ゆりなさんのアニメレビュー・感想・評価 - 2ページ目

BEASTARS 第2期(2021年製作のアニメ)

4.2

白レガシですか、わたしもアリ寄りのアリです。
1の終わりめっちゃ良かった〜!前作よりも1年ちょい経ってるのか。

怒ったり、寂しかったって言ったりするハルが可愛い。この歯に衣着せぬ物言いがいい。という
>>続きを読む

0

無能なナナ(2020年製作のアニメ)

3.9

漫画で最初読んだときから、ずっとアニメ化して欲しかった〜〜〜!!!
1話が一番面白い、すごい作品。
最初読んだとき、どんでん返しすぎてびっくりして、頭から読み直した。
よくできたホラーラノベみたいな展
>>続きを読む

0

BEASTARS(2019年製作のアニメ)

4.0

OP、ALIなんだ。「呪術廻戦」といい売れてんな〜〜!Suchmosが下火の今、納得の実力だもんね。

映像がきれいと聞いていたのだけど、映画アニメのようなクオリティの高さがところどころ光る。
漫画の
>>続きを読む

0

新世紀エヴァンゲリオン(1995年製作のアニメ)

3.9

ミサトさんがいつなんどき・何回見ても最高なんだよね。
不二子ちゃんも永遠の憧れだと思うけど、やっぱミサトさんもいいよね、はぁ〜あ。
マリって坂本真綾なんだ。 

高校生のときに「教養だぞ」って軽音部の
>>続きを読む

0

進撃の巨人 Season3(2018年製作のアニメ)

4.0

「我々はここで死に、次の生者に希望を託す」

OPが1期のOPの続きって感じでいいよね。本作、赤ちゃんが生まれるシーンないんだよね。次の世代どうなるんだろ。

特攻兵のシーンは胸が痛くなる、死の覚悟を
>>続きを読む

0

進撃の巨人 Season2(2017年製作のアニメ)

4.2

シーズン1から4年経ったせいか、映像がきれい!
前作ではあまり感じなかった、光と影の描写が、実写映画のようにコントラストが効いている。
(それだけに切なくなったりもする)

2期もセリフに伏線バリバリ
>>続きを読む

0

進撃の巨人 Season1(2013年製作のアニメ)

4.0

放送当時見ていたはずなのだが、最新シリーズに追いつきたくて再鑑賞。
このOPのMADや真似した動画、流行ったよね。
なんならOPを軽音サークルの合宿でコピーした、良き思い出。

原作アニメの作画があれ
>>続きを読む

0

マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(2020年製作のアニメ)

4.0

続編😭😭はよ😭😭
まどマギとのクロスオーバー、熱いねぇ。

0

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(2011年製作のアニメ)

4.5

大学生だったあのとき、みんな毎週見てたし、最終回はリアルタイムで大号泣したし、 Galileo Galileiは解散の言葉まで美しかった。
中盤もダレずに面白いのが最高。

0

日常(2011年製作のアニメ)

4.0

ヒャダインの主題歌の神っぷりと、漫画を100倍面白くしたアニメの神っぷりよ。

0

がんばれ! ルルロロ 第1期(2014年製作のアニメ)

4.5

ルルロロちゃん可愛すぎて、全シーン隅々まで目を凝らして見た、ずーっと眺めてられるな。

アプリゲームのくまの学校の世界だ〜!
おうちのインテリアやお庭が可愛すぎる。

パパとママが2人を優しく見守り、
>>続きを読む

0

LUPIN the Third -峰不二子という女-(2012年製作のアニメ)

5.0

時間軸が一線違うような設定も、おしゃれな絵柄も菊地成孔の曲も、大好きで当時毎週たのしみに見てた。

いつもとは違う弱さが見え隠れする、人間味あふれる不二子ちゃんも、序盤のハードボイルド系も、終盤のちょ
>>続きを読む

0

鬼滅の刃(2019年製作のアニメ)

4.0

映画のために予習。
漫画もいいけれど、キャラクターに息が吹き込まれ、手に汗握るバトルシーンと緊張感があるアニメの方が、漫画よりたのしめた!

まだまだ続編もお願いします〜〜

0

ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2018年製作のアニメ)

4.5

映画予習のために見たのですが、正直途中からは毎日泣きすぎて、辛かったです。(褒め言葉)
映画を見ると「愛してる」の意味が分かってよかったね。

みんな好きな話や思い入れがあるシーンも違うと思う。
ちな
>>続きを読む

0

魔法少女まどか☆マギカ(2011年製作のアニメ)

4.5

色々な想いが詰まり過ぎて、冷静に考えたら自分より10歳くらい若い高校生の魔法少女に感情移入するなんて……ありえないはずなのに、エモすぎて泣けるのよ。すごいよね、虚淵玄。

実ははじめて見たとき、終盤の
>>続きを読む

0

ドロヘドロ(2020年製作のアニメ)

3.9

苦手な人は苦手な世界観だと思うんだけど、泥臭くてウッと息が詰まりそうな上野の路地裏みたいな空気を醸してるのだが、泣けるところはしっかり泣けて、笑える。

完全に大人向けの世界観だけど、わたしは好きで、
>>続きを読む

0
|<