YunosukeKatayamaさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

YunosukeKatayama

YunosukeKatayama

映画(460)
ドラマ(13)
アニメ(0)

アイアンマン3(2013年製作の映画)

4.5

最高!アイアンマン軍団来る時痺れた!

生身のスタークの戦闘シーン多いのも新鮮で良かった。ポッツの戦闘能力上がったのは笑ったけどw

にしてもスタークハウスのガレージは常にかっこよすぎ。

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

3.5

とりあえずフェイズ1終了!
期待しすぎたせいか、詰め込みすぎてて言うほど面白いとは思えなかったなー。まあでもお祭り感はあったw

アイアンマンが強すぎてキャプテンアメリカの弱さ目立つw ハルク最強だけ
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

4.0

フィエズ1の単体作品としてはアイアンマン並みに面白い!キャプテンアメリカはまさに正義のヒーローて感じ。

父スタークもがっつり出て来て、物語繋がってる感が良い!エンドロール後のワクワク感ハンパないw

アイアンマン2(2010年製作の映画)

4.0

相変わらず面白い!スカーレットヨハンソン綺麗すぎな。

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

4.0

アルパチーノ演技うますぎ。。ドナめっちゃ可愛いからがっつり出てくるかと期待してしまった

パーフェクト・デート(2019年製作の映画)

3.5

何も考えず観れる系で普通に面白い。こういうサービスありそう笑

インクレディブル・ハルク(2008年製作の映画)

3.5

変身と元に戻る条件雑じゃない?笑 時間経ったら元戻る感じなのか?制御できないと弱い感あるけど、ラスト出来るようになったのかな… 戦いの動機も微妙だから映画としてはうーんって感じ

アイアンマン(2008年製作の映画)

4.0

アベンジャーズの予習で観たけど、めっちゃおもろいじゃん!こんなワクワクする設定がもう10年前の映画とは…

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.5

ホラー苦手だけど見れた。テンポ早くて見やすい。おっちゃん強すぎな、、

ブラック・ミラー: バンダースナッチ(2018年製作の映画)

3.5

鬱エンディング2つツモったけど、ハッピーエンディングあるのこれ?

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

4.0

こういう話だったのか!笑 ジャンルとしてはサスペンスラブ的な感じ?顔なしっぽくなるとことか普通に怖かった笑

きっと、星のせいじゃない。(2014年製作の映画)

4.0

Pre funeral は涙なしには見れません。2回目のピックニックも良いシーンでした。

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.5

同性愛者のカップルがダウン症の子を引き取る為に奮闘する話。

めちゃくちゃハートフルなんだけど、同性愛者への当時の差別を悲しいほど残酷に描いてて素晴らしい。

マルコがthis is not my h
>>続きを読む

ナイスガイズ!(2016年製作の映画)

3.5

うーん、なんかごちゃごちゃしてたなあ笑 コメディーにもっと寄せた方が良かったと思う。ただホーリー(娘)が可愛いからオッケー!

きみといた2日間(2014年製作の映画)

3.5

もうただsexしたいだけやん!Hへの持ってき方は完全にFriends with benefitsと同じ。

彼女の肩のタトューと終わり方は良かった。

ラッキー・ユー(2007年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ありえん!!★4つけようと思ってたのに、、最後のAAマックして親父に勝ち譲るとか、映画だけど許せない!笑

ネグラーノとか一流プロちらほら出てるのはリアル感あって良かった。

ポーカー知らない彼女が、
>>続きを読む

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

4.5

ビリー天才子役すぎない?親父も親友もキャラ立ってて良いわあ。

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

4.5

つらい、辛すぎる。。でもこれで良かったと思うしかないなあああ。2人の親密さが増すほど、見ながらつらいわ〜ってぼやいた。彼氏も相当しんどいだろうし。

パリに行こうよ!って言われて、”思い出を上書きした
>>続きを読む

ラウンダーズ(1998年製作の映画)

4.0

最初降りれなかったフロップツーペア、最後のヘッズアップでは相手のテル見抜いて降りるのかっこよすぎ。からのフロップナッツストレート、鬼のスロープレイ痺れる!!そして教授素敵やん。

ポーカーやってる時は
>>続きを読む

子連れじゃダメかしら?(2014年製作の映画)

4.0

エエ話やー。家族もの、特にシングルファザー/マザー系は無条件で感動する。そして三女可愛すぎた。