960年が舞台で、その時代の車とか衣装とかがとっても可愛いかった。
なんだろ、洋画をあまり観ないからよくわからないけど、笑わせようとしてる演出?それともギャグ映画なのか?隣の旦那さんは
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

4.2

RADWIMPSだからってのもあったけど、なんだか予告を観た時から心惹かれるものがあり面白そうだったので観てきた。
ようじろうさんの声聞くだけで泣けてくるからヤバかった。単なるラッドファン。
でも、ス
>>続きを読む

秘密 THE TOP SECRET(2016年製作の映画)

3.0

完全に岡田氏目当てで、観に行きました。
こんなにグロくて、ホラーだったとは、、
言いたいことはわからないけどなぜか面白いって映画は好きなんだけど、言いたいこともよくわからなくて、面白くないのは残念でし
>>続きを読む

ふきげんな過去(2016年製作の映画)

3.4

この独特のセリフ回しというか独特な言葉、空間空気、それに、役者、、前田司郎の不思議な脚本によって生まれるありそうでありえない、でもどこかリアルな世界。

この感覚が好きでたまらない。
前作よりもぶっ飛
>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.0

バンドのシーンがとっても最高!
とにかく音楽がかっこよくて耳に残るメロディ、ミュージックビデオも今の私たちにはどこか古くさいけど80年代の彼らから見て未来派と言う革命的な斬新さが素敵。

明るい曲もバ
>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.8

いいよね男の子って。
男に生まれたかったな。

からっからの男の友情、
でもその中に愛があって。

こういう映画もあってもいいよね。ただ喋るだけだけど、どこかリアルで、でもちょっと嘘っぽい(笑)

>>続きを読む