碧さんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

碧

映画(476)
ドラマ(92)
アニメ(0)

(2020年製作の映画)

4.0

当時、劇場にて。
今回、録画してたので再度。

この作品、今となってはどうしたって菅田夫婦に焦点定まりがちだけど、榮倉奈々さんという人の役者魂を見せつける作品であったなと改めて。

そして菅田×成田の
>>続きを読む

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

3.5

原作未読。

台風の暴風域のような映画だった。

男言葉&男座りでセブンスターをふかし、人間的にキツい汚い危険な3K女子を演じた永野芽郁。
自信があると言ってただけあって、その芝居には覚悟が伺えた。
>>続きを読む

彼らが本気で編むときは、(2017年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ムコリッタ以来、どうも荻上監督気になって。

いやはや…
主演が凄すぎたもので日をあけて2回観た。
生田斗真の出演作を全部は観てないのに、これが代表作だろうと勝手に確信。

タイトルの意味、当時からず
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

子供と動物のお話は涙目からスタートするぐらい弱いので、もうオギーが初登校している時点で既に私は崩壊しかかっており…

とは言え、久々に撃沈。
オギーが強すぎてカッコよすぎて愛しすぎてアホほど涙が出た。
>>続きを読む

川っぺりムコリッタ(2021年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

原作未読。

ムコリッタって何?と思いつつ今日まで調べはしなかったけれど、仏教の時間の単位だと知った。
むこりった(牟呼栗多)=48分ほどの時間(ささやかな幸せ)という意味だそう。

炊飯器を開けて幸
>>続きを読む

白ゆき姫殺人事件(2014年製作の映画)

4.0

序盤で早速、わー湊かなえっぽいわー、と。
エグみが…

時系列の操作が凄い。
答え合わせ度が凄い。
大好き、こういうの。

久々に見た井上真央。
やはり上手いこの方。
個が立っていて鳥肌もの。
そこに
>>続きを読む

ヘルドッグス(2022年製作の映画)

3.5

原作未読。

個人的に原田監督作品であまりスッキリ観終えたことがない私。
台詞の聞き取りにくさは確かに。

MIYAVIは個人的に役者よりギタリストの方が断然好きだが、今回は役にハマり過ぎてて貫禄が凄
>>続きを読む

百花(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

叙情詩のような、芸術作品のような、そんな作品だった。
認知症を題材にしているからといって共感や感動を安易に誘う着地ではなく、親子に確かに存在したものを残らず細部まで見せられたような感覚。

原田さんが
>>続きを読む

クワイエット・プレイス 破られた沈黙(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

Blu-rayレンタルしたせいなのか特典映像まで観れて御の字。
続編作る気なかった監督が、今作では親が子を守る様ではなく子が自身で闘う様を描いた、と。
そしてリーガン主役で作ったというだけあり、リーガ
>>続きを読む

グッバイ・クルエル・ワールド(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

日本人でギャング風映画作ったらこうなりました、という感じの作品。
なかなか結構血が飛び交うし、撃たれたり刺されたりを隠さずキッチリ見せるところは新鮮だった。
悪い西島さんに期待していたが、その期待の裏
>>続きを読む

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

3.5

またもや当時見逃してしまった作品だったけど、こんなに狂ってる作品だとは知らなかった。
黒沢清さんって、ここまでイヤミスなのか。
澪ちゃん役の女の子。
トラウマにならなかったかリアルに心配になった。
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

2.5

原作未読。
ほぼ真田さん目当て。

ビックリするほど私には合わなかった。
開始15分で諦めモード…
原作ファンの間で好評の、あのふざけた日本描写が私はなんか凄く嫌だった。
そう思う私が真面目なのか?
>>続きを読む

蛇にピアス(2008年製作の映画)

3.5

まず、これが蜷川幸雄監督作品ってことに驚き。

作品名は知っていたが内容にまでは及ばなかったので、観て…
吉高由里子
井浦新
という役者には、こういう通過点を経て今があるんだという現実に拍手を称えたく
>>続きを読む

哭悲/The Sadness(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

この手のジャンルが特別好きではないけど、これは面白かった。
ホラーというより質の高いエンタメ。

作品紹介を読んでゾンビ映画の変化版?とか思ってたけど、そんなレベルではなかった。
救いようのないウィル
>>続きを読む

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)

4.0

凄く後悔 。
公開当時気になってたにも関わらず、映画館で、スクリーンで観なかったことに凄く後悔。

昼間の消化不良感が、この作品で深夜に根こそぎ払拭された感。
私が求めてたのは、こういうの。
容赦ない
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

『最悪の奇跡』ってそういう意味だったのか。

個人的に1番テンション上がったチンパンジーの一件。
あそこまで残虐に人を襲うチンパンジーっていう部分が新鮮だったけど、本編とどう関わってたのかよく分からず
>>続きを読む

プラットフォーム(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

『THE PLATFORM』もわかるけど私なら『THE SOCIAL』にするかな。

個人的には『CUBE』と『SAW』が7:3のような感触。
だったけど「食べ物」を軸にしている点は凄いな、と。
人間
>>続きを読む

耳をすませば(1995年製作の映画)

