タカハラさんの映画レビュー・感想・評価

タカハラ

タカハラ

映画(142)
ドラマ(0)
アニメ(0)

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.0

1960年代を舞台に描かれる、少年少女が主役の爽やかな青春物語。

劇中の風間のセリフにあるように、まるでメロドラマのような展開ではあるけれど、メルが風間にまっすぐ気持ちを伝える様に胸を打たれる。(良
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

2.9

ひと夏の忘れられない出来事として描かれる、if~もしあの時こうしていたら~の世界。
もし、あの時違う選択をしていたら。
主人公 典道が不思議玉(?)に強く願い、その願いに応えて不思議玉が見せてくれた様
>>続きを読む

映画 聲の形(2016年製作の映画)

4.2

1人の少年が長い時間をかけて、他者と自分から赦されるまでを描いた贖罪の物語。
コミュニケーションの難しさ、だからこそのお互いを理解できた時の尊さを、丁寧に時に大胆に、エモーショナルに、美しいアニメーシ
>>続きを読む

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

3.5

これでもか!という程のギャグと、観客へのサービス精神、美味しそうなフライドチキンが盛り込まれたドタバタコメディ。
潜入捜査のハズが、なぜかチキンを揚げている!という突飛な設定で、既にツカミはOK。想像
>>続きを読む

劇場(2020年製作の映画)

3.4

青春(モラトリアム)の終わりをビターに描く物語、、だけではなかった。
メタ的な構造、現実と理想、フィクションと実人生。それを観る観客の私達。
そのレイヤーが重なりあうラストは、劇中のセリフ『演劇で表現
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.3

テレビ放送や、DVDで何度も繰り返し観たこの作品をスクリーンで鑑賞。

人類の衰退、自然との共生、争い、報復が呼ぶ暴力の連鎖。深く難しいテーマを内包しながらも、SF、メカ描写などの娯楽要素もあり、驚く
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.3

1997年の映画公開以来での劇場鑑賞。

まず、映像、そして音にも圧倒された。
音楽は勿論だけれど、1つ1つの効果音、使い方、タイミングが凄かった(銃声)

異なる文化と主義を持つ登場人物達の対立を描
>>続きを読む

15年後のラブソング(2018年製作の映画)

4.1

ドタバタコメディでありながら、自分の人生や生き方への問いかけをさりげなく促してくれる味わい深い作品。
何歳になろうが、リスタートは可能だ、という事を軽やかに伝えてくれる。

目の前にある見えない壁を乗
>>続きを読む

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

3.1

マーゴット・ロビーによる「悪カワ」ハーレクインを存分に楽しめるアクション映画。
時間軸を巻き戻したり、アニメーションを使ったり、序盤のスピーディーなテンポは良かったけれど、後半にはやや失速気味。
ただ
>>続きを読む

デッド・ドント・ダイ(2019年製作の映画)

3.3

ゾンビ映画への愛と、皮肉やブラックユーモア満載のオフビートコメディ。
名作オマージュや、小ネタが満載。メタ的なネタや第4の壁を越えてきたりと、盛りだくさん。その中で自由に(いや台本通りか)楽しそうに演
>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

4.0

日常に存在するささやかな発見を促してくれる映画。毎日同じ事を繰り返す=退屈な日常、ではない。という事が、主人公の1週間を使って丁寧に描かれている。
変わるものと変わらないもの。
毎日同じルーティンで過
>>続きを読む

アラジン(1992年製作の映画)

4.0

家族で楽しめる、お馴染み名作ミュージカルアニメ。
単純明快なストーリーと、個性際立つキャラクター、キャッチーな歌。全てバランスが良く、飽きる事なく最後まで楽しめる。特にデフォルメされたキャラクターの魅
>>続きを読む

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

3.6

家族で楽しめるミュージカルアニメ第2弾。圧倒的な映像表現に驚く。自宅の環境でさえ没入させる映像なので、映画館では大変な事になった事でしょう。
ストーリーとしては、アナ雪の続編というよりはアナ雪を補完す
>>続きを読む

FREAKS フリークス 能力者たち(2018年製作の映画)

3.1

超能力SF家族物語。少ない予算でSF映画を作るには、、を考え抜いたストーリーと演出(CG描写も)が見事だった。SFではあるけれど、ある家族が困難を乗り越える物語として捉える事が出来る。SF、ホラー、サ>>続きを読む

アメリカン・アニマルズ(2018年製作の映画)

3.5

ここではないどこか、を求めた若者達の青春物語。それを新しい視点、切り口で描いたクライムムービー。これが実話なのか?と思わず目を疑うような内容。
実話を元に描いたわけではなく、“実話”という点がキーポイ
>>続きを読む

コンテイジョン(2011年製作の映画)

3.5

リアルな感染症シュミレーションドラマ。
公開当時に、出演者目当てで鑑賞した時は、豪華出演者の割に地味なドラマだな、という感想だったけれど、今、このタイミングで見る事で、まるで異なる印象に。現実とリンク
>>続きを読む

メランコリック(2018年製作の映画)

3.7

巻き込まれ型のクライムコメディ(青春風味)
非日常的な設定の中で繰り広げられる、リアルな描写。そこから生まれるズレの笑いが魅力な作品。
キャラクターと演じる俳優のベストマッチングにより、登場キャラクタ
>>続きを読む

レ・ミゼラブル(2019年製作の映画)

3.6

重い一撃を喰らう、クライムドラマ。
負の連鎖、暴力が暴力を呼びこみ、それを見ていた子供達にも伝染していく。
それぞれの立場になれば、それぞれの悩みがあって、全部が全部悪いわけではなくて。複雑に絡み合っ
>>続きを読む

