fushikoさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

fushiko

fushiko

映画(391)
ドラマ(65)
アニメ(0)

天国への郵便配達人(2009年製作の映画)

-

ヒョジュさん目的で鑑賞。が、とっても心温まる 私の大好きなカタチの映画でした!最後が特に!終わり方が、大好きな終わり方すぎて。。再生しまくった。笑 カフェのシーンと公園のシーンは、眩しく切なくって涙が>>続きを読む

わんわん物語(1955年製作の映画)

-

小学生の頃、犬が大好きで レディーが可愛すぎて 学校の図書館で大ハマりして クリスマスに本を買ってもらうほど大好きだった ○ 今でも大切に置いてある !

スパイダーマン(2002年製作の映画)

-

幼い頃何回も観た記憶が。若かりし頃のジェームズ・フランコの甘いマスクのかっこよさ!笑 後半からは 何回観てもハラハラせずには観られないです、

ブルー・アンブレラ(2013年製作の映画)

-

このショートムービーですでに涙腺が危うくなって、一緒に観に行った友達に笑われた思い出が蘇る〜〜。笑 ほんとに感動したのをすっごい覚えてる。

フォー・ザ・バーズ(2000年製作の映画)

-

PIXERの、怖面白い感じが幼い頃だいすきで、何回観たか分からないほど妹と見てました。もちろんいまも、すきです!

パンダコパンダ 雨ふりサーカス(1973年製作の映画)

-

幼稚園の頃、友達の家で何回も観た。カレーのシーンがだいすきで、当時観すぎて、ラストティーンになった今でも鮮明に覚えてる。。笑

THE LAST MESSAGE 海猿(2010年製作の映画)

-

中2の秋、父と妹と3人でMOVIX堺に観に行った。もう6年前?!海猿は全シリーズ観てる家族でした。懐かしすぎる!映画もだけど、当時の思い出が次々に蘇ってくる〜〜!父との映画なんて久々で 嬉しかったのを>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

-

高校生の頃、人権の授業でみんなで観た。お互い、辛い思いを抱きながらも、明るく支えあって生きる姿にぐっときました。ただ、男のハッチャケた友情モノに観慣れないためか、思ってたよりもうーん、となった。

海街diary(2015年製作の映画)

-

数少ないうちの本当に好きな邦画です。本当の姉妹のような空気感、ゆったりとしてるのに深いストーリーがあって、何よりも鎌倉、江ノ島が繊細に映し出されている!ほっこり。鎌倉に行きたくなります。1日だけでいい>>続きを読む

ウォーターボーイズ(2001年製作の映画)

-

映画でもドラマでもウォーターボーイズは良い!ザ・青春〜!私世代ということで親近感と湧く映画。毎年 夏に観たくなる!

赤い糸(2008年製作の映画)

-

小6!赤い糸=小6、となるほど、みんな観てました。懐かしい〜〜!何にも考えずに観てたんやろなあ。。こんな恋、もちろん無いまま今を生きてるよって、12歳の当時の自分に言いたいです。笑 話よりも、当時の思>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜(2008年製作の映画)

-

昔から漫画やアニメに関しては本当に劣ってて、唯一観たことのあるワンピースシリーズですが、タオルがびっしょびしょになるまで号泣しました。これが、ワンピースが多くの人に愛され続ける理由なのだと思い知った。

カールじいさんの空飛ぶ家(2009年製作の映画)

-

カールおじさん。ムスッとした顔を崩さない中で、おばあちゃん(奥さん)のことを思い出すときに見せるなんとも言えぬ寂しそうな顔。この表情だけで涙腺ジリジリ。ほっこりしました 。

レミーのおいしいレストラン(2007年製作の映画)

-

可愛いほっこりする!ちょっと臭さを感じるところもピクサーなら何か違う。良い。大学の英語の先生の友達にとても料理が上手なお友達さんがいるらしくて、彼はレミーと呼ばれてるって言ってた。私も料理する時レミー>>続きを読む

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

-

怖いけど 1日だけ行ってみたいな。ナイトミュージアム!発想が素敵です!ろう人形のシーンが好き。今でも覚えてる。絶対テーマパークのアトラクションになると思うのに ならないのはなんでだろ。

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

-

小さい頃、地上波で観て、高校生の頃、音楽の授業で観て歌った。逞しさと笑顔がとっても素敵。実際 音楽の授業でこの曲を歌った時 本当にみんな笑顔で1つになっていく瞬間を感じて 鳥肌が立ったのを今でも覚えて>>続きを読む

恋空(2007年製作の映画)

-

懐かしい〜。小6の時リビングで観て父と気まずくなった記憶あり。笑 それも含めて今この年齢で改めて観てみたい。

GANTZ(2010年製作の映画)

