ゆんずんさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ゆんずん

ゆんずん

映画(340)
ドラマ(0)
アニメ(0)

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

5.0

まさかナウシカを映画館で見られる日がくるとは。この企画を考えて、実現してくれたかたにただただ感謝。

キングダム(2019年製作の映画)

3.0

大沢たかおが見たかったので。恐らく実写化でいちばん難しい役だろうに、とても良かった。

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

4.3

何回みてるかわからないけど、おそらく10年以上ぶり。吹き替えでしか見たことないかもしれない。キリスト教の聖歌隊にだけは憧れがあるのは、この映画のせい。

バーフバリ 王の凱旋(2017年製作の映画)

3.8

バーフバリのかっこよさに酔いしれるだけの映画。だいたい何しててもかっこいいんだけど、ふわっと風が吹いてスローになるシーンはまだちょっと笑っちゃう。前作で大抵のアクションシーン出尽くしただろと思ったのに>>続きを読む

スケアクロウ(1973年製作の映画)

4.0

凸凹コンビのロードムービー大好き。

マックスのキレやすさにドキドキしつつ、ライオンも結構ぶっとんでるなぁと思っていたら、ふたりにほっこりさせられて。だらだら旅しているようだけど、計画的だと自称するマ
>>続きを読む

トイ・ストーリー2(1999年製作の映画)

4.0

このキャラクターって2からだっけと思わせるくらい、メインキャラクターが続々登場。トイ・ストーリーマニアに出てくる細かいアレコレも見つけられて面白かった。

トイ・ストーリーが4まで続くのは、2でアンデ
>>続きを読む

街の灯(1931年製作の映画)

4.5

無声映画をみたことないならとりあえずこの映画だけでも見てみてほしい。喜怒哀楽、時代を超える感情の普遍的なものが詰まってる映画だと思う。

美女と野獣(1991年製作の映画)

4.2

もっと素敵な世界が私を待ってる、というのはいわゆるプリンセスたちの共通の願い。美女と野獣は、愛が芽生える過程を眺められるから好き。

無事に美女と野獣エリアがオープンできるといいなぁ。楽しみ。

チャップリンの黄金狂時代(1925年製作の映画)

4.0

もうすぐ100年経とうとしているのが信じられない。価値観は変わってるようで、そうそう変わらないのだなぁ。

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

3.5

引き込まれるのに時間がかかった。全体的に何か中途半端な気がして、例えば美しい湿地やお屋敷の廃墟の風景だったり、食事の鮮やかさのようなものにもう少し時間をとっていたら、また説得力を持って見ることができた>>続きを読む

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.2

心の奥底、私は誰なのか?という問いの答えに気づく瞬間は突然訪れるのだろうか。ふとした時の絵画のような美しさ、真似ではなく内側から溢れ出ているかのような「彼女」に、徐々に納得していく時間。

知識として
>>続きを読む

ラブソングができるまで(2007年製作の映画)

3.7

ずっと微笑ましく見られるラブコメ大好き。ヒューさんのちょっと老いた目元が最高にセクシーで。80年代の元スターのダサさと、アドリブでふざけてるかんじが楽しい。

女王陛下の007(1969年製作の映画)

3.2

たまには007の見たことないやつを、と。雪山シーンはおなかいっぱい。スパイってボブスレーもできるんだね。

後味すっきりのアクションが好きなので、これは苦手。つらい。

今夜、ロマンス劇場で(2018年製作の映画)

3.8

綾瀬はるか目当ての映画は多少退屈でも我慢しようと思いつつ見る、つまりあんまり期待してなかったのだけど、とても良かった。綾瀬はるかの美しさも終始堪能できた。

原作なし完全オリジナルのラブストーリー映画
>>続きを読む

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

3.2

びしっとしたキムタクかっこいいなぁ。ひたすら豪華な俳優陣なんだけど、コメディに振りたいのか本格ミステリーにしたいのかよくわからなかった。

あるメイドの密かな欲望(2015年製作の映画)

2.8

衣装と雰囲気を楽しんだだけ。女は女としてしか生きていけない時代の鬱々とした話。アップでうつすシーンが不自然で笑いそうになる。なんだかなぁ。

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

3.6

むちゃくちゃだけど頭からっぽで見られるし、頭からっぽになる。無駄に豪華なのも笑える。楽しかった。

バーフバリ 伝説誕生(2015年製作の映画)

3.5

アクション全部つめこんだ感。最初の滝をのぼるシーンでもう好きになる。歌は少なめでずっと戦闘してるのが意外だった。

かっこいいんだけど、ちょっと顔の濃さに慣れなくてふふっと笑ってしまうことがあり、まだ
>>続きを読む

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

4.5

初めてこのシリーズを見たのは何歳のときだっただろう。 やっと理解できる年になってからファントムメナスを見て、たぶん何回目かの「4〜6」を見て理解してとっぷりと世界に浸かった。

