ゆうきさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ゆうき

ゆうき

映画(94)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.3

これは泣ける。愛する妻と子供を思うこと。物事をどう捉えるか、ということが大事。2015.02.08再

はなしかわって(2011年製作の映画)

3.7

色んなことできる、所謂器用貧乏な初老の男。器用貧乏って駄目、て思ってたけどこの人は格好いい。2015.01.30

ビフォア・ミッドナイト(2013年製作の映画)

4.0

beforeシリーズ3作目。相変わらず良かった。このシリーズ結局好き。これくらい会話うまくなりたいと思う。2015.01.29

愛・アマチュア(1994年製作の映画)

-

ひたすらに男女それぞれの喫煙シーンが魅力的。2015.01.26

善き人のためのソナタ(2006年製作の映画)

4.3

人としてどうあるべきかをベルリンの壁崩壊直前の東ドイツで問う。わかりやすい映画。2015.01.23再

新しい靴を買わなくちゃ(2012年製作の映画)

3.2

お互い、今明らか両思いでしょ、で進んでくラブストーリー。2015.01.22

かもめ食堂(2005年製作の映画)

3.7

萩神直子監督好き。食べ物美味しそう。北欧雑貨。2015.01.15再

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

3.9

堺雅人相変わらず名演。香川照之の存在感。どのような分野でも計画とそれを真面目に実行する努力が大事。2015.01.14

県庁おもてなし課(2013年製作の映画)

3.1

堀北真希可愛い。演技少しあれだけど。話自体は小説同様ワクワクする。

ぐるりのこと。(2008年製作の映画)

4.1

これはよかった。日本画家専攻だった男の法廷画家としての日常。木村多江の崩壊から再生への演技。2015.1.13

コーヒーをめぐる冒険(2012年製作の映画)

3.6

学生時代を思い出す。自尊心と妙に客観視しちゃう感じ。翌朝の珈琲が印象的。2015.01.12

大停電の夜に(2005年製作の映画)

3.0

jazzっていいよねー。想像にお任せしますな部分多いけど、そこがまたさらっとしてて見やすいのかも。