fushikoさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

fushiko

fushiko

映画(391)
ドラマ(65)
アニメ(0)

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

-

青春〜。大人っぽくちょっと背伸びしてカッコつける4人が子供で可愛いです。あったあった自分にも、って。子供の頃にしかできない冒険とかって、大切な思い出になること 改めて教えてくれた。これぞ名作だ 。

ホットロード(2014年製作の映画)

-

私はとても好きです、ホットロード。何と言っても、三木監督の創り上げる映画が本当に素敵。湘南の朝焼け、青空、夜の海、街灯、全部美しい。。登坂の演じ方が、上手いなあと私は感じた!是非もっと、登坂の演技を観>>続きを読む

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

-

観た直後はいい話、でもよく分からないと思ってた。けど次の日、学校帰りの電車の中でぼーっと考えてたら、とっても素敵な映画だったのだな、と。あのじわじわ実感して感動した鑑賞翌日の感情は忘れられません。多く>>続きを読む

今日、恋をはじめます(2012年製作の映画)

-

高1の時クラスの親友と。マンガの世界!学校一イケメンが超インキャ女子に歩み寄るという始まり。もう、ここがまずtheマンガ!笑 恋に駆ける文化祭とか送ってみたかったなあ。笑 垢抜けていくと同時に咲ちゃん>>続きを読む

僕の初恋をキミに捧ぐ(2009年製作の映画)

-

当時中学2年の時に母と妹と観に行って、気まずくなった記憶あり。笑 けれど先が読めすぎたのか、涙は出なかった。今の年齢で観たら観方は変わっているかもしれないが...

Mimi 劇場版 前編(2014年製作の映画)

-

チャンミンを単独でこんなに観たのは初めてかもしれない。笑 ガヨンちゃん目当てで鑑賞したけれど、やはりガヨンちゃんは始めから終わりまで裏切らない可愛さでした。けれども劇中の色合いの薄暗さがどうしてもホラ>>続きを読む

百万円と苦虫女(2008年製作の映画)

-

蒼井優のオーラって誰にも出せない色で放たれてるなあって改めて実感。蒼井優の可愛いさと数々の素朴で素敵な出会いたちにほっこり。

パコと魔法の絵本(2008年製作の映画)

-

だいすきなだいすきなだいすきな邦画!始めて観たのは確か小学5年生の時。キャスト皆さんの演技力も音楽も世界観ももちろんストーリーも。全部全部輝いてる。役所さんの魅せる七変化な表現に魅入ってしまう。まるで>>続きを読む

ファインディング・ニモ(2003年製作の映画)

-

私が小学1年生の時の映画。どっぷりハマってお父さんがパソコンでニモのゲームをやらせてくれてたなあ。何年経っても大好きです!いつか自分の子どもにもどっぷりハマらせたいなあ〜!冒険を経て親子愛と友情愛どち>>続きを読む

Mr.インクレディブル(2004年製作の映画)

-

上映時、家族で観に行ったミスターインクレディブル!当時8歳やった私はめっちゃ笑ってた記憶が。続編になると思って結局ならなかった。あの悪役は当時からずっと、どう見てもクリームシチュー有田。笑

妖怪大戦争(2005年製作の映画)

-

ろくろ首のシーンと最後の小豆熱湯のシーンでゾワワア〜って血の気引いたの覚えてます。笑 怖がりなくせに強がってお母さんと妹と観に行ったなあ。神木くん可愛らし!

ユー・ガット・メール(1998年製作の映画)

-

大学1回の時、授業で教授がスタバの事例にユーガッタメールを取り挙げて、気になってすぐにTSUTAYAで借りて観た映画。トムハンクスのクルクル変わる表情が本当に大好きです。若き頃のメグライアンの明るい笑>>続きを読む

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

-

幼い頃に母の勧めで観て感動したものの、今ならきっともっといろんな想いや考えを得られる映画だと思うので、改めて観ようと決めている。

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

-

5歳の時に観た映画が12年ぶりに続編として帰ってきて17歳の夏スクリーンで観れるなんて思いもしなかった!12年間変わらず愛され続けてきたモンスターズインクって凄い。なんか観ながらいろいろ思い出も蘇って>>続きを読む

モンスターズ・インク(2001年製作の映画)

-

当時5歳。よく観てたなあ〜。ロボットの子供とかトイレのシーンとか、シュールな感じがこの時から好きでした。よく出来た物語!