これで終わりと言われた
>>続きを読む

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

4.0

2を作ると聞いたときにどうやって物語を広げるのかと思ったけどなるほどなぁ。

1も最初は子ども寄りじゃない曲調だと思ったけど、2はさらにおしゃれなラインナップで好きだった。きっと何度も聞くとすっと馴染
>>続きを読む

日日是好日(2018年製作の映画)

3.8

樹木希林さんが亡くなって1年の特集にて。もう1年なのですね。

ゆったりと四季を味わい、日日是好日、という言葉をじんわり理解する時間。

樹木さんのお茶の先生役、他に誰ができただろうか。静かにたたずむ
>>続きを読む

みんなのいえ(2001年製作の映画)

3.5

家を建てるって大変だよねってシンプルな映画だけど、俳優さんたちが豪華だし、とてもドラマティックに感じられた。けどやっぱり家を建てるってだけの映画。おもしろい。

親戚のうざったさとか思い通りに進まない
>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

3.2

ストーリーが予想と違って良かった。んでも吹き替えで見たからかあんまり歌詞が入ってこなくて、字幕でみたほうが感動できたのかもなぁと思う。

花戦さ(2017年製作の映画)

3.1

生け花はとても美しくてもっと長い時間みていたかった。画面に入りきってないときはちょっともやもやしたけど。

ストーリーとか演技とか演出とかはライトな時代劇ってかんじで、もっとどっしりした映画かと思って
>>続きを読む

雨あがる(1999年製作の映画)

3.5

雨の暗さ、霧のたつ森、鮮やかな緑。お侍が歩く風景がとにかく良い。どこで撮影したのだろ。

まぁ記念的な作品なので細かいところは目を瞑って、雰囲気を楽しんだ。馬が超暴れるとこだけ笑ってしまったけど。

キャスト・アウェイ(2000年製作の映画)

3.8

飛行機事故からの無人島生活。顔をしかめてしまうような辛いシーンもあるけれど、孤独とどうやって戦うかを知った。

そして私には無人島生活は無理だとわかった。

モーリス(1987年製作の映画)

3.6

ヒューグラントの出世作なのになんとなく見ていなかった。若くて美しいけど途中からのおひげはいらない。

ストーリーが進んでいくきっかけがつかみにくかった。美しくみせようとか悲劇的にみせようとかいうことは
>>続きを読む

ピーター・パン(1953年製作の映画)

3.6

ピーターパンを純粋に楽しめなくなったときにはもう大人になってる

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.0

雨の日は唄う。こんなふうに自由に歌って踊れるひとになりたい。タップダンスって昔のアメリカ人は必修なの?

とにかく楽しいけどミュージカル映画苦手だとこの歌は何の意味があるの?ってなりそうな長尺の曲もあ
>>続きを読む

北の果ての小さな村で(2017年製作の映画)

3.8

このところ規模の大きめな映画しか見てなくて、感情の強制されないような映画を求めていたのでちょうどよかった。

グリーンランドの人口80人の村ってだけで興味がわく。食料がアザラシだし、犬そりが交通手段の
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

4が製作されると知ったとき、嬉しさともやもやが混ざって変な声がでた。3の終わりかたがあまりに私を泣かせたので、その続編があるならば「失敗してほしくない」と思った。4をみる直前までこの感情は続いていたの>>続きを読む

シュガー・ラッシュ:オンライン(2018年製作の映画)

3.2

前作が良すぎて期待しすぎてたのかもしれない。それか自分が大人になってしまったのか。もっと空っぽになって見れば良かったかもなぁ。

インターネットの世界の描きかたはただただ面白かった。3Dにしたらそうな
>>続きを読む

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

3.8

飛行機でみてボロ泣き。ガガだと忘れるくらい没入できた。

カリカリベーコンは手でちぎって食べるのかーとか、ohって柄のシャツほしいなとか、細かいところも楽しんだ。

アーティストではなくスター。鼻が高
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

3.8

吹替で。ジーニーはやっぱり山寺さんでなきゃ。

アラジンを現代のジェンダー感をもとに組み立てなおしたストーリーだった。ギャグはアニメ版より少なめに感じた。

アニメ版に慣れすぎてて歌詞が違うのに違和感
>>続きを読む

ベイマックス(2014年製作の映画)

3.5

ちょいちょいテレビアニメのシリーズを見てたのでどういう話かは知っていたけど、映画は初めて見た。

ベイマックスの賢いけどずれてるところがいとおしい。ぎりぎりシンギュラリティに達していない、その絶妙なず
>>続きを読む