-

良いと思ったシーンが1回もなかった。自分には不向きな映画。

カノジョは嘘を愛しすぎてる(2013年製作の映画)

-

櫻子ちゃんがひたすらに可愛い。映画館で観て、可愛いさにきゅんとしたのを覚えてる。

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

-

人間と人間、ではなく、人間と狼という今の時点では有り得ない愛の関係を描くことで、愛についての最も大切なメッセージが溢れるほどに語られている。親子の愛、夫婦の愛、家族の愛、大切な愛。

100回泣くこと(2013年製作の映画)

-

切ない。美玲ちゃんが可愛いくて幸せな2人の同棲生活のシーンにはほっこり。中村航さんの作品、もっと読んでみたいな。

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

-

ハリポタは恥ずかしながら賢者の石しか観たことがない。。いつもこう言って驚かれる。小学校の頃、図書館で分厚い新刊を男の子が必死になって借りてたのを思い出します。あの時からハリポタファンの層の広さは凄いも>>続きを読む

平成狸合戦ぽんぽこ(1994年製作の映画)

-

子どもの頃、話は全く分からなかったけど細かい描写が大好きで何十回も観てた。今観ると、私たち人間への怒りが描かれていてとても考え深いジブリ作品。天ぷらとハンバーガーのシーンが特に大好きでした。

映画 怪物くん(2011年製作の映画)

-

まさしく愉快。笑 鑑賞後、インドに影響されてコンビニでバターチキンカレー買って食べたなあ。笑 懐かし! 主題歌Monsterを聴くと、怪物くんとリンクして上映当時の記憶が蘇ってくる。大野智とは本当に多>>続きを読む

地下鉄(メトロ)に乗って(2006年製作の映画)

-

だいぶ昔に鑑賞。確か、小4の頃。そんな幼い頃だったけれど、最後が寂しすぎて呆然としたのを覚えてます。あと、大沢たかおが怖かったのも。笑 自分自身で自分の人生を変えてしまったら。あり得ないけど、深々と考>>続きを読む

バイオハザード(2002年製作の映画)

-

アリスはかっこいい!だけど、このグロさはやっぱりダメです。それに、自分の友達がゾンビになっちゃったら、、って考えてダブルでヒヤヒヤしてしまう。笑 はっきりと。私にはグロッキー映画は向いてない!笑

おもひでぽろぽろ(1991年製作の映画)

-

幼い頃何回観たか分からないくらい観た。給食のシーン、三色すみれ風呂のシーン、生クリームを泡立てるシーン、藍染のシーン...好きなシーンが選べないほどある。今の年齢で久しぶりに観てみたい。何か違う発見が>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

-

上映中観に行ったな〜。学校中でブーム巻き起こってた。笑 普段洋画は字幕で観るけれど、アナ雪は吹き替え版も字幕版も、どちらも素晴らしくて、何と言っても歌の上手さに感動した!ほっこりですね ☺︎

君への誓い(2012年製作の映画)

-

高校1年の時に鑑賞。これが実話とは、深い。もし自分ならどうするだろ。TayのEnchantedが主題歌だと思ったのに流れなくてめっちゃショック受けたのを覚えてます。。笑 改めてもう一度観たいな〜

ブライダル・ウォーズ(2009年製作の映画)

-

アン目的で鑑賞。はっちゃけ度が気持ち良い〜!いややりすぎって思うシーンも多々あったけれど、これも映画にしか出せない強み!欲張りすぎると、人間やっぱりうまくいかないもの。広い心を持って誰かの幸せを祝福で>>続きを読む

ヒロイン失格(2015年製作の映画)

-

原作知らずに鑑賞。劇場が何度もピンクの歓声で溢れておりました。笑 わたしはヒロミツをただ見つめておりました。

34丁目の奇跡(1994年製作の映画)

-

決してこだわりのあるストーリーではない。でもすっごく幸せな気持ちになった。それはクリスマスがもつこの他にはない特別感、ときめきが温かみ帯びてぎゅーっと詰まってるからだろうと思った。冬が近づいてきたらま>>続きを読む

Love Letter(1995年製作の映画)

-

普段から邦画はたまにしか観ませんが、ここ最近で観た邦画の中で1番感情を揺さぶられたかもしれない。私の大好きな映画でした。ストーリーが素晴らしい。出逢えてよかった。酒井美紀が可愛い。これから何度も観返し>>続きを読む

テッド 2(2015年製作の映画)

-

いつも周りに言って怒られるけれども
tedの可愛さが私にはわからない。。笑
話のぶっ飛び加減もあんまり合ってない。。笑