魂のゆくえ(2017年製作の映画)

3.6

孤独な男の苦悩、葛藤を描く人間ドラマ。
信じていたものが信じられなくなった時に、どんな救いがあれば、人はまた立ち上がれるんだろうか。
どこまでも静謐に、しかし緊張感が漂う画と音楽に引き込まれた。
ラス
>>続きを読む

初恋(2020年製作の映画)

3.2

バイオレンス人情ドラマ(タランティーノ風)
典型的な巻き込まれ型主人公が、ヒロインと出会い、逃走しながらドツボにはまっていく中で出会う、アクの強いキャラクター達が魅力。
もう失われてしまったヤクザ、任
>>続きを読む

ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた(2018年製作の映画)

4.1

素敵でカッコいい音楽とハートウォーミングな家族のお話。
夢を諦めきれない、子供っぽい父親と、未来をしっかりと見据えて将来を描いている大人な娘。一般的な立場とは入れ替わっている関係性の妙による可笑しさと
>>続きを読む

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

3.1

怪獣大集合で大激突!
監督の怪獣愛がこれでもか!と溢れたハリウッド版ゴジラ(音楽やエンドロールまで)
ゴジラは人間側の味方、という打ち出し方と怪獣バトルのカッコ良さは平成ガメラを思い出す(これもリスペ
>>続きを読む

前田建設ファンタジー営業部(2020年製作の映画)

3.3

ほとばしる熱いパトスが伝わる、熱血お仕事ムービー!
前田建設のWEBページを元に制作、実写化したという風変わりな作品。
中盤で勢いが落ちたような気もするけれど、制作者達の伝えたい気持ちがストレートに響
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

3.5

映像は勿論のこと、ストーリー、ファースト&ラストカットに至るまで、全て計算され尽くした戦争映画でありサバイバルドラマ。
時間軸が直線でシンプル、様々な場所に向かい、出会いと別れを経て、目的地へとまっし
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

4.1

気取っていない、ポップな味付けが特徴のミステリー。ジャンル(ミステリー、サスペンス、スリラー、合間にコメディ)を横断しツイストしながらミステリーに戻ってくる。
複雑な構造ではあるけれど、見やすく面白い
>>続きを読む

おいしい生活(2000年製作の映画)

3.2

クライムコメディ。
軽いタッチで、気軽に楽しめる。
ありえないくらいにおマヌケな登場人物達だけれど、みなイキイキと楽しそうに生きている。
思わず笑ってしまうような行動も、ふと自分の事を省みるきっかけに
>>続きを読む

億男(2018年製作の映画)

3.0

お金って、なんなんだろう。
かつて、これほどまでにお金についての問いかけをした邦画エンタメ作品は無かったように思う。
お金は変わらない、自分が変わったんだ。というようなセリフが印象に残った。
観賞後、
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

3.6

社会風刺とギャグを織り混ぜて描くジュブナイルストーリー。イマジナリーフレンドは、自分の中のダークサイド。ラストシーン、己に向き合い、弱さを乗り越えての本当の意味での自由、自由への意志のささやかなダンス>>続きを読む

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

4.5

白熱&臨場感溢れるレースシーン、モータースポーツを取り巻く闘い、挑戦、友情、家族の絆、多くの要素が入った激熱人間ドラマ。又はバディムービー。
2時間30分を超える長さを感じさせないストーリー構成と緩急
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

3部作だと思われていた、トイ・ストーリー。あのエンディングの先を描くとしたら、、批判も覚悟の上で新しい物語に挑戦したピクサーは凄い。
おもちゃが自分の心の声に従って、自由に動き出したら。おもちゃってな
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ポン・ジュノ監督特有のジャンル分け不可能映画。
計画的に潜入する家族スパイ物のように軽快に始まり、あっと驚く展開。ミステリー、ホラー、家族物語、社会風刺と目まぐるしく変化していく。そして、どのジャンル
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

4.0

結婚物語という名の離婚物語。監督のユーモアがタイトルにもストーリーにもふんだんに。重い題材ではあるが、随所に笑えるシーンもあり、物語の緩急がうまい。あとは、2人の距離感が絶妙。
とにかく主演2人の演技
>>続きを読む

イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり(2019年製作の映画)

2.9

ポスタービジュアルにあるような、爽やかな冒険譚というよりは、壮絶なサバイバル物であった事にビックリ。
前人未到の領域に踏み出す事は、並大抵の覚悟ではないという事が伝わった。
気球の飛行時間をグラフで見
>>続きを読む

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

面白くテンションが上がる場面はあったけれど、長きに渡るシリーズの最終作としては物足りない。3部作ならではのクライマックス、盛り上がりがなかった点が残念。

●良かった点
カイロ・レンの葛藤。心の動き。
>>続きを読む

メアリと魔女の花(2017年製作の映画)

3.2

ジブリから独立した2人が新しく設立したアニメスタジオで製作する1作目。事前情報として、記事を読んでいると、アニメスタジオ設立の思いや、この作品を作る意味を語っていて、とても期待が高まった。
しかし、こ
>>続きを読む

ブルーに生まれついて(2015年製作の映画)

4.3

チェット・ベイカーを演じた、イーサンホークがとてつもなく良かったです。演奏シーンにシビれます。
間違いなく彼の代表作になると思います。
ジャズマンとしてのカッコよさや、音楽への真摯な気持ち、その一方で
>>続きを読む

>|