Yurikoさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

Yuriko

Yuriko

映画(298)
ドラマ(0)
アニメ(7)

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.0


レポートに気を取られすぎて記録忘れ

トラウマありすぎて戦争物全く見れない人だけど、これは大丈夫だった

スクランブル(2017年製作の映画)

3.0


ピカピカのクラシックカーはめっちゃかっこよくて眼福、、、だったけど、それだけだった

熱いキスシーンとかクラブのシーンとかで個人的にすごい冷めてしまって、まあ期待外れ感が否めない(笑)

登場人物の
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

4.3


良さしかなかった、、、、。
ミュージカルですか??って並みに音楽にピッタリ合った動きがまずかっこよくて、
最初のコーヒー買いに行くとこの長回しでやられた。
ああいうのほんと好き(笑)


この前自主
>>続きを読む

銀魂(2017年製作の映画)

3.8



銀魂 勇者ヨシヒコ風味って感じ。

いい年した大人たちによる、チープなコスプレお遊戯会(褒めてる)


やっぱりアニメの声の印象が強すぎて、その点の違和感はあったし、
最初写真だけで見たときは??
>>続きを読む

残菊物語(1939年製作の映画)

4.2


苦しい

身分違いの恋は永遠のテーマ

光があるところには必ず影がある

元禄忠臣蔵 前篇(1941年製作の映画)

-


キャストみると、結構な感じで歌舞伎役者が起用されてるのね。

やはり時代劇は私は苦手、、、。
歌舞伎でいう世話物なら大丈夫なんだけどな。

同じ頃アメリカでは、実写とアニメーションの差はもちろんある
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ウッズ(2014年製作の映画)

3.5


やっと観れた、、、。


舞台を映画化したものだから仕方ないっちゃ仕方ないけど、詰め込み過ぎ感は否めない。ディズニーだけど、大人向け。

シンデレラの義姉妹が無理やり靴履くために足切ったり目潰され
>>続きを読む

シンデレラ 前編(2011年製作の映画)

4.2

普通に面白くてツボで娯楽として観入ってしまってあちゃーって感じ!
トータル3時間半あるからちょっと長いけど、、。


・現代版シンデレラ(と言っても50年代イタリア)
・キャラクターヴィジュアルの雰囲
>>続きを読む

美女と野獣(1946年製作の映画)

3.5


シュールなダークファンタジーだった。
終始、????って感じ。
消化できてないので、日を空けてもう一度観ることにする、、、。


◉ディズニー版との共通点
・お土産にバラを一輪頼む
・城のバラを採っ
>>続きを読む

マレフィセント(2014年製作の映画)

3.3

ディズニー映画だからといって、全てを好きなわけでないと改めて実感した、、、。
監督が『アリス・イン・ワンダーランド』『アバター』『オズ はじまりの戦い』のプロダクションデザイナーの人らしい(Wiki調
>>続きを読む

シンデレラ(2015年製作の映画)

4.1

意地はって劇場で観なかったの後悔。
なんだかんだで初鑑賞。


以下、卒論用にとりあえずメモ

・幼少期のエピソード濃い
・実母との関係
・勇気、優しさ(母からの教え、約束)
・エラの小さな王国を侵略
>>続きを読む

西鶴一代女(1952年製作の映画)

-


アングルによってだけど、田中絹代が母とちょっと似ていて、なんとも言えない気持ちになりました。

映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ(2016年製作の映画)

4.0


東京ならばどこにでもいそうな人たちの、どこにでもありそうな話。

東京に在り続ける意味ってなんだろうって、田舎に帰ってくる場面ごとに思った。

渋谷が好きな人たちの目にはどのように見えるのか知りたい
>>続きを読む

新・平家物語(1955年製作の映画)

3.8


やっぱり日本の時代劇は苦手です、、、、

泥臭くて血生臭い感じ。

おっぱい。

帝一の國(2017年製作の映画)

4.2


最近観た邦画の中でダントツ面白かった(笑)
(ほとんど邦画観てない上に溝口は別枠として。)

原作読んだことはないけど、
衣装とか部屋の内装とかにすごいこだわりと愛を感じた

菅田将暉目当てのところ
>>続きを読む

高台家の人々(2016年製作の映画)

3.7


久しぶりに完全に娯楽として映画を観れた気がする

妄想パートが面白すぎて母とお腹抱えて笑ってしまった

ただ、ああこれあの式場だ〜〜ってなってしまうのつらい(笑)

美女と野獣(2017年製作の映画)

5.0


なんで最近こんなに頻繁に過去のアニメーションを実写化するんだろう?
ネタ切れ?とか思ってたけど、これ観て納得。

アニメーション版よりも、大人向け。
小さい頃にアニメーションを観てた世代が、昔観たも
>>続きを読む

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

3.9


中村佑介の絵が好きなのと、源さん目当てで。

ん〜〜ストーリーも面白いし、テンポも良かったし、独特の世界観も、なるほどね!って感じだったけども!!!

久しぶりにセルアニメーション見てる感じの懐かし
>>続きを読む

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

4.2


この興奮が冷めないうちに。
平日午後の、子連れが多い中で吹替版の鑑賞。

卒論で扱う可能性0ではないから、一応観なきゃ〜〜ってノリで観に行ったら
とてつもなくいい意味で裏切られた、、!!!

以下長
>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

4.0

上映スケジュールの関係で吹替で鑑賞

思ったよりそんなに笑いはしなかったんだけど、
ロジータが旦那さんにキスされたところで急にブワッて来てボロ泣きしてしまった、、、

字幕でも観てみたいな。

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.9


ここ数年で見た映画の中で一番好き!!!
私の中でレミゼを完全に越した!!!

これでレミゼみたいに歌がライブだったらもっと最強だったんだけど、あんなに踊りながらじゃきついよな〜〜

冒頭のAnoth
>>続きを読む

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち(2015年製作の映画)

4.0


予備知識0で行って、またいつもの感じのダークファンタジーだと思ってタイトルロール見てたら、不意打ちのフロリダ海岸でいい意味でまず裏切られた、、、

ティム・バートンらしさと良いところがギュって詰まっ
>>続きを読む

おとぎ話みたい(2014年製作の映画)

4.0



出戻り文化人、ローカル文化人って言葉がすごい刺さる。

もう若くないから、とか、
もう大人だよ、っていうまるで生き急いでいるようなセリフとは裏腹に、
田舎にとどまる、ローカル文化人である先生を馬鹿
>>続きを読む

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

3.5


やっと観れた、、、

火踊り?のシーンのコウちゃんがめちゃくちゃかっこよかった、、、

海=青=コウちゃんと、椿=赤=大友のネイル
コウちゃんが好きだけど、大友にも揺れてる、
でも赤を塗りつぶしてや
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

4.0


ずっと観てみたかったけど、
いまいちきっかけがなかった映画のひとつ


作画がすごく丁寧だし、何よりキャストが豪華!

実写だと日本人形とか、サスペンスホラーになりかねないけど、ファンタジーに収まっ
>>続きを読む

キツツキと雨(2011年製作の映画)

3.8


同じ構図が繰り返されてるからこそわかる心境の変化

たしかにゼミの撮影合宿思い出すし、
山の感じが個人的にノスタルジー


『君の名は。』とかもそうだけど、
地方を舞台にした映画を作ることで、
この
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

4.2


テンポ感、色彩、カメラの構図
ほんとに飛び出す絵本読んでるみたい

いい意味でも悪い意味でも、
オシャレ好きインスタ系女子が好きそうな映画(褒めてる)

時代に合わせて画面サイズ変えてるの、めちゃい
>>続きを読む