きっと、星のせいじゃない。(2014年製作の映画)

-

後半から泣きじゃくってしまうんじゃないかというほど、友達と映画館で号泣しました。これはただの恋愛映画じゃない。家族、大切な人、大切な自分。その存在の輝きを知らせてくれている映画。こんなに素敵な映画に出>>続きを読む

建築学概論(2012年製作の映画)

-

スジちゃん目当てで借りて鑑賞。とっても良い!まず全体的に淡〜い雰囲気が好み、スジちゃんは言わずもがなとっってもキュート、あとは建築を通して気持ちを伝える発想とかかっこいいなあってドキドキした。なんてロ>>続きを読む

シークレット・ミッション(2013年製作の映画)

-

私はキムスさん派、友達はイヒョヌさん派ということで観た。ツラすぎ...!魔王とかウロボロスとかと系統にてるかな?キムスヒョンの演技やっぱし素敵やな、と飲まれ混んでおりました。1人二役並の演技力見せつけ>>続きを読む

私のオオカミ少年(2012年製作の映画)

-

途中、パク・ボヨンちゃんとソン・ジュンギが見つめ合ったり寄り添うシーンがピュアで良い。でも最後切なすぎて納得いかない!終わり方、、人間(最終的に皆)酷すぎる。これがこの映画の伝えたいメッセージなのか?>>続きを読む

ターミネーター(1984年製作の映画)

-

ターミネーター2の記憶が強すぎて曖昧になってしまっているけれど、とにかく付きまとうターミネーターが怖い記憶。しかし怖いのにテレビでやってると観たくなる謎の誘惑性が、ターミネーターにはある。シュワちゃん>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

-

母が当時映画館で観てずっと大好きな映画。もう、何回観てもまるで初めて見るようなこのドキドキ感!よく出来てるなあ、って本当に思う。音楽もドキドキハラハラなSFストーリーもみんなのテンションも、すべてが大>>続きを読む

イフ・アイ・ステイ 愛が還る場所(2014年製作の映画)

-

もし私がミアなら。傍らでずっとそう考えながら観てた。観終わった時、タイトル If I Stay の意味が分かって、同時にその24時間の疑問に対するミアの決断にぐっとくる。大切な時間、大切な人。そして大>>続きを読む

アリス・イン・ワンダーランド(2010年製作の映画)

-

普通にグロめなシーンが多くて劇場で観なくてよかったと思ってしまった...笑 アンの可愛さがこの怖さを和らげてくれてる!笑 ディズニーに行きたくなります。Avril主題歌はawesome!

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

-

みんなよりだいぶ出遅れて鑑賞し、見終わった後、周りの女子がラプンツェルをこんなにも好きになる理由がわかったって学校で友達に言いまくったのを覚えてます。要するに私もラプンツェルの虜になった!笑 ラプンツ>>続きを読む

阪急電車 片道15分の奇跡(2011年製作の映画)

-

荒い彼氏に束縛され落ちこぼれている彼女、恋人に見捨てられた女性、受験と彼氏に悩み葛藤する女子高生ー。それぞれのヒロインが阪急電車片道15分の中であるおばあちゃんと出会い奇跡を結び合わせて強くなっていく>>続きを読む

バグズ・ライフ(1998年製作の映画)

-

幼い頃何度観たか分からないバグズライフ!!みんなに命があるんだよという間接的なメッセージを忘れてはダメだな。ミニチュアな世界がきゅーと!

トイ・ストーリー2(1999年製作の映画)

-

これまた幼い頃何度観たか分からないトイストーリー2。トイストーリーには何だか言葉にまとめるのが難しいくらいの大好きが詰まってて、それだけ本当に全てが大好き!