-

好んで観るジャンルでは全く無いが、当時たまたま試写会が当たって観た記憶があり懐かしいっていうのと、実写化されるので今日観てみたが…
♪︎カントリーロードと伯爵以外、何も覚えてなかった。笑

とは言え、
>>続きを読む

ザ・ギフト(2015年製作の映画)

3.5

作品紹介に『イヤミス』とあったので迷わず。

前半、「家」を拠点にしてるってとこだけでホラー要素加味されてフツーに怖い。
飼い犬の目線ですら。

全体的にヒヤッとさせられそうでさせられない、タイミング
>>続きを読む

悪人(2010年製作の映画)

4.0

偶然にも、昼間の『SABAKAN』から再びの長崎繋がりにビックリ。

「観たい!!!」
そう思ってから12年も経ってしまってたこと、映像のなかの若い柄本明さんで思い知った。

加えて、
知ってたつもり
>>続きを読む

サバカン SABAKAN(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

【2022年8月26日 2回目】

久田兄弟が実の兄弟で、タケちゃんが原田芳雄さんのお孫さんだと1回目鑑賞後に知ったので、今日はあえてそういう目線で観ようと。

そういう目線で観たら、成り行きわかっ
>>続きを読む

紙の月(2014年製作の映画)

4.0

鑑賞後、吉田大八監督の空気を思い出したくて『羊の木』をちょっと観返す。

「お金」だけに、とてつもなく生々しく、わかりやすく残酷に堕ちていく様。
生々しすぎた2時間とちょっと。

小林聡美と宮沢りえの
>>続きを読む

告白(2010年製作の映画)

4.0

原作未読。

昼間の映画館がほっこり健全だったため物足りず、容赦ない作品を観たくて、こちらを。

正解だった。
行ききった松たか子ほど容赦ない存在はなかった。
この監督の映像的な作風については未経験ゆ
>>続きを読む

TANG タング(2022年製作の映画)

3.0

進んで観るタイプの作品ではないが、そこはニノなので。

案の定、TANGに対して可愛いとか愛おしいとかいう感情が全く湧かなかった…
漫画みたいにというか、展開が読める流れのわりにメリハリあって観やすか
>>続きを読む

朝が来る(2020年製作の映画)

4.0

映画と絵画と小説とドキュメントと、全部いっぺんに観たような感触。
五感に訴えてくる要素と情報量が尋常ではなかった。
加えて、人生におけるエグみのこの上無さも。

『透明なゆりかご』で知った蒔田彩珠ちゃ
>>続きを読む

彼女がその名を知らない鳥たち(2017年製作の映画)

4.0

私が知るなかで
ダントツの蒼井優
ダントツの阿部サダヲ、だった。

陣治に関してはもう痛かった、痛すぎた。
身をこ削ぎとられて血が出そうなほど。
不潔で下品な男の、究極に綺麗で上品な愛情。
逆に、ここ
>>続きを読む

ビリーバーズ(2022年製作の映画)

2.5

この作品の原作者や監督が好きな方ならたまらないのだろうけど、題材になっている背景も含め私には全く刺さらなかった。

宇野祥平さんの0か100しかないみたいな芝居力は好きだし、磯村くんも何ていうか何でも
>>続きを読む

ストレイト・ストーリー(1999年製作の映画)

4.0

再鑑賞。
先日『世界最速のインディアン』を観たら、無性にこちらも観たくなり。

「歳を取って何が1番最悪か?
それは若い頃の自分を覚えていることだ」
アルヴィンほどは歳をとってないが、ちょっと共感して
>>続きを読む

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

いかにもイマドキな作品。
ある意味、ホラー。
吉田監督らしい救いようのない不運と後味の悪さの連続だった。

パブリックイメージとは真逆のムロツヨシをずっと観たかったので、そういう意味では満足。
あの角
>>続きを読む

世界最速のインディアン(2005年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

再鑑賞。
お正月の録画を今頃。

懐かしかった。
何年ぶりか、もう覚えてないけど懐かしくてホッとした。

こういう作品は何度観ても良い。
夢を語らせたら右に出る者がいないニュージーランドのじいさんの物
>>続きを読む

8年越しの花嫁 奇跡の実話(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

2年前、地上波で放送されたものをやっと。
先に、ご本人のYouTubeを観させていただき本編に。

やはり単純に、8年も待てますか…という部分。
結婚後に病気を発症したのではないのに…という部分。
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.5

鑑賞後、すぐに3月の日本アカデミー賞の録画を見直した。

個人的に1番やられたのはラスト、画面に『すばらしき世界』という文字が表れた瞬間。

元受刑者だろうがなかろうが人間として生を受け、この世界を生
>>続きを読む

オー!ファーザー(2013年製作の映画)

3.0

原作未読。
著者についての知識も無し。
藤井道人監督、初長編作品とのこと。

個人的に藤井監督はドラマも含め最近の作品しか存じ上げず、その最近の作品がどハマりだったので、正直なところ始まってから数分か
>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

4.5

去年の日本アカデミー賞のとき、草彅剛に寄せられる他役者からの眼差しと拍手に「尊敬」の色味しかなかった理由を遅ればせながら、やっと理解させて頂いた。

そして、

服部樹咲という表現者は、この作品のため
>>続